このドキュメントでは、OMPROUTE プロシージャをメインフレームで実行し、他の TCP/IP ネットワークとルーティング アップデートを交換するホストおよびルータの設定例を紹介します。この例のとおり、OMPROUTE は仮想 IP アドレス(VIPA)と組み合わせてよく使用されます。これにより、クライアントに設定されているメインフレームの IP アドレスを、1 つのチャネル インターフェイスから独立させることができます。こうすることによって、チャネルの冗長性が確保されます。本来、IBM メインフレームの TCP/IP 実装では、OROUTED プロシージャを使用して、ルーティング プロトコルとして Routing Information Protocol(RIP)のみがサポートされていました。より新しい OMPROUTE では、RIP V1 または V2 および Open Shortest Path First(OSPF)のいずれかがサポートされています。IBM では、OROUTED ではなく OMPROUTE の使用を推奨しています。また、IBM では今後 OROUTED を廃止する予定です。
このドキュメントに特有の要件はありません。
この設定に使用されたCisco IOS®ソフトウェアリリースは、xCPAマイクロコード27-9を搭載した12.1(3a)T2で、このテストが行われた最新のものです。ただし、CLAW を使用している場合は、Cisco IOS ソフトウェアの任意のバージョンで動作します。CMPC+ を使用するには、少なくとも Cisco IOS ソフトウェア リリース 12.1T が必要です。
ルータは xCPA ポート アダプタを装備した Cisco 7206 でした。または、CIP カードを装備した Cisco 7500 ルータの設定を多少変更しても使用できます。詳細は、このドキュメントの後半で説明します。
このドキュメントの情報は、特定のラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されました。このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、初期(デフォルト)設定の状態から起動しています。対象のネットワークが実稼働中である場合には、どのようなコマンドについても、その潜在的な影響について確実に理解しておく必要があります。
ドキュメント表記の詳細は、「シスコ テクニカル ティップスの表記法」を参照してください。
メインフレームでの OMPROUTE の設定は、OROUTED の設定に非常によく似ています。OMPROUTE は少なくとも 2 つの設定ファイルを使用します。OMVS アドレス領域で、次の 2 つの環境変数を指定して、これらの設定ファイルの場所を示す必要があります。
export resolver_conf=/etc/resolv.conf
export omproute_file=/etc/omproute.conf
次に、resolver_conf の内容の例を示します。
TCPJobName TCPIP DomainOrigin cisco.com domain cisco.com Datasetprefix TCPIP HostName P390 Messagecase mixed
omproute_file は、RIP と OSPF のどちらが使用されているかによって異なります。次に RIP の設定例を示します。
; Originate_RIP_Default Condition=Always Cost=1 ; RIP_Interface IP_Address=10.64.3.34 Name=LDIPTG Subnet_Mask=255.255.255.240 Receive_Dynamic_Nets=YES Receive_Dynamic_Subnets=YES MTU=1470 Destination_Addr=10.64.3.33 ; RIP_Interface IP_Address=10.64.3.17 Name=VIPALINK Subnet_Mask=255.255.255.240 MTU=1470 ;
OSPF の場合、さらに多くの設定オプションを利用できます。これには、メインフレームをスタブ エリアとして動作させる機能も含まれています。これにより、多くの論理パーティション(LPAR)が同じチャネルを経由して接続されている場合に、チャネル上に配置されるアップデートをルーティングする負荷を大幅に削減できます。次に例を示します。
Area Area_Number=0.0.0.0 Authentication_Type=None Stub_Area=NO ; Comparison=Type2 ; AS_Boundary_Routing Import_Subnet_Routes=YES Import_Direct_Routes=YES ; OSPF_Interface IP_Address=10.64.3.34 Name=LDIPTG Subnet_Mask=255.255.255.240 Attaches_To_Area=0.0.0.0 MTU=1470 Destination_Addr=10.64.3.33 Hello_Interval=30 Dead_Router_Interval=120 ; OSPF_Interface IP_Address=10.64.3.17 Name=VIPALINK Subnet_Mask=255.255.255.240
TCP/IP プロファイル データセットには、OMPROUTE の特別な設定は必要ありません。ただし、すべてのスタティックおよびデフォルトのルート設定と BSDROUTINGPARMS セクション(OROUTED でのみ使用)をコメント アウトする必要があります。 この抜粋では、コメント アウトする必要がある部分と、OMPROUTE 設定ファイルが参照するパラメータのみを示しています。
TCPIP Profile dataset --------------------- ----------------------------------------------------------------------- ; Hardware definitions: ----------------------------------------------------------------------- ; NOTE: To use these device and link statements, update the statements ; to reflect your installation configuration and remove the semicolon ; DEVICE DIPTG MPCPTP LINK LDIPTG MPCPTP DIPTG DEVICE VIPADEV VIRTUAL 0 LINK VIPALINK VIRTUAL 0 VIPADEV ; ; ; ----------------------------------------------------------------------- ; ; HOME Internet (IP) addresses of each link in the host. ; ; NOTE: To use this home statement, update the ipaddress and linknames ; to reflect your installation configuration and remove the semicolon ; HOME 10.64.3.17 VIPALINK 10.64.3.34 LDIPTG ; ----------------------------------------------------------------------- ; ; IP routing information for the host. All static IP routes should ; be added here. ; ; NOTE: To use this GATEWAY statement, update the addresses and links ; to reflect your installation configuration and remove the semicolon ; ; GATEWAY ; ; Direct Routes - Routes that are directly connected to my interfaces. ; ; Network First Hop Link Name Packet Size Subnet Mask Subnet Value ; 10 = CIS1 1500 0.255.255.0 0.101.1 ; 10 = LDIPTG 1500 0.255.255.240 0.64.3.32 ; 9 = LIS1 1500 0.255.255.0 0.117.56.0 ; 130.50 = TR1 2000 0.0.255.0 0.0.10.0 ; 193.5.2 = ETH1 1500 0 ; 9 = FDDI1 4000 0.255.255.0 0.67.43.0 ; 193.7.2.2 = SNA1 2000 HOST ; ; Indirect Routes - Routes that are reachable through routers on my ; network. ; ; Network First Hop Link Name Packet Size Subnet Mask Subnet Value ; DEFAULTNET 10.64.3.33 LDIPTG DEFAULTSIZE 0 ; 193.12.2 130.50.10.1 TR1 2000 0 ; 10.5.6.4 193.5.2.10 ETH1 1500 HOST ; ; Default Route - All packets to an unknown destination are routed ; through this route. ; ; Network First Hop Link Name Packet Size Subnet Mask Subnet Value ; DEFAULTNET 9.67.43.1 FDDI1 DEFAULTSIZE 0 ; ; ----------------------------------------------------------------------- ; ; orouted Routing Information ; ; if you are using orouted, comment out the GATEWAY statement and ; update the BSDROUTINGPARMS statement to reflect your installation ; configuration and remove the semicolon ; ; Link Maxmtu Metric Subnet Mask Dest Addr ; BSDROUTINGPARMS false ; LDIPTG 1500 0 255.255.255.240 10.64.3.33 ; VIPALINK 1500 0 255.255.255.240 0 ; TR1 2000 0 255.255.255.0 0 ; ETH1 1500 0 255.255.255.0 0 ; FDDI1 DEFAULTSIZE 0 255.255.255.0 0 ; ENDBSDROUTINGPARMS !--- Note that all of the last two sections have been commented out.
アップデートのルーティングは、CLAW 接続または CMPC+ 接続を介して交換できます。CLAW を使用している場合、メインフレームでの追加の設定は必要ありません。この例では CMPC を使用しているため、VTAM Transport Resource List(TRL)のエントリが必要です。これは VTAM メンバです。
DIPTGTRL VBUILD TYPE=TRL * * DIPTG TRLE LNCTL=MPC,MAXBFRU=16,READ=(E24),WRITE=(E25) *
TCPIP 起動タスクが起動する前に、TRL をアクティブ化する必要があります。以下に、いくつかの例を示します。
V NET,ACT,ID=DIPTRL1,UPDATE=ALL IST097I VARY ACCEPTED ISTTRL ACTIVE
次に、S TCPIP MVS コンソール コマンドで、TCP/IP 起動タスクをアクティブ化します。TCP/IP 起動タスクが実行されたら、Job Control Language(JCL)を起動タスクとして使用するか、OMVS アドレス領域内から、OMPROUTE プロシージャを開始できます。OMVS 内で開始するには、次のコマンドを実行します。
cd /usr/lpp/tcpip/sbin omproute &
OMPROUTE が実行されていることを確認するには、次のコンソール コマンドを実行します。ここで、p390 は OMPROUTE デーモンを開始したユーザ ID です。
d omvs,u=p390
チャネルを介してブロードキャストを送信するように、broadcast キーワードを使用して、CLAW と CMPC の両方を特別に設定する必要があります。たとえば、CLAW の場合は次のようになります。
claw 0100 20 10.101.1.10 P390D C7000D TCPIP TCPIP broadcast
この例では CMPC+ が使用されているため、関連するルータ設定の部分は以下のようになります。
! interface Channel2/0 ip address 10.64.3.33 255.255.255.240 ip ospf network point-to-multipoint no keepalive cmpc 0100 24 DIPTG READ cmpc 0100 25 DIPTG WRITE tg DIPTG ip 10.64.3.34 10.64.3.33 broadcast router ospf 1 network 10.0.0.0 0.255.255.255 area 0 !
これが、xCPA ポート アダプタを装備する 7200 ではなく、CIP カードを装備する Cisco 7500 ルータの場合、tg 文は virtual /2 インターフェイスで設定されます。ip ospf network point-to-multipoint コマンドに注目してください。このコマンドは OSPF が正常に動作するために必要です。チャネル インターフェイスは、フレームリレーのようなマルチポイント インターフェイスと見なされます。ネットワーク全体で OSPF を実行しない場合は、チャネル インターフェイス自体でのみ実行して、他のルーティング プロトコル間には再配布を使用できます。以下に、いくつかの例を示します。
! router eigrp 1 redistribute ospf 1 passive-interface Channel2/0 network 10.0.0.0 no eigrp log-neighbor-changes ! router ospf 1 log-adjacency-changes redistribute eigrp 1 network 10.64.3.33 0.0.0.0 area 0 !
diplodocus# show extended channel 2/0 status Path: 0100 -- ESTABLISHED Command Selective System Device CU Dev Connects Retries Cancels Reset Reset Errors Busy 24 30 21 1 0 0 0 0 25 29 0 1 0 0 0 0 Blocks Bytes Dropped Blk Memd Dev-Lnk Read Write Read Write Read Write wait Con 24-00 29 6 3484 789 0 0 0 Y 25-00 9 29 801 3920 0 0 0 Y Path 0100 Total: 38 35 4285 4709 0 0 0 Last statistics 0 seconds old, next in 10 seconds diplodocus# show extended channel 2/0 cmpc Path Dv TGName Dir Bfrs Status CMPC 0100 24 DIPTG READ 16 Active+ CMPC 0100 25 DIPTG WRITE 16 Active+ diplodocus# show ip ospf i Channel2/0 is up, line protocol is up Internet Address 10.64.3.33/28, Area 0 Process ID 1, Router ID 200.100.100.9, Network Type POINT_TO_MULTIPOINT, Cost: 4 Transmit Delay is 1 sec, State POINT_TO_MULTIPOINT, Timer intervals configured, Hello 30, Dead 120, Wait 120, Retransmit 5 Hello due in 00:00:10 Index 1/1, flood queue length 0 Next 0x0(0)/0x0(0) Last flood scan length is 1, maximum is 1 Last flood scan time is 0 msec, maximum is 0 msec Neighbor Count is 1, Adjacent neighbor count is 1 Adjacent with neighbor 10.64.3.17 Suppress hello for 0 neighbor(s) diplodocus# show ip ospf neighbor Neighbor ID Pri State Dead Time Address Interface 10.64.3.17 1 FULL/ - 00:01:35 Neighbor is up for 00:04:01 10.64.3.34 Channel2/0 diplodocus# show ip route Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is 10.64.3.1 to network 0.0.0.0 1.0.0.0/27 is subnetted, 1 subnets C 1.1.1.0 is directly connected, Loopback1 200.100.100.0/29 is subnetted, 1 subnets C 200.100.100.8 is directly connected, Loopback0 10.0.0.0/8 is variably subnetted, 9 subnets, 3 masks D 10.0.0.0/8 is a summary, 00:06:40, Null0 C 10.64.3.0/28 is directly connected, Ethernet6/0 O E2 10.64.3.17/32 [110/1] via 10.64.3.34, 00:03:57, Channel2/0 O 10.64.3.16/28 [110/5] via 10.64.3.34, 00:03:57, Channel2/0 C 10.64.3.32/28 is directly connected, Channel2/0 S 10.64.3.34/32 [1/0] via 10.64.3.34, Channel2/0 S 10.64.3.37/32 [1/0] via 10.64.3.37, Channel2/0 C 10.64.3.48/28 is directly connected, Serial1/3.1 C 10.64.3.128/28 is directly connected, Serial1/3.2 S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 10.64.3.1
D NET,TRL IST097I DISPLAY ACCEPTED ST350I DISPLAY TYPE = TRL 042 IST1314I TRLE = DIPTG STATUS = ACTIV CONTROL = MPC IST1454I 1 TRLE(S) DISPLAYED IST314I END D NET,TRL,TRLE=DIPTG IST097I DISPLAY ACCEPTED IST075I NAME = DIPTG, TYPE = TRLE 045 IST486I STATUS= ACTIV, DESIRED STATE= ACTIV IST087I TYPE = LEASED , CONTROL = MPC , HPDT = YES IST1715I MPCLEVEL = HPDT MPCUSAGE = SHARE IST1577I HEADER SIZE = 4092 DATA SIZE = 60 STORAGE = ***NA*** IST1221I WRITE DEV = 0E25 STATUS = ACTIVE STATE = ONLINE IST1577I HEADER SIZE = 4092 DATA SIZE = 60 STORAGE = DATASPACE IST1221I READ DEV = 0E24 STATUS = ACTIVE STATE = ONLINE IST314I END
netstat route はルーティング テーブルを表示します。以下に、いくつかの例を示します。
===> netstat route EZZ2350I MVS TCP/IP NETSTAT CS V2R7 TCPIP NAME: TCPIP 15:56:33 EZZ2755I Destination Gateway Flags Refcnt Interface EZZ2756I ----------- ------- ----- ------ --------- EZZ2757I 10.0.0.0 10.64.3.33 UG 000000 LDIPTG EZZ2757I 10.64.3.32 0.0.0.0 U 000000 LDIPTG EZZ2757I 10.64.3.33 0.0.0.0 UH 000000 LDIPTG
netstat device は、接続されているすべてのデバイスまたはリンクの状態などを示します。以下に、いくつかの例を示します。
===> netstat device EZZ2350I MVS TCP/IP NETSTAT CS V2R7 TCPIP NAME: TCPIP 15:58:04 EZZ2760I DevName: LOOPBACK DevType: LOOPBACK DevNum: 0000 EZZ2761I LnkName: LOOPBACK LnkType: LOOPBACK Status: Ready EZZ2762I NetNum: 0 QueSize: 0 ByteIn: 0000004278 ByteOut: 0000004278 EZZ2768I BSD Routing Parameters: EZZ2769I MTU Size: 00000 Metric: 00 EZZ2770I DestAddr: 0.0.0.0 SubnetMask: 0.0.0.0 EZZ2810I Multicast Specific: EZZ2811I Multicast Capability: No EZZ2760I DevName: DIPTG DevType: MPC DevNum: 0000 EZZ2761I LnkName: LDIPTG LnkType: MPC Status: Ready EZZ2762I NetNum: 0 QueSize: 0 ByteIn: 0000001848 ByteOut: 0000001936 EZZ2768I BSD Routing Parameters: EZZ2769I MTU Size: 01470 Metric: 01 EZZ2770I DestAddr: 0.0.0.0 SubnetMask: 255.255.255.240 EZZ2810I Multicast Specific: EZZ2811I Multicast Capability: Yes EZZ2812I Group RefCnt EZZ2813I ----- ------ EZZ2814I 224.0.0.5 0000000001 EZZ2814I 224.0.0.1 0000000001 EZZ2760I DevName: VIPADEV DevType: VIPA DevNum: 0000 EZZ2761I LnkName: VIPALINK LnkType: VIPA Status: Ready EZZ2762I NetNum: 0 QueSize: 0 ByteIn: 0000000000 ByteOut: 0000000000 EZZ2768I BSD Routing Parameters: EZZ2769I MTU Size: 01470 Metric: 01 EZZ2770I DestAddr: 0.0.0.0 SubnetMask: 255.255.255.240 EZZ2810I Multicast Specific: EZZ2811I Multicast Capability: No
netstat では、さらに多くのオプションを利用できます。netstat ?コマンドを発行して、すべてを表示します。