第 3 回 シスコ 論文コンテスト

受賞論文の発表

2015 年 12 月 11 日 、「Internet of Things(IoT), Internet of Everything(IoE)」「クラウド」「エンタープライズネットワーク」「セキュリティ」「データセンター」「コラボレーション」をテーマに開催した論文コンテストの受賞論文が決定しました。

優秀論文表彰式

2015 年 12 月 11 日(金)Cisco Partner Conference Japan 2015 において、論文コンテストの優秀賞表彰式を行いました。

表彰式の冒頭では、シスコ システムズエンジニアリング 執行役員の財津から、今回のコンテストにご応募頂いた皆さまへの御礼と本コンテストの主旨、テーマ及び審査プロセスなどについてご説明させて頂きました。引き続きアジア パシフィック ジャパン プレジデント アーヴィン・タンとシスコ パートナー事業統括 専務執行役員の高橋より受賞者を発表及び表彰させて頂きました。最後に最優秀賞を受賞されたネットワンシステムズ株式会社 尾山様から、受賞スピーチを頂き、無事に表彰式を終えることが出来ました。

受賞された皆様、大変おめでとうございました!

主旨、テーマ及び審査プロセスなど説明
シスコ システムズエンジニアリング 執行役員 財津

 


最優秀賞

脅威中心型セキュリティモデルで実現する次世代サイバーセキュリティ (PDF - 2.31 MB) Adobe PDF ファイル

ネットワンシステムズ株式会社
尾山 和宏 様

最優秀賞
「脅威中心型セキュリティモデルで実現する次世代サイバーセキュリティ」 
ネットワンシステムズ株式会社 尾山 和宏 様


優秀賞

VersaStackとUCS Directorによる災害対策の自動化検証 (PDF - 998 KB) Adobe PDF ファイル

株式会社ネットワールド
森 純也 様

優秀賞
「VersaStackとUCS Directorによる災害対策の自動化検証」
株式会社ネットワールド 森 純也 様

優秀賞

センサーデバイスへの仮想IP割り当て実験 (PDF - 252 KB) Adobe PDF ファイル

株式会社ネットワールド
富田 章義 様

優秀賞
「センサーデバイスへの仮想IP割り当て実験」
株式会社ネットワールド 富田 章義 様


審査員特別賞

Cisco ACI連携によるMicroserviceネットワークサービスの充実と今後の課題 (PDF - 1.07 MB) Adobe PDF ファイル

ネットワンシステムズ株式会社
田村 勝 様

審査員特別賞
「Cisco ACI連携によるMicroserviceネットワークサービスの充実と今後の課題」
ネットワンシステムズ株式会社 田村 勝 様

審査員特別賞

エンタープライズWANの高度化を実現するネットワーク技術の検討 (PDF - 8KB) Adobe PDF ファイル

ネットワンシステムズ株式会社
平河内 竜樹 様

審査員特別賞
「エンタープライズWANの高度化を実現するネットワーク技術の検討」
ネットワンシステムズ株式会社 平河内 竜樹 様


審査員特別賞

OpenStackクラウド基盤における従量課金の価値と実装検討 (PDF - 638KB) Adobe PDF ファイル

日本アイ・ビー・エム 株式会社
斎藤 彰宏 様

審査員特別賞
「OpenStackクラウド基盤における従量課金の価値と実装検討」
日本アイ・ビー・エム 株式会社 斎藤 彰宏 様

特別功労賞

Cisco無線LANアクセスポイントにおける受信電力を利活用した事務所環境での端末位置推定の実験的検討

−推定位置の誤差の把握とフリーアドレスで便利さ痛感の「空席エリア推定アプリケーション」の開発− (PDF - 769 KB) Adobe PDF ファイル

ネットワンシステムズ株式会社
松戸 孝 様

特別功労賞
「Cisco無線LANアクセスポイントにおける受信電力を利活用した事務所環境での端末位置推定の実験的検討」
−推定位置の誤差の把握とフリーアドレスで便利さ痛感の「空席エリア推定アプリケーション」の開発
ネットワンシステムズ株式会社 松戸 孝 様


受賞者全員で記念撮影

 

懇親会での記念撮影
株式会社ネットワールド受賞者の皆様

受賞者パネルを囲んでの記念撮影
ネットワンシステムズ株式会社受賞者、共著者の皆様

受賞者パネル前で記念撮影
日本アイ・ビー・エム 株式会社 斎藤様

受賞論文紹介

最優秀賞

標的型攻撃では巧妙に作成されたEmailやWebを介して未知のマルウェアに感染する。 サンドボックスやヒューリスティック解析など未知のマルウェアに対する防御手法は 存在するが、完全に防ぐことは不可能であるため、マルウェアの侵入・感染を前提と した対策が必要となる。 本論文では実際の利用シーンを想定した検証を実施することで、Ciscoが提唱する攻撃前(Before)、攻撃中(During)、攻撃後(After)の各フェーズを包括的に保護する脅威中心型 セキュリィモデルの有効性を実証する。

ネットワンシステムズ株式会社 : 尾山 和宏 様

受賞者プロフィール

尾山 和宏 様

2013 年 ネットワンシステムズに入社。
セキュリティ製品担当として評価・検証・技術サポート業務に従事。
Cisco ASAやCisco AMPの製品担当として評価・検証やソリューション開発を行っている。
CISSP # 502642 を有する。

共著者プロフィール

角田 玄司 様

2008 年 ネットワンシステムズに入社。
セキュリティ製品担当として評価・検証・技術サポート業務に従事。近年は製品に依存しないキュリティソリューションの開発にも取り組み、お客様に最適なセキュリティを提供することを目標としている。
日本人初のFireJumper。

大竹 雄介 様

2004 年 ネットワンシステムズに入社。
10 年以上セキュリティ製品担当として、主にCisco製品の評価・検証・技術サポート業務に従事。
CCIE Security # 25992 を有する。

浜田 貴里 様

1995 年 ネットワンシステムズに入社。
10 年以上セキュリティ製品担当のエンジニアとして、各種製品の評価・検証・技術サポート業務に従事。
現在は様々なセキュリティ製品を組み合わせた新しいソリューションの開発にも取り組んでいる。

大畑 光介 様

2014 年 ネットワンシステムズに入社。
主にCisco Content Security製品の評価・検証・技術サポートを担当。
LPIC Level3/MCPC/UMTPなど、幅広い分野の知識を有する。

受賞者コメント(尾山 和宏 様)

この度は最優秀賞を受賞させて頂き大変光栄です。
論文ではシスコシステムズ様の製品やサービスを組み合わせることで、包括的なサイバーセキュリティが実現できることを述べさせて頂きました。サイバー攻撃は日々進化していますので今後も最適なセキュリティソリューションを考案し、お客様に提供していきたいと思います。
最後に論文を執筆する機会を与えて頂いたシスコシステムズ様、執筆にあたり多大な協力を頂いた上司や同僚、共同執筆者に心より感謝申し上げます。

審査員コメント

  • サイバーセキュリティの構成要素からシスコソシューション、各機能における効果の検証など、セキュリティの脅威とそれらに対する様々な対策の視点でよく記述されていて、かつ分かりやすい。
  • シスコの考える多段防御:Before-During-After(攻撃前、攻撃中、攻撃後) の必要性・有効性・重要性を段階的にストーリー立ててわかりやすく解説しており、シスコのセキュリティソリューション普及に極めて有効だ。


優秀賞

ユーザーに対し、付加価値の高いシステム基盤として、 運用の容易性と正確性は大きなアドバンテージとなる。
その大きな役割を担うコンポーネントとして、 オーケストレーション分野は注目を集めている。
VersaStackとUCS Directorを組み合わせることで、 煩雑でありながら、リソースが制限される環境下において、 迅速且つ正確なオペレーションが必要となる、 災対環境の切り替えフローを自動・簡略化が可能か検証を実施し、 その優位性を確認した。

株式会社ネットワールド : 森 純也 様

受賞者プロフィール

森 純也 様

ストレージを軸にした仮想インフラエンジニアとして従事した経験を経て、 2015 年株式会社ネットワールドに入社。
インフラ担当エンジニアとして、Storage製品、垂直統合基盤の評価・検証から、SIerへの提案・構築支援などを担当している。

受賞者コメント(森 純也 様)

この度は論文コンテストで優秀賞を賜ることができ、大変光栄に存じます。
本論分は、UCS Directorが付加価値を生むシーンの一つとして、オーケストレーション機能による災害対策の自動化をテーマに致しました。この度の受賞を励みとし、これからも、エンドユーザー/パートナーとベンダー双方に、メリットのある情報を展開するべく、真摯に取り組んでいきたく存じます。

審査員コメント

  • UCS Director, VersaStackという将来性が高い製品を組み合わせて、災害対策の自動化に関して具体的な設定を含めた論文構成となっていて、とてもわかりやすく、かつ実現性が確認できるような内容になっている。また、課題に関してもとても具体的な内容になっており、分かりやすい。
  • 実際のDC/DR運用における具体的なオペレーションを想定し、VersaStack との組み合わせにおいてUCS Directorを活用するメリットが非常に分かりやすくまとめられている。

 


優秀賞

IPヘッダを処理できないほど小さなCPUを持つIoTのセンサーデバイスに対して、1 つの ゲートウェイを利用することにより、 1 デバイスに対して、固有の 1 つのIPアドレスを持った仮想デバイスとして見立てるこ とで、通信影響を調査しました。
既存のVMやコンテナ技術でも実現可能ではありますが、今回は独自のライブラリを作 成し処理能力の 低いゲートウェイでもデバイスアプリケーションの仮想化が実現可能であることを実 証しています。

株式会社ネットワールド : 富田 章義 様

受賞者プロフィール

富田 章義 様

インフラ基盤全ての自動化を行うソリューションの提案・導入支援・検証・評価作業 を行う業務に従事。
サーバやVMだけではなく、ネットワークやストレージなどを含めた全体をカバーする ソリューションを作り上げています。

受賞者コメント(富田 章義 様)

この度は優秀賞に選んでいただき大変嬉しく思います。
この論文はIoTが普及したときにIPアドレスを全てにアサインするのは非常に難しく感じどのような方法があるかを自分なりに考えた結果たどり着いた1つの方法を書かせていただきました。アイディアでしかありませんが、これをきっかけに読んでいただいた方にも感じたことや考えていることなど忌憚の無い意見の交換をしたり、議論したりする機会が広がっていければ嬉しいです。

審査員コメント

  • コストが重要視されるIoT/IoEエリアにおける一つの解決策としてのゲートウェイ方式の実装を具体的かつ詳細に解説しており、今後の検討に非常に有用である。
  • IoTに関しては、MQTTなどTCPより上のプロトコルに関するオーバーヘッドを提言するプロトコルに関しては議論がすでにあるが、TCP/IPレベルでのオーバーヘッドを考察した議論というのはあまりなく、斬新な切り口で興味部深く、今後の展開に期待したい。

 


審査員特別賞

マイクロサービスというアーキテクチャが最近提案されている。
マイクロサービスアーキテクチャを考えるに当たり、MesosやConsulといったノード管理、リソース管理については検討されてきたが、サービス間の通信やセキュリティといったネットワークについてはあまり意識されていなかった。
本論文ではマイクロサービスにおけるネットワークについての課題を取り上げ、さらにCisco ACIを利用した課題解決を検討する。

ネットワンシステムズ株式会社 : 田村 勝 様

受賞者プロフィール

田村 勝 様

データセンターネットワーク製品の評価・検証作業、案件支援に従事。
Cisco NexusやCisco ACI等のネットワーク製品の評価・検証や、 これらと連携する、データセンター管理製品であるDCNMや UCS Directorの評価・検証を行っている。

共著者プロフィール

荒牧 大樹 様

クラウド管理ソフトウェア全般の評価・検証作業に従事。
OpenStack等の各種クラウド管理ソフトウェア評価・検証や クラウド管理ソフトウェアとCisco ACI等の外部製品との 連携の評価・検証作業を行っている。

受賞者コメント(田村 勝 様)

このたびは特別賞を受賞させていただき、ありがとうございました。
マイクロサービスは、今後迅速性、柔軟性を求められるシステムに欠かせないものとなり、ネットワークの観点からも考慮が必要になってきます。今回、ACIがコンテナやマイクロサービスと親和性が高いことについても確認できました。
このような機会を提供して頂いたCisco様に感謝すると共に、助けを頂いた上司、同僚にも感謝したいと思います。

審査員コメント

  • 大規模なアプリケーションを中心に採用されているMircoserviceに対して、ACIを用いている点は親和性が高く実際の提案における有用性も高い。セキュリティなどの課題をACIならではの特性により解決している点も良い。
  • Microserviceのトレンドを掴み、サービスの実現性を高めるためにCisco製品との組み合わせ検証を実施した本研究は興味深く、今後のビジネス拡張に期待が持てる良い内容であったと思う。


審査員特別賞

本論文では、主にサービスプロバイダ向けの技術となるBGP PICおよびIGP LFAに着目し、シンプルさと可用性の向上をねらいとしてエンタープライズWANに対する適用検討とその効果測定を行う。

ネットワンシステムズ株式会社 : 平河内 竜樹 様

受賞者プロフィール

平河内 竜樹 様

2005 年ネットワンシステムズ株式会社入社。
同社入社以降、エンタープライズ・パブリック・サービスプロバイダのネットワーク提案・導入を支援する業務に、10 年以上にわたり従事。
CCIE RS/SP

受賞者コメント(平河内 竜樹 様)

この度は審査員特別賞を頂くことができ、とても嬉しく思います。
平素より弊社にご期待をお寄せいただいているお客様、手厚いご支援を賜っているシスコシステムズの皆様、弊社関係者各位の協力に、厚く御礼申し上げます。今後もシスコシステムズ様が提供されるエキサイティングな技術とお客様にとっての価値との結び付けに貢献すべく、さらなる技術力の向上に努めて参ります。

審査員コメント

  • 企業WANへの提言としてBGP PIC/EIGRP LFAをケースに応じて細かく検証・評価しており、非常に有用性の高い内容となっている。
  • シスコのコア・テクノロジーの一つであるルーティングを切り口に、WANルータの価値向上に目を向けさせてくれるテーマであり、技術的考察も分かりやすくまとまっている。


審査員特別賞

クラウド事業者のサーバ数は顕著な増加傾向にあるが, 採用サーバはODMサーバにシフトしつつある.クラウド事業者にサーバを訴求するためには従量課金が有効であり,従量課金測定(コレクタ)の実装基盤としてOpenStackは最も適している.概念実証としてOpenStackからサーバ稼働情報を取得するモジュールを開発した.また投資採算性評価を行い、従量課金は投資回収期間が短く,事業非成長時の損失を最小限に抑えられることを確認した。

日本アイ・ビー・エム 株式会社 : 斎藤 彰宏 様

 

受賞者プロフィール

斎藤 彰宏 様

1995 年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。
中央省庁のお客様担当のITアーキテクトとして、基盤設計 コンサルテーションに従事
研究分野はクラウド・コンピューティング、環境騒音、省電力設計

共著者プロフィール

倉前 裕成 様

2012 年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。
中央省庁・通信のお客様を中心に、ITインフラ基盤の設計、コンサルテーションに従事。
研究分野はオープンソースソフトウェア、セキュリティ、数理ソリューション

受賞者コメント(斎藤 彰宏 様)

この度は、審査員特別賞を頂きまして、誠にありがとうございます。大変光栄に存じます。
OpenStackは基盤系技術者が創意工夫できる余地が非常に大きく、またシスコシステムズ様の製品やサービスの価値を大きく向上できる可能性がある重要な技術ですが、まだまだ敷居が高いのが実情です。本論文がOpenStackに関心を持って頂くきっかけとなれば、幸いです。

審査員コメント

  • 財務的な数値を使ってわかりやすくクラウド事業者がODMを採用する理由を説明しており、またOpenStackでの検証の実施や実際の事例についてもふれており、説得力がある内容となっている。
  • 背景、課題の設定、課題に対するソリューションと明確に示されていて、提言として価値がある。
 

特別功労賞

Cisco無線LANアクセスポイントにおける受信電力を利活用して事務所環境で 推定された端末位置の誤差を実験的に把握した結果、すべての測位地点の内の 95 %を占める各地点で発生する誤差は 9.3 m以下であった。この誤差を許容した 場合に、フリーアドレスでの空席探しの支援を可能にした「空席エリア推定アプリケーション」の開発を実施することができた。

ネットワンシステムズ株式会社 : 松戸 孝 様

受賞者プロフィール

松戸 孝 様

2001 年ネットワンシステムズ株式会社に入社。
無線LANの製品担当SEとして製品や技術の調査、CiscoWirelessLAN製品を中心にした検証評価、
技術者の育成、及び、Wirelessソリューションの提案、導入を支援する業務に従事。
第 1 級無線技術士、航空級無線通信士の無線系資格を有する。

共著者プロフィール

宇都宮 光之 様

2005 年ネットワンシステムズ株式会社に入社。
無線LANの製品担当SEを経て、現在はネットワーク機器やその管理製品が持つAPIを活用したソリューション、アプリケーションの企画、開発業務に従事。

受賞者コメント(松戸 孝 様)

特別功労賞という素晴らしい賞を受賞させていただきまして大変に光栄です。
シスコ殿の無線LAN製品導入で自然に実現可能となる端末位置の推定機能が職場環境の改善に貢献するアプリ開発へ発展可能なことに驚きました。本受賞は、弊社にご期待を寄せてくださるお客様のご厚情、シスコシステムズの皆様の長年にわたるご支援、弊社の関係各位の協力の賜物です。誠にありがとうございました。本受賞を励みにお客様の課題解決により貢献する技術力の向上にさらに努めて参ります。

審査員コメント

  • シスコ無線LANソリューションによる位置測定、誤差検証結果からアプリ開発による試行と非常に興味深い内容。社会インフラで課題である人とエリア位置を明示できるよう幅を広げた開発を行うことで実業務への展開、後述の次期技術での検証継続に期待したい。
  • シスコ無線LANにおける端末の位置測定の誤差について、検証を行うとともに、その結果から導き出された”傾向”を考慮した上で、フリーアドレスにおける空席エリア推定アプリを開発したことなど、技術資料として読み応えがある。

実施要領

応募資格


シスコ認定パートナー(ゴールド、シルバー、プレミア、セレクト)、ラーニングパートナーおよび、 シスコ認定ディストリビュータに勤務されているエンジニア

テーマ


以下のテーマから選択頂きます。

  • 「Internet of Things(IoT), Internet of Everything(IoE)」
  • 「クラウド」
  • 「エンタープライズネットワーク」
  • 「セキュリティ」
  • 「データセンター」
  • 「コラボレーション」

参考 :

各テーマに関する情報としては以下をご紹介しますが、ここに記載されている内容に限られるものではありません。

応募区分


  • 事例型論文
    ワークスタイルの変革や独自の研究・開発による改善、社会に対する貢献を実現するための先進的な取り組みなどの、実践的な事例、経験を通して著者の知見を論文にまとめてください。
  • 研究型論文
    技術の評価や検証から導かれる考察、社会やICT業界の発展に役立つ研究成果を論文にまとめてください。
  • 提言型論文
    実際の取り組みや事例の有無にかかわらず、テーマに対しての新しいアイデアや新しいビジネスモデル、新しいソリューションの提案・主張、シスコとともに新たに開拓する未来への提言などを論文にまとめてください。

審査基準


下記の観点から審査し、授賞対象論文を選定します。

  • 先進性・独自性
    現在のテクノロジートレンドに対してタイムリーかつ斬新であり、主張に独自性があり他に類似するものが少ないことを評価します。
  • 貢献度
    広い範囲での応用が期待され、社会・ ICT 業界への貢献度が高いことを評価します。
  • 実現性
    技術的な裏づけが十分含まれており、費用的にも極端なものでなく、現在または近い将来に実現可能であることが認められることを評価します。
  • 表現力
    事例型論文および研究型論文では、問題の分析および解決方法が客観的・具体的・技術的に解説され、提言型論文では著者の主張に対する根拠が明解であるものを評価します。また、文章の論理構成に優れ、わかりやすく読みやすいものを評価します。

選定委員会


本件の優秀論文の選定はシスコの以下のメンバーが行います。

  • 高橋 慎介 専務執行役員 パートナー事業統括
  • 及川 芳雄 専務執行役員 テクニカル サービス
  • 財津 健次 執行役員 システムズ エンジニアリング

事前応募登録方法と登録期限


コンテストへの参加を希望される方は、事前に応募登録が必要となります。事前応募登録につきましては、下記リンクより事前応募登録をお願いします。
登録締め切りは、2015 年 6 月 12 日(金)を予定しています。

事前応募登録は こちら

提出方法と提出期限


応募登録された方に別途ご連絡する方法にて提出していただきます。
提出締め切りは、2015 年 8 月 28 日(金)を予定しています。

提出物とフォーマット


  • 要約文
    文字数は 200 字以上 400 字以内程度
    (A4 1 頁程度、横組 1 行 44 文字 × 37 行、MS 明朝 10.5 P)
    論文の要点をポイント毎にまとめて簡潔に記載してください。
  • 本文
    文字数は 3,000 字以上 15,000 字以内程度
    (A4 10 頁程度、横組 1 行 44 文字 × 37 行、MS 明朝 10.5 P)
    図表はこれとは別に 10 頁以内程度とします。
  • 原稿の形式
    論文(要約文・本文)は MS-WORD で日本語にて作成し、提出する際には原稿ファイル( .doc または .docx 形式)、及びその PDF 形式ファイル( .pdf 形式)にて提示してください。

応募・提出に当たっての条件および注意事項


  1.  論文応募および提出前に上長の承認を受けてください。また顧客事例に関して応募される場合は顧客の承認を受けてください。
  2. 論文は極力未発表、未提出のものであることを条件とします。既発表論文・既提出論文の応募の場合はその旨申告してください。
  3. 論文中に他の文献からの引用・転載がある場合は、出典や引用した範囲と参考文献情報を明記してください。
  4. 最優秀論文、優秀論文受賞者のお名前、会社名、所属部署、及び受賞論文につきましてはシスコウェブサイトで 1 年間公開させて頂きます。予めご了承ください。
  5. 提出頂いた論文の著作権は、執筆者及び執筆者の所属する企業・団体に帰属します。提出論文を所属企業のホームページや刊行誌などに掲載されることに問題はございません。

優秀論文の受賞発表、公開について


優秀論文 ( 1 〜 6 件、内最優秀論文 1 件を予定)を 11 月に発表いたします。優秀論文は、本文、執筆者の氏名、会社名、所属を弊社Webサイトにて 1 年間公開いたします。
(審査結果により最優秀賞の該当なしや優秀賞の件数が少なくなる場合もあります)

ご参考


第2回論文コンテストの受賞論文

本件のお問い合わせ先


シスコテクノロジー論文コンテスト事務局
E-mail : ronbun@cisco.com