この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
このモジュールでは、Easy Virtual Network(EVN)でルート レプリケーションとルート再配布を使用してサービスを共有する方法について説明します。
ご使用のソフトウェア リリースによっては、このモジュールに記載されている機能の中に、一部サポートされていないものがあります。最新の機能情報と注意事項については、ご使用のプラットフォームとソフトウェア リリースに対応したリリース ノートを参照してください。このモジュールに記載されている機能の詳細、および各機能がサポートされているリリースのリストについては、「Easy Virtual Network 共有サービスの機能情報」を参照してください。
Cisco Feature Navigator を使用すると、プラットフォームおよびソフトウェア イメージのサポート情報を検索できます。Cisco Feature Navigator には、 http://www.cisco.com/go/cfn からアクセスします。Cisco.com のアカウントは必要ありません。
• 「Easy Virtual Network 共有サービスの概要」
• 「Easy Virtual Network を使用してサービスを共有する方法」
• 「関連資料」
• 「 Overview of Easy Virtual Networks 」を参照してください。
• 「 Configuring Easy Virtual Networks 」に基づいて、Easy Virtual Network を実装します。
ルート レプリケーションは、スタティック ルート、EIGRP ルート、および OSPF ルートでサポートされています。BGP 間でルートをレプリケートすることは不可能ですが、VRF 間でルートをコピーする BGP のインポートおよびエクスポート方法が仮想ネットワークで使用できるため、問題になりません。
• 「Easy Virtual Network の共有サービス」
• 「Easy Virtual Network は VRF-Lite よりも共有サービスを簡単にする」
• 「EVN でのルート レプリケーション後のルート プリファレンス ルール」
複数の仮想ネットワークがアクセスする必要がある共通のサービス(データベース サーバやアプリケーション サーバなど)がいくつかあります。共有サービスは次の理由のため、利点があります。
ルートの分割を実現するには、物理的または仮想的に、各仮想ネットワークに 1 つずつサービスを複製することができます。ただし、そのソリューションは、費用効果が高くないか、実現不可能である場合があります。EVN をサポートするルータの場合、ソリューションはルート レプリケーションとルート再配布を実行することです。
ルート レプリケーションにより、ルートが仮想ネットワーク間でレプリケートされ、ある仮想ネットワークに存在するクライアントが、別の仮想ネットワークに存在するプレフィクスに到達できるため、共有サービスが可能になります。
共有サービス アプローチは、DNS、DHCP、および企業の通信に最適です。インターネット ゲートウェイへの共有アクセス用のソリューションではありません。
VRF-Lite の共有サービスでは、ルート識別子(RD)、インポートおよびエクスポートによるルート ターゲット、および BGP の設定が必要です。
EVN 環境では、簡単な展開であるルート レプリケーションによって、ルート共有サービスを実現できます。ルート レプリケーションでは BGP、RD、ルート ターゲット、インポートやエクスポートも必要ありません。
要約すると、VRF 間でルートをコピーするための BGP インポートおよびエクスポート方法は RF-Lite と EVN の両方で機能します。ただし、ルート レプリケーションは、複数の仮想ネットワークで共通サービスの共有を可能にするより簡単な代替方法です。
共有サービスでは、クライアントとサーバが異なる仮想ネットワークに存在します。クライアントとサーバ間の接続を実現するには、仮想ネットワーク間でルートが交換される必要があります。VRF 間のそのようなルート交換は、VRF-Lite が実装されているか EVN が実装されているかに応じて、2 つの方法で実現できます。
• VRF-Lite では、ルート インポート/エクスポート機能を使用して、BGP によってルート リークが実現されます。
• EVN では、ルート レプリケーションが RIB によって直接サポートされるため、BGP への依存関係はありません。ルートが異なる仮想ネットワークからレプリケートされると、Interior Gateway Protocol(IGP)への既存の再配布により、それらのルートが各仮想ネットワーク全体に伝播されます。
次のルート レプリケーション シナリオでは、ルータに Services と User-A という名前の 2 つの VRF があります。OSPF が次のように設定されます。
さらに、VRF User-A にルート再配布が設定されます。
このシナリオでは、VRF サービスの次の RIB に 4 つのルートが含まれ、それらのうち 3 つは VRF User-A の RIB にレプリケートされます。ルート レプリケーションでは、図 1 に示すように、ソース RIB へのリンクが作成されます。
ルート レプリケーションの設定により、仮想 IP ネットワーク間の相互の再配布が可能になります。共有サービスの場合、共有サービスにアクセスする必要がある VRF 内にルート レプリケーションを設定することがあります。各 route-replicate コマンド内で、ルーティング ループを避けるため、ルート マップを使用して、任意でルートをフィルタで除外できます。つまり、ルートを元のルーティング プロトコルに再配布しないようにできます。ネィティブ ルートをレプリケートされたルートとして表示しないようにできます。
ルート レプリケーションは、できるだけ共有サービスの近くのルータに実装することをお勧めします。理想的には、サーバ サブネットに直接接続されているルータを使用して、サーバ VRF 上のホスト プレフィクスを再配布する必要をなくし、それにより、ルーティング ループの可能性を回避する必要があります。
このセクションでは、EVN のルート レプリケーションの動作について説明します。この動作は Multi-Topology ルーティングの動作と異なります。EVN 環境では、
• route-replicate コマンドは address-family ipv4 コマンドでのみ受け入れられ、 vrf definition コマンドで設定されます。
• route-replicate コマンドは、指定されたアドレス ファミリ内のベース トポロジにルートをレプリケートします。
• ソース プロトコルとして all を指定した場合、指定した宛先トポロジに対して、VRF あたり 1 つの route-replicate コマンドのみが許可されます。
• no route-replicate コマンドは、ソース プロトコルを除外できます。
• ソース プロトコルとして all を指定した場合、接続されているルートがレプリケートされます( route-replicate コマンドの Multi-Topology ルーティング バージョンと異なる)。
ルートがレプリケートされる場合、次のルールによってルート プリファレンスが決定します。
1. 2 つのルートが同じプロトコルで所有されていて(たとえば、両方とも OSPF ルートである)、両方のルートのソース VRF が同じであり、一方のルートがレプリケートされていない場合、レプリケートされていないルートが優先されます。
上のルールが適用しない場合、次のルールによって、この順番でルート プリファレンスが決定されます。
2. アドミニストレーティブ ディスタンスが小さいルートが優先されます。
3. デフォルトのアドミニストレーティブ ディスタンスが小さいルートが優先されます。
4. レプリケートされたルートよりもレプリケートされていないルートが優先されます。
5. 元の vrf 名を比較します。辞書編集上で vrf 名が小さいルートが優先されます。
2 つの VRF から共有サービス VRF への完全なアクセス可能性を実現するには、次の両方のタスクを実行します。
• 「EVN でサービスを共有するためのルート レプリケーションの設定」(必須)
• 「EVN の共有サービスへの再配布の設定」(必須)
次のタスクを実行して、ある VRF から別の VRF にルートをレプリケートします。このタスク テーブル内の例は図 2 に基づいています。
この特定のタスクでは、VRF SERVICES からのルートが VRF RED にレプリケートされます。双方向トラフィックを許可するため、VRF RED からのルートも VRF SERVICES にレプリケートされます。
(注) 実際の EVN 環境では、VRF SERVICES と 3 つ目の VRF 間、およびもっと多くの VRF 間のルート レプリケーションが存在することがあります。そうしたレプリケーションは、簡潔さのため、次の設定タスクから外しています。
17. ip address ip-address mask
20. router ospf process-id vrf vrf-name
21. network ip-address wildcard-mask area area-id
23. router ospf process-id vrf vrf-name
24. network ip-address wildcard-mask area area-id
28. route-replicate from [ vrf vrf-name ] { multicast | unicast } { all | protocol-name } [ route-map map-tag ]
33. route-replicate from [ vrf vrf-name ] { multicast | unicast } { all | protocol-name } [ route-map map-tag ]
次に、前のタスク テーブルのタスクに基づいた show ip route vrf コマンドの出力を示します。
タスク「EVN でサービスを共有するためのルート レプリケーションの設定」(および図 2 の VRF GREEN のパラレル タスク)の実行後、Router 3 には 10.0.0.0/8 と 20.0.0.0/8 へのルートが設定されます。さらに、Router 1 と Router 2 には 192.168.1.0/24 へのルートが設定されます。
しかし、Router 1 と Router 2 にはまだ 192.168.1.1 に存在する共有サービスへのルートが設定されていません。さらに、Router 4 には 10.0.0.0/8 と 20.0.0.0/8 へのルートが設定されていません。それらのアクセスには、次のタスク「EVN の共有サービスへの再配布の設定」で実行するルート再配布が必要です。
このタスクは、タスク「EVN でサービスを共有するためのルート レプリケーションの設定」も実行しているという仮定に基づいています。
図 3 は図 2 で使用した同じネットワークを示しています。このタスクでは、Router 1 と Router 2 に 192.168.1.1 に存在する共有サービスへのルートが設定されるように、Router 3 で再配布を実行します。
3. router ospf process-id vrf vrf-name
4. redistribute vrf vrf-name ospf process-id subnets
5. redistribute vrf vrf-name ospf process-id subnets
7. router ospf process-id vrf vrf-name
8. redistribute vrf vrf-name ospf process-id subnets
10. router ospf process-id vrf vrf-name
• 「例:マルチキャスト環境での EVN ルート レプリケーションとルート再配布」
図 6 VRF Red および VRF Green トポロジ
図 4、図 5、および図 6 には、3 つのマルチキャスト ストリームがあります。
• Sred、G1:(10.10.1.200、232.1.1.1):VRF red のソースとレシーバー
• Sgreen、G1:(10.10.2.201、232.1.1.1):VRF green のソースとレシーバー
• Sblue、G2:(10.10.3.202、232.3.3.3):VRF red と green の blue のソースとレシーバー
VRF blue(10.10.3.0/24)のサーバプレフィクスは、R3 と R2 の VRF にレプリケートされ、配布されます。
マルチキャスト グループ 232.3.3.3 と VRF blue のそのソースは、VRF red と VRF green の両方にレシーバーがあります。ストリームは共有 VRF(blue)経由で送信され、R3 の VRF と R2 の VRF green にレプリケートされます。
|
|
---|---|
|
|
---|---|
VRF 情報を提供する MIB は引き続き Easy Virtual Network で動作します。システムのすべての VRF に関する VRF 独立 MIB のレポート情報: |
選択したプラットフォーム、Cisco ソフトウェア リリース、および機能セットの MIB を検索してダウンロードする場合は、次の URL にある Cisco MIB Locator を使用します。 |
表 1 に、この機能のリリース履歴を示します。
Cisco Feature Navigator を使用すると、プラットフォームおよびソフトウェア イメージのサポート情報を検索できます。Cisco Feature Navigator を使用すると、ソフトウェア イメージがサポートする特定のソフトウェア リリース、機能セット、またはプラットフォームを確認できます。Cisco Feature Navigator には、 http://www.cisco.com/go/cfn からアクセスします。Cisco.com のアカウントは必要ありません。
(注) 表 1 には、一連のソフトウェア リリースのうち、特定の機能が初めて導入されたソフトウェア リリースだけが記載されています。特に明記していないかぎり、その機能は、一連のソフトウェア リリースの以降のリリースでもサポートされます。
|
|
|
---|---|---|
このモジュールでは、Easy Virtual Network 環境でルート レプリケーションと再配布を使用してサービスを共有する方法について説明します。 |