2 台のルータがトンネルのエンドポイントとして設定されます。 デバイス A では、IPv4 アドレスが 10.0.0.1、IPv6 プレフィックスが 2001:0DB8:1111:2222::1/64 のトンネル インターフェイス 0 に対する送信元として、ギガビット イーサネット インターフェイス 0/0/0 が設定されています。 デバイス B では、IPv4 アドレスが 10.0.0.2、IPv6 プレフィックスが 2001:0DB8:1111:2222::2/64 のトンネル インターフェイス 1 に対する送信元として、ギガビット イーサネット インターフェイス 0/0/0 が設定されています。
Device A# show interfaces tunnel 0
Tunnel0 is up, line protocol is up
Hardware is Tunnel
MTU 1514 bytes, BW 9 Kbit, DLY 500000 usec,
reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255
Encapsulation TUNNEL, loopback not set
Keepalive not set
Tunnel source 10.0.0.1 (GigabitEthernet0/0/0), destination 10.0.0.2, fastswitch TTL 255
Tunnel protocol/transport GRE/IP, key disabled, sequencing disabled
Tunnel TTL 255
Checksumming of packets disabled, fast tunneling enabled
Last input 00:00:14, output 00:00:04, output hang never
Last clearing of "show interface" counters never
Input queue: 0/75/0/0 (size/max/drops/flushes); Total output drops: 0
Queueing strategy: fifo
Output queue :0/0 (size/max)
5 minute input rate 0 bits/sec, 0 packets/sec
5 minute output rate 0 bits/sec, 0 packets/sec
4 packets input, 352 bytes, 0 no buffer
Received 0 broadcasts, 0 runts, 0 giants, 0 throttles
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored, 0 abort
8 packets output, 704 bytes, 0 underruns
0 output errors, 0 collisions, 0 interface resets
0 output buffer failures, 0 output buffers swapped out