エンドポイント セキュリティ グループ
エンドポイントセキュリティ グループ(ESG)は、Cisco Application Centric Infrastructure(Cisco ACI)の新しいネットワーク セキュリティコンポーネントです。エンドポイントグループ(EPG)では Cisco ACI のネットワークセキュリティを提供してきましたが、EPG は単一のブリッジドメイン(BD)に関連付けられ、BD 内のセキュリティゾーンを定義するために使用する必要があります。これは、EPG が転送とセキュリティ セグメンテーションの両方を同時に定義するためです。BD と EPG の間の直接的な関係により、EPG が複数の BD にまたがる可能性は制限されています。EPG のこの制限は、新しい ESG 構造を使用することで解決できます。
EPG を表すアプリケーション エンドポイントグループ(fvAEPg)オブジェクトは、レイヤ 2 ブロードキャストドメインを表すブリッジドメイン オブジェクト (fvBD) と直接関係があります。これは、上の図の最初の 3 列に示されています。
ESG は、物理または仮想ネットワークエンドポイントの収集を含む論理エンティティです。さらに、ESG は BD ではなく単一の VRF(仮想ルーティングおよび転送)に関連付けられます。これにより、BD から独立したセキュリティゾーンの定義が可能になります(図 1 の 4 番目の列は、この点を示しています)。EPG が BD をセキュリティゾーンに分割するのと同様に、ESG は VRF をセキュリティゾーンに分割します。
EPG ポリシーには、転送ロジックとセキュリティロジックの両方が組み込まれています。たとえば、EPG は、VLAN に基づくセキュリティゾーンだけでなく、リーフノードインターフェイスでの VLAN バインドも提供します。また EPG のコントラクトによってセキュリティを強化し、BD サブネットを展開する必要があるリーフノードと、VRF ルートリーク(共有サービス)の場合にどのサブネットをどの VRF にリークするかを決定するために使用されます。逆に、ESG はコントラクトによってセキュリティを強化するためにのみ使用され、転送ロジックは他のコンポーネントによって処理されます。ESG では、BD サブネットの展開や VRF ルートリークなどのルーティングロジックが VRF レベルに移動します。リーフノード インターフェイスの VLAN バインドは、引き続き EPG レベルで処理されます。
ESG はどのエンドポイントが ESG に属するかを定義する特定の一致基準を持つセキュリティコンストラクトであり、コントラクトまたはポリシーを使用してセキュリティスタンスを定義します。一致基準は、関連付けられた VRF の BD にまたがる IPv4 または IPv6 アドレス、またはエンドポイント MAC アドレスに関連付けられたタグなどの属性に基づく ESG セレクタと呼ばれます。これらのセレクタおよびその他のサポートされているセレクタタイプの詳細については、「セレクターについて」 を参照してください。
ESG でのコントラクトの使用は、EPG と同じです。同じ ESG に属するエンドポイントは、コントラクトを必要とせずに通信できます。異なる ESG に属するエンドポイント間の通信を有効にするには、ESG 間のコントラクトを構成する必要があります。Cisco
ACI ファブリックの外部にあるデバイスと通信するには、L3Out 外部 EPG(l3extInstP
)と ESG の間のコントラクトを構成する必要があります。ESG 間のコントラクトと組み合わせて、レイヤ 4 ~ レイヤ 7 サービスグラフを使用することもできます。ただし、EPG と ESG 間のコントラクトはサポートされていません。
ESG から ESG へのトラフィック フィルタリング
次の図では、4 つのブリッジ ドメインがそれぞれ 1 つの EPG に関連付けられています。管理者は EPG 設定を使用して、仮想マシンまたは物理サーバーからのトラフィックが、適切な VLAN に接続された適切なブリッジ ドメインに関連付けられていることを確認します。たとえば、EPG1-1 は VLAN 10 からのトラフィックの BD1 へのマッピングを定義し、EPG2-1 は VLAN 20 を BD2 にマッピングします。
-
VLAN 10 の 192.168.1.11 と VLAN 20 の 192.168.2.11 は、異なるサブネットと異なるブリッジ ドメインに属しています。
-
管理者は、192.168.1.11 と 192.168.2.11 を同じ ESG に属するものとして定義します。
-
同様に、192.168.3.11 と 192.168.4.11 はそれぞれ BD3 と BD4(EPG3-1 と EPG4-1 経由)に関連付けられており、両方とも同じ ESG に属しています。
-
上記の設定により、192.168.1.11 は 192.168.2.11 と自由に通信できます。
-
同様に、192.168.3.11 は 192.168.4.11 と通信できます。ただし、192.168.1.11(または 192.168.2.11)は、契約なしでは 192.168.3.11 または 192.168.4.11 のいずれとも通信できません。
(注) |
EPG によって使用される契約は、ESG によって再利用できません。その逆も同様です。 |
外部から ESG へのトラフィック フィルタリング
外部から ESG への通信を許可する設定は、次の図に示すように、L3Out 外部 EPG(l3extInstP
)と ESG 間の契約によって実行されます。L3Out の観点からは、ESG との契約と EPG との契約の間に違いはありません。
ESG の導入
このセクションでは、管理者が ESG を設定する場合に、Cisco APIC によってリーフノードをプログラムする方法をまとめます。
-
各 ESG は VRF に関連付けられており、ESG セレクタは VRF 内のどのエンドポイントが ESG に属するかを定義します。
-
VRF(ESG が設定されている場所)は、入力または出力ポリシー適用モードで構成できます。
-
Cisco ACI は、関連付けられた VRF が展開されているすべてのリーフノードで ESG 構成をインスタンス化します。
-
ESG が構成されている場合、関連付けられた VRF 内のすべての BD サブネットは、その VRF が存在するすべてのリーフノード上で、スパインプロキシへの静的ルートとして存在します。
-
ESG は常にオンデマンドの即時展開によって展開され、関連するコントラクトルールは、ESG セレクタに一致するエンドポイントが特定のリーフノードで学習された後にのみプログラムされます。
-
ESG 間のコントラクトは、EPG の場合と同様に、リーフノード TCAM の policy-cam ルールとしてプログラムされます。
-
ESG によって使用されるクラス ID は、グローバル pcTag です。コンテキストによっては、sclass と呼ばれます。
-
EPG とは異なり、ESG 間のコントラクトはセキュリティルールのみを作成します。ESG は、サブネット展開やルートリークなどのネットワーク展開には使用されません。
-
EPG、BD、および VRF コンストラクトは、ネットワーク フォワーディング コンストラクトに対して通常どおり構成する必要があります。ただし、セキュリティ定義は、EPG からアプリケーション中心のセキュリティを適用する ESG に移動されます。このようなシナリオでは、EPG の機能は VLAN をインターフェイスにバインドすることです。
(注) |
Cisco APIC は、EPG の場合と同様に、各 ESG を識別するため固有の番号を生成します。この番号は、pcTag またはクラス ID と呼ばれます。一部のコンテキストでは、sclass、S クラス、またはソースクラスと呼ばれます。 グローバル pcTag は、ESG(または EPG)が属する VRF に関係なく、ファブリック全体で固有の番号です。ESG には常にグローバル pcTag が割り当てられます。グローバル pcTag 番号の範囲は 16 ~ 16385 です。 ローカル pcTag は、VRF 範囲内で固有の番号です。つまり、Cisco APIC は同じ番号を生成して、異なる VRF 内の別の EPG を識別できます。ローカル pcTag 番号の範囲は 16386 ~ 65535 です。 1 から 15 までの pcTag 番号は、システム内部で使用するために予約されています。 |