Bulk Provisioning Service のアクティブ化
ジョブを送信して実行する前に、BPS がアクティブになっていることを確認してください。
BPS をアクティブ化するには、次の手順を実行します。
手順
ステップ 1
Cisco Unified Presence Server Serviceability ウィンドウで、 Tools > Service Activation の順に選択します。
Service Activation ウィンドウが表示されます。
ステップ 2
Server ドロップダウン リスト ボックスから、Cisco Unified Presence Server を実行するサーバを選択します。
ステップ 3
Database and Admin Services エリアで、Cisco Bulk Provisioning Service に対応するチェックボックスをオンにします。
(注) サービスがすでに有効になっている場合は、Activation Status に Activated と表示されています。
ステップ 4
Update をクリックします。
ステップ 5
ウィンドウが更新され、Bulk Provisioning Service に対応する Activation Status に Activated と表示されます。
(注) BPS は、有効にすると自動的に開始します。サービスの開始、停止、および再起動については、「BPS の開始/停止/再起動」を参照してください。
(注) BPS を開始すると、その都度 Cisco Unified Presence Server データベースとの同期が実行されます。
BPS の開始/停止/再起動
BPS を有効にした後に自動的に開始するには、Cisco Unified Presence Server Serviceability を使用します。この項では、BPS を停止または再起動する手順について説明します。
手順
ステップ 1
Cisco Unified Presence Server Serviceability で、 Tools > Control Center - Feature Services の順に選択します。
Control Center - Feature Services ウィンドウが表示されます。
ステップ 2
Servers ドロップダウン リスト ボックスから Cisco Unified Presence Server を選択します。
Cisco Bulk Provisioning Service が Database and Admin Services エリアの Service Name 列のリストに表示されます。
(注) 「Bulk Provisioning Service のアクティブ化」 の手順に従い BPS を有効にすると、ステータスに Activated と表示されます。
ステップ 3
BPS に対応するチェックボックスをオンにします。
ステップ 4
BPS を再起動するには、 Restart をクリックします。
サービスが再起動され、Service Successfully Restarted というメッセージが表示されます。
ステップ 5
BPS を停止するには、 Stop をクリックします。
サービスが停止し、Service Successfully Stopped というメッセージが表示されます。
ステップ 6
停止した BPS を開始するには、 Start をクリックします。
サービスが開始され、Service Successfully Started というメッセージが表示されます。
BPS の無効化
BPS が不要な場合は無効にすることができます。この項では、BPS サービスを無効にしてツールからログアウトする方法について説明します。
手順
ステップ 1
Cisco Unified Presence Server Serviceability で、 Tools > Service Activation の順に選択します。
Service Activation ウィンドウが表示されます。
ステップ 2
Servers ドロップダウン リスト ボックスから Cisco Unified Presence Server を選択します。
Cisco Bulk Provisioning Service が Database and Admin Services エリアの Service Name 列のリストに表示されます。
ステップ 3
Cisco Bulk Provisioning Service に対応するチェックボックスをオフにして、 Update をクリックします。
サービスが無効になり、Status 列に Deactivated と表示されます。
ジョブの検索
Bulk Administration メニューから BPS へ送信済みのジョブを検索するには、次の手順に従います。
手順
ステップ 1
[Bulk Administration]>[ジョブスケジューラ] の順に選択します。[ジョブの検索と一覧表示(Find and List Jobs)]ウィンドウが表示されます。
ステップ 2
[ジョブの検索と一覧表示(Find and List Jobs)]ウィンドウの最初のドロップダウン リスト ボックスから、次のいずれかのオプションを選択します。
•
ユーザ
•
ステータス
•
ジョブID
•
説明
•
スケジュール日時
ステップ 3
[ジョブの検索と一覧表示(Find and List Jobs)]ウィンドウの 2 番目のドロップダウン リスト ボックスから、次のいずれかのオプションを選択します。
•
が次の文字列で始まる
•
が次の文字列を含む
•
が次の文字列と等しい
•
が次の文字列で終わる
•
が空である
•
が空ではない
ステップ 4
3 番目のドロップダウン リスト ボックスから [表示] を選択して、完了したジョブを表示します。
ステップ 5
必要に応じて適切な検索テキストを指定します。
ヒント データベースに登録されているすべてのジョブを検索するには、検索テキストを入力せずに[検索]をクリックします。
ステップ 6
クエリーをさらに定義するには、 AND または OR を選択して複数のフィルタを追加し、ステップ
2 ~ 5 を繰り返します。
ステップ 7
[検索] をクリックします。
検出されたジョブのリストが次の基準で表示されます。
•
ジョブID(Job Id)
•
スケジュール日時(Scheduled Date Time)
•
送信日時(Submit Date Time)
•
順序(Sequence)
•
説明(Description)
•
ステータス(Status)
•
最後のユーザ(Last User)
(注) ジョブのスケジューリング時に[後で実行(このジョブをスケジュールして有効にするには、[ジョブスケジューラ]ページを使用します。)]オプション ボタンをクリックした場合は、[ステータス(Status)]に Hold と表示されます。[今すぐ実行]オプション ボタンをクリックした場合は、[ステータス(Status)]に Pending と表示されます。ジョブが完了している場合は、[ステータス(Status)]に Completed と表示されます。また、エラーが発生していて完了できないジョブの場合は、Incomplete と表示されます。
ステップ 8
処理中のジョブ、またはスケジュールおよびアクティブ化する保留中のジョブについて、ジョブID をクリックします。
[ジョブスケジューラ(Job Scheduler)]ウィンドウが表示されます。
選択したジョブのステータスと要約の結果を表示できます。
追加情報
「関連項目」を参照してください。
ジョブのスケジューリング
送信済みのジョブをスケジュールするには、次の手順に従います。
手順
ステップ 1
「ジョブの検索」の手順に従ってスケジュールするジョブを検索します。
ステップ 2
表40-1 の手順に従い、[ジョブスケジューラ(Job Scheduler)]ウィンドウで、ジョブのスケジューリングとアクティブ化の設定を入力します。
表40-1 ジョブの設定値
|
|
ジョブID(Job id) |
このフィールドには、ジョブの送信時に作成されたジョブ ID が表示されます。 |
ジョブのステータス (Job Status) |
このフィールドには、次のいずれかのジョブ ステータスが表示されます。 • Hold • Pending • Completed • Incomplete |
スケジュール日時 (Scheduled Date Time) |
ドロップダウン リスト ボックスから月、日、年を選択します。ジョブをスケジュールする時刻を入力します。 |
送信日時(Submit Date Time) |
このフィールドには、ジョブが送信された日時が表示されます。 |
順序(Sequence) |
ドロップダウン リスト ボックスから、ジョブの実行順序を選択します。選択できる数値は 1 ~ 20 です。
(注) 複数のジョブで同じ日時がスケジュールされている場合、この順序の数値に従ってそれらのジョブが BPS のキューに入れられます。スケジュールされた日時と[順序(Sequence)]が同じである場合は、送信された日時に応じてジョブがキューに入れられます。
|
ジョブ説明(Job Description) |
このフィールドには、ジョブの作成時に入力した説明が表示されます。 |
頻度(Frequency) |
次のオプションの中から、トランザクションの頻度を選択します。 • 1度 • 月次 • 週次 • 日次 • 毎時 たとえば、[日次]を選択すると、トランザクションは、[スケジュール日時(Scheduled Date Time)]フィールドで入力した時刻に毎日実行されます。 |
ジョブの終了時刻 (Job End Time) |
このフィールドには、反復的な(頻度の高い)ジョブの終了時刻が表示されます。 |
最終変更者(Last Modified By) |
このフィールドには、最後にこのジョブを変更した管理者のユーザ ID が表示されます。 |
ステップ 3
スケジュールした時刻にジョブをアクティブ化するには [ジョブのアクティブ化] をクリックします。設定を保存して後でジョブをアクティブ化するには [保存] をクリックします。
[ジョブの検索と一覧表示(Find and List Jobs)]ウィンドウが表示されます。
(注) ジョブが保存されていてアクティブ化されていない場合、そのジョブのステータスは Hold と表示されます。これらのジョブは、アクティブ化されるまで BPS で処理されません。
ステップ 4
アクティブ化したジョブのジョブ ID をクリックします。[ジョブスケジューラ(Job Scheduler)]ウィンドウの[ジョブの結果(Job Results)]エリアに、完了、未完了、停止要求中、または処理中のすべてのジョブに関する次の情報が表示されます。
•
ジョブの実行日時(Job Launched Date Time)
•
ジョブの結果の状況(Job Result Status)
•
処理されたレコードの数(Number Of Records Processed)
•
失敗したレコードの数(Number Of Records Failed)
•
レコードの総数(Total Number Of Records)
•
ログファイル名(Log File Name)
(注) このトランザクションのログ ファイルを表示するには、[ログファイル名(Log File Name)]列のリンクをクリックします。
ステップ 5
ジョブのリストに戻るには、[関連リンク]ドロップダウン リスト ボックスから[検索/リストに戻る]を選択し、 [移動] をクリックします。