ステップ 1 |
enable
|
|
ステップ 2 |
configure terminal
Device# configure terminal
|
グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。
|
ステップ 3 |
mpls discovery vpn next-hop
Device(config)# mpls discovery vpn next-hop
|
(任意)MPLS VPN BGP ネクスト ホップ ネイバー探索プロセスをイネーブルにします。
(注)
|
このコマンドは、auto ip sla mpls-lsp-monitor コマンドを入力すると自動的にイネーブルになります。
|
|
ステップ 4 |
mpls discovery vpn interval seconds
Device(config)# mpls discovery vpn interval 120
|
(任意)有効ではなくなったルーティング エントリが MPLS VPN の BGP ネクスト ホップ ネイバー探索データベースから削除される間隔を指定します。
|
ステップ 5 |
auto ip sla mpls-lsp-monitor operation-number
Device(config)# auto ip sla mpls-lsp-monitor 1
|
LSP ヘルス モニタ動作の設定を開始し、自動 IP SLA MPLS コンフィギュレーション モードを開始します。
(注)
|
このコマンドを入力すると、mpls discovery vpn next-hop コマンドが自動的にイネーブルになります。
|
|
ステップ 6 |
次のいずれかを実行します。
- type echo [ipsla-vrf-all | vrf vpn-name ]
- type pathEcho [ipsla-vrf-all | vrf vpn-name ]
Device(config-auto-ip-sla-mpls)# type echo ipsla-vrf-all
Device(config-auto-ip-sla-mpls)# type pathEcho ipsla-vrf-all
|
MPLS パラメータ コンフィギュレーション サブモードを開始し、ユーザが LSP ヘルス モニタを使用して IP SLA LSP ping 動作のパラメータを設定できるようにします。
または
MPLS パラメータ コンフィギュレーション サブモードを開始し、ユーザが LSP ヘルス モニタを使用して IP SLA LSP traceroute 動作のパラメータを設定できるようにします。
|
ステップ 7 |
access-list access-list-number
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# access-list 10
|
(任意)LSP ヘルス モニタ動作に適用するアクセス リストを指定します。
|
ステップ 8 |
scan-interval minutes
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# scan-interval 5
|
(任意)IP SLA LSP ヘルス モニタ データベースのタイマーを設定します。
|
ステップ 9 |
delete-scan-factor factor
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# delete-scan-factor 2
|
(任意)有効ではなくなった BGP ネクスト ホップ ネイバーに対する IP SLA 動作を自動的に削除するまでに、LSP ヘルス モニタがスキャン キューをチェックする回数を指定します。
-
デフォルトのスキャン ファクタは 1 です。LSP ヘルス モニタがスキャン キューで更新をチェックするたびに、有効ではなくなった BGP ネクスト ホップ ネイバーの IP SLA 動作が削除されます。
-
スキャン ファクタを 0 に設定すると、LSP ヘルス モニタは IP SLA 動作を自動的に削除しなくなります。この設定は推奨されません。
-
このコマンドは、scan-interval コマンドと同時に使用する必要があります。
|
ステップ 10 |
force-explicit-null
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# force-explicit-null
|
(任意)明示的な Null ラベルを IP SLA 動作のすべてのエコー要求パケットに追加します。
|
ステップ 11 |
exp exp-bits
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# exp 5
|
(任意)IP SLA 動作のエコー要求パケットのヘッダーの試験的フィールド値を指定します。
|
ステップ 12 |
lsp-selector ip-address
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# lsp-selector 127.0.0.10
|
(任意)IP SLA 動作の LSP を選択するために使用されるローカル ホスト IP アドレスを指定します。
|
ステップ 13 |
reply-dscp-bits dscp-value
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# reply-dscp-bits 5
|
(任意)IP SLA 動作のエコー応答パケットの Differentiated Services Codepoint(DSCP)値を指定します。
|
ステップ 14 |
reply-mode {ipv4 | router-alert }
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# reply-mode router-alert
|
(任意)IP SLA 動作のエコー要求パケットの応答モードを指定します。
|
ステップ 15 |
request-data-size bytes
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# request-data-size 200
|
(任意)IP SLA 動作の要求パケットのプロトコル データ サイズを指定します。
|
ステップ 16 |
secondary-frequency {both | connection-loss | timeout } frequency
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# secondary-frequency connection-loss 10
|
(任意)より高い測定頻度(セカンダリ頻度)を設定します。応答条件時に IP SLA 動作の測定頻度がこの値に変化します。
|
ステップ 17 |
tag text
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# tag testgroup
|
(任意)IP SLA 動作のユーザ指定 ID を作成します。
|
ステップ 18 |
threshold milliseconds
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# threshold 6000
|
(任意)IP SLA 動作によって作成されるネットワーク モニタリング統計情報を計算するための上限しきい値を設定します。
|
ステップ 19 |
timeout milliseconds
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# timeout 7000
|
(任意)IP SLA 動作がその要求パケットからの応答を待機する時間を指定します。
|
ステップ 20 |
ttl time-to-live
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# ttl 200
|
(任意)IP SLA 動作のエコー要求パケットの最大ホップ カウントを指定します。
|
ステップ 21 |
exit
Device(config-auto-ip-sla-mpls-params)# exit
|
MPLS パラメータ コンフィギュレーション サブモードを終了し、グローバル コンフィギュレーション モードに戻ります。
|
ステップ 22 |
auto ip sla mpls-lsp-monitor reaction-configuration operation-number react {connectionLoss | timeout } [action-type option ] [threshold-type {consecutive [occurrences ] | immediate | never }]
Device(config)# auto ip sla mpls-lsp-monitor reaction-configuration 1 react connectionLoss action-type trapOnly threshold-type consecutive 3
|
(任意)LSP ヘルス モニタの制御下のイベントに基づいて発生する特定のアクションを設定します。
|
ステップ 23 |
exit
|
グローバル コンフィギュレーション モードを終了し、特権 EXEC モードに戻ります。
|