レイヤ 2 ソフトウェアの機能
ここでは、Catalyst 4500 シリーズ スイッチ上の主要なレイヤ 2 スイッチング ソフトウェアの機能について説明します。
• 「802.1Q およびレイヤ 2 プロトコル トンネリング」
• 「CDP」
• 「EtherChannel バンドル」
• 「イーサネット CFM」
• 「イーサネット OAM プロトコル」
• 「Flex Link および MAC アドレステーブル移動更新」
• 「ジャンボ フレーム」
• 「LLDP」
• 「ロケーション サービス」
• 「Multiple Spanning-Tree」
• 「PVRST+」
• 「QoS」
• 「Resilient Ethernet Protocol」
• 「STP」
• 「Stateful Switchover」
• 「SVI 自動ステート」
• 「UBRL」
• 「UDLD」
• 「単一方向イーサネット」
• 「VLAN」
• 「Virtual Switch System」
• 「Y.1731(AIS および RDI)」
802.1Q およびレイヤ 2 プロトコル トンネリング
802.1Q トンネリングは、サービス プロバイダー インフラストラクチャに入るタグ付きパケットに再びタグを付けて、Virtual LAN(VLAN; 仮想 LAN)スペースを拡張する Q-in-Q 技術です。サービス プロバイダーは 802.1Q トンネリングを使用することにより、トンネル内部の元のカスタマー VLAN ID を失うことなく、各カスタマーに VLAN を割り当てることができます。トンネルに入るすべてのデータ トラフィックはトンネル VLAN ID でカプセル化されます。レイヤ 2 プロトコル トンネリングは、すべてのレイヤ 2 制御トンネルに使用される類似の技術です。802.1Q トンネリングおよびレイヤ 2 プロトコル トンネリングがサポートされるのは、Supervisor Engine V、Supervisor Engine V-10GE、Supervisor Engine 6-E です。
802.1Q トンネリングの設定手順については、「802.1Q およびレイヤ 2 プロトコル トンネリングの設定」を参照してください。
CDP
Cisco Discovery Protocol(CDP; シスコ検出プロトコル)は、メディア独立型およびプロトコル独立型のデバイス調査プロトコルです。CDP はルータ、スイッチ、ブリッジ、アクセス サーバを含むすべてのシスコ製品で使用できます。各デバイスは CDP を使用して、その存在を他のデバイスにアドバタイズし、同じ LAN 上の他のデバイスに関する情報を受け取ります。CDP を使用することで、シスコ製スイッチとルータは Media Access Control(MAC; メディア アクセス制御)アドレス、IP アドレス、発信インターフェイスなどの情報を交換できます。CDP はデータリンク レイヤ上でのみ実行され、異なるネットワークレイヤ プロトコルをサポートする 2 つのシステムがお互いに認識できるようにします。CDP を設定した各デバイスは、マルチキャスト アドレスに対して定期的にメッセージを送信します。各デバイスは、Simple Network Management Protocol(SNMP; 簡易ネットワーク管理プロトコル)メッセージを受信できる 1 つまたは複数のアドレスをアドバタイズします。
CDP の設定手順については、「CDP の設定」を参照してください。
EtherChannel バンドル
EtherChannel ポート バンドルは、複数のポートを 1 つの論理伝送パスにグループ化して、2 つのスイッチ間に高帯域接続を確立します。
EtherChannel の設定手順については、「EtherChannel の設定」を参照してください。
イーサネット CFM
イーサネット CFM は、エンドツーエンドのサービス単位インスタンス(VLAN 単位)イーサネット レイヤ OAM プロトコルで、予防的接続モニタリング、障害確認、および障害分離機能が含まれています。エンドツーエンドには、プロバイダー エッジ間(PE-to-PE)デバイス、またはカスタマー エッジ間(CE-to-CE)デバイスを含みます。イーサネット CFM は IEEE 802.1ag で規定されている、レイヤ 2 ping、レイヤ 2 traceroute、およびイーサネット ネットワークのエンドツーエンド接続チェックの標準です。
CFM については、「イーサネット CFM および OAM の設定」を参照してください。
イーサネット OAM プロトコル
イーサネット Operation, Administration, and Maintenance(OAM; 運用管理およびメンテナンス)は、イーサネット ネットワークのインストール、モニタリング、およびトラブルシューティングを行うためのプロトコルで、イーサネット インフラストラクチャ全体の管理機能を強化します。イーサネット OAMは、ネットワーク全体またはネットワークの一部(指定したインターフェイス)における、全二重方式のポイントツーポイント イーサネット リンク、またはエミュレートされたポイントツーポイント イーサネット リンクに実装できます。
OAM については、「イーサネット CFM および OAM の設定」を参照してください。
Flex Link および MAC アドレステーブル移動更新
Flex Link は、レイヤ 2 インターフェイス(スイッチ ポートまたはポート チャネル)のペアで、一方のインターフェイスが他方のインターフェイスのバックアップとして機能するように設定されています。この機能は、Spanning-Tree Protocol(STP; スパニング ツリー プロトコル)の代替ソリューションを提供します。Flex Link は通常、ユーザがスイッチ上で STP を実行したくない場合にサービス プロバイダーまたは企業ネットワークに設定されます。
MAC アドレステーブル移動更新により、プライマリ(転送)リンクがダウンしてスタンバイ リンクがトラフィックの転送を開始したときに、スイッチでの迅速な双方向コンバージェンスが可能になります。
Flex Link および MAC アドレステーブル移動更新については、「Flex Link および MAC アドレステーブル移動更新機能の設定」を参照してください。
ジャンボ フレーム
ジャンボ フレーム機能により、(IEEE(米国電気電子学会)イーサネット最大伝送ユニット(Maximum Transmission Unit; MTU)を超える)最大で 9216 バイトのパケットをスイッチに転送でき、このようなフレームを "oversize" と宣言してドロップすることはありません。この機能は、通常大規模なデータ転送で使用されます。ジャンボ機能は、レイヤ 2 およびレイヤ 3 インターフェイスにポート単位で設定できます。この機能がサポートされているのは、WS-X4306-GB(全ポート)、WS-X4232-GB-RJ(ポート 1 ~ 2)、WS-X4418-GB(ポート 1 ~ 2)、WS-X4412-2GB-TX(ポート 13 ~ 14)、WS-4648-RJ45V-E、WS-X4648+RJ45V+E、WS-X4706-10GE のラインカード、およびスーパーバイザのアップリンク ポートのみです。
ジャンボ フレームについては、「インターフェイスの設定」を参照してください。
LLDP
他社製のデバイスをサポートし、他のデバイスとの相互運用性を確保するために、スイッチは IEEE 802.1AB Link Layer Discovery Protocol(LLDP)をサポートしています。LLDP は、ネットワーク デバイスがネットワーク上の他のデバイスに自分の情報をアドバタイズするために使用する近隣探索プロトコルです。このプロトコルはデータリンク レイヤ上で動作するため、異なるネットワークレイヤ プロトコルが動作する 2 つのシステムで互いの情報を学習することができます。
LLDP は一連のアトリビュートをサポートし、これを使用して隣接するデバイスを検出します。アトリビュートには、Type、Length、および Value の説明が含まれていて、これらを TLV と呼びます。LLDP をサポートするデバイスは、ネイバーとの情報の送受信に TLV を使用することができます。設定情報、デバイスの機能、デバイス ID などの詳細情報は、このプロトコルを使用してアドバタイズできます。
LLDP の設定手順については、「LLDP、LLDP-MED、およびロケーション サービスの設定」を参照してください。
ロケーション サービス
ロケーション サービス機能を使用すると、スイッチに接続されている装置について、スイッチから Cisco Mobility Services Engine(MSE; モビリティ サービス エンジン)に、ロケーションおよび接続のトラッキング情報を提供できます。トラッキングされる装置は、無線のエンドポイント、優先接続されているエンドポイント、または優先接続されているスイッチまたはコントローラの場合があります。スイッチは、暗号化された Network Mobility Services Protocol(NMSP; ネットワーク モビリティ サービス プロトコル)のロケーションおよび接続の通知を介して、装置のリンク アップとリンク ダウンのイベントを MSE に通知します。
LLDP の設定手順については、「LLDP、LLDP-MED、およびロケーション サービスの設定」を参照してください。
Multiple Spanning-Tree
IEEE 802.1s Multiple Spanning-Tree(MST)は、単一の 802.1Q または ISL(スイッチ間リンク)VLAN トランク内で複数のスパニング ツリー インスタンスを許可します。MST は、IEEE 802.1w Rapid Spanning-Tree(RST)アルゴリズムを複数のスパニング ツリーに拡張します。この拡張によって、VLAN 環境で高速コンバージェンスとロード バランシングの両方を実現できます。
MST を使用すると、トランクを介して複数のスパニング ツリーを構築できます。VLAN をグループとしてまとめ、スパニング ツリー インスタンスに対応付けることができます。各インスタンスに、他のスパニング ツリー インスタンスに依存しないトポロジを与えることができます。この新しいアーキテクチャによって、データ トラフィックに複数の転送パスが与えられ、ロード バランシングが可能になります。あるインスタンス(転送パス)で障害が発生しても、他のインスタンス(転送パス)に影響を与えないので、ネットワークの耐障害性が向上します。
MST の設定手順については、「STP および MST の設定」を参照してください。
PVRST+
Per-VLAN Rapid Spanning Tree Plus(PVRST+)は、VLAN 単位における 802.1w の実装です。STP モードに対しては、Per-VLAN Spanning-Tree Plus(PVST+)と同様で、802.1w に基づく Rapid Spanning-Tree Protocol(RSTP)プロトコルを実行します。
PVRST+ の設定手順については、「STP および MST の設定」を参照してください。
QoS
(注) Catalyst 4900M および Supervisor Engine 6-E の QoS 機能は同等です。
QoS(Quality Of Service)機能は、ネットワーク トラフィックを選択し、相対的な重要性に従ってプライオリティを設定することで輻輳を防止します。QoS をネットワークに実装すると、ネットワーク パフォーマンスを予測しやすくなり、より効果的な帯域幅使用が可能となります。
Catalyst 4500 シリーズ スイッチは、次の QoS 機能をサポートしています。
• 分類とマーキング
• ポート単位/VLAN 単位のポリシングを含む入力および出力ポリシング
• シェアリングとシェーピング
Catalyst 4500 シリーズ スイッチは、信頼境界をサポートしています。信頼境界は、CDP を使用してスイッチ ポート上の Cisco IP Phone(Cisco IP Phone 7910、7935、7940、および 7960)の存在を検出します。電話が検出されなければ、信頼境界機能はスイッチ ポート上の trusted(信頼)設定をディセーブルにし、ハイ プライオリティ キューの誤使用を防ぎます。
Catalyst 4500 シリーズ スイッチは、QoS Automation(Auto-QoS)をサポートしています。Auto QoS は、自動設定を介して既存の QoS 機能の使用を簡略にします。
Cisco モジュラ QoS コマンドライン インターフェイス(Supervisor Engine 6-E)
Cisco Modular QoS CLI(MQC; モジュラ QoS コマンドライン インターフェイス)は Cisco IOS ソフトウェア QoS の実装に使用されるフレームワークです。MQC を使用すると、トラフィック クラスの定義、トラフィック ポリシー(トラフィック クラスに適用される QoS 機能を含む)の作成、およびインターフェイスへのトラフィック ポリシーの付加を行うことができます。MQC は Cisco 全体の基準であり、複数の製品ファミリにおいて一貫した構文の使用と QoS 機能の動作を可能にします。Cisco IOS Software Release 12.2(40)SG は、Supervisor Engine 6-E の QoS 機能の設定について MQC に準拠しています。MQC により、新機能および技術革新の迅速な配置が可能になります。そして帯域、遅延、ジッタ、およびパケット損失に関するネットワーク パフォーマンスの管理が容易になり、ミッションクリティカルなビジネス アプリケーションのパフォーマンスが強化されます。Supervisor Engine 6-E の一部としてサポートされている QoS 機能は豊富かつ高度であり、Cisco MQC を使用することで有効になります。
Two-Rate Three-Color ポリシング(Supervisor Engine 6-E)
Two-Rate Three-Color ポリシング機能(別名、階層型 QoS)は、ユーザが定義した基準に基づいて、トラフィック クラスの入出力伝送速度を制限します。そして、適用可能な Differentiated Services Code Point(DSCP; DiffServ コード ポイント)値を設定してパケットのマークまたは色を設定します。この機能は、ネットワークのエッジにあるインターフェイス上に設定され、トラフィックがネットワークから出入りするのを制限します。この機能を使用すると、ユーザが定義する基準に準拠するトラフィックがインターフェイスから送信されます。これらの基準を超過または違反するトラフィックはプライオリティ設定を下げて送信されるか、ドロップされることもあります。
QoS および Auto-QoS については、「QoS の設定」を参照してください。
Resilient Ethernet Protocol
Resilient Ethernet Protocol(REP)はシスコ独自のプロトコルで、Spanning Tree Protocol(STP; スパニング ツリー プロトコル)の代わりにネットワーク ループを制御し、リンク障害を処理して、コンバージェンス時間を改善します。REP は、セグメントに接続されているポートのグループを制御することで、セグメントがブリッジング ループを作成するのを防ぎ、セグメント内のリンク障害に応答します。REP は、より複雑なネットワークを構築するための基盤を提供し、VLAN ロード バランシングをサポートします。
QoS および Auto-QoS については、「Resilient Ethernet Protocol の設定」を参照してください。
STP
STP は、ネットワークのすべてのノード間において、アクティブでループフリーなデータ パスを確保するフォールトトレラントなインターネットワークを作成します。STP はアルゴリズムを使用し、スイッチド ネットワーク内のループフリーで最適なパスを計算します。
STP の設定手順については、「STP および MST の設定」を参照してください。
Catalyst 4500 シリーズ スイッチは、次の STP 拡張をサポートしています。
• スパニング ツリー PortFast: PortFast は、ポートとポートに直接接続したホストを、リスニング ステートとラーニング ステートをバイパスして、直接フォワーディング ステートに移行します。
• スパニング ツリー UplinkFast: UplinkFast は、スパニング ツリー トポロジの変更後に高速のコンバージェンスを行い、アップリンク グループを使用して冗長リンク間のロード バランシングを実現します。アップリンク グループは、転送中のリンクで障害が起きた場合に代替パスを提供します。UplinkFast は、直接のリンク障害が発生したスイッチに対して、スパニング ツリーのコンバージェンス時間を短縮するように設計されています。
• スパニング ツリー BackboneFast: BackboneFast は、間接的なリンク障害によるトポロジ変更後に、スパニング ツリーがコンバージェンスするのに必要な時間を短縮します。BackboneFast は、間接的なリンク障害が発生したスイッチに対して、スパニング ツリーのコンバージェンス時間を短縮します。
• スパニング ツリー ルート ガード: ルート ガードは、ポートを強制的に指定ポートにして、リンクのもう一方でスイッチがルート スイッチにならないようにします。
STP 拡張については、「任意の STP 機能の設定」を参照してください。
Stateful Switchover
Stateful Switchover(SSO; ステートフル スイッチオーバー)は、アクティブ スーパーバイザ エンジンが冗長スーパーバイザ エンジンに切り替わった場合、レイヤ 2 トラフィックに割り込みが瞬時に発生し、設定およびステート情報をアクティブ スーパーバイザ エンジンから冗長スーパーバイザ エンジンに伝播します。
• ステートフル IGMP スヌーピング
この機能はスイッチオーバーが発生した場合に、新しいアクティブ スーパーバイザ エンジンがマルチキャスト グループ メンバシップを認識するように、アクティブ スーパーバイザ エンジンから学習した Internet Group Management Protocol(IGMP; インターネット グループ管理プロトコル)データを冗長スーパーバイザ エンジンに伝播します。これにより、スイッチオーバー中のマルチキャスト トラフィックの中断を軽減します。
• ステートフル DHCP スヌーピング
この機能はスイッチオーバーが発生した場合に、新しいアクティブ スーパーバイザ エンジンがスヌーピングされた Dynamic Host Configuration Protocol(DHCP)データを認識し、セキュリティの利点が中断しないように、アクティブ スーパーバイザ エンジンからの DHCP スヌーピング データを冗長スーパーバイザ エンジンに伝播します。
SSO については、「Cisco NSF/SSO スーパーバイザ エンジンの冗長構成の設定」を参照してください。
SVI 自動ステート
SVI ポートが VLAN 上に複数存在する場合は、VLAN のすべてのポートが停止するときに SVI も通常停止します。SVI が「アップまたはダウン」状態であることを判断するときにいくつかのポートを考慮しないようにネットワークを設計する場合があります。SVI 自動ステートは、SVI の「アップまたはダウン」判断時に考慮しないポートにマーキングするつまみとなり、ポートでイネーブルになっているすべての VLAN に適用されます。
UBRL
User Based Rate Limiting(UBRL)では、マイクロフロー ポリシングが採用され、トラフィック フローが動的に学習されて、それぞれの一意のフローが個別レートにレート制限されます。UBRL は、内蔵 NetFlow がサポートの Supervisor Engine V-10GE のみで使用できます。
UBRL については、「UBRL の設定」を参照してください。
(注) マイクロフローは、Supervisor Engine V-10GE でのみサポートされます。
UDLD
UniDirectional Link Detection(UDLD; 単一方向リンク検出)は、光ファイバまたは銅イーサネット ケーブルで接続されたデバイスが、ケーブルの物理構成をモニタリングし、単方向リンクを検出できるようにします。
UDLD については、「単一方向リンク検出(UDLD)の設定」を参照してください。
単一方向イーサネット
(注) 単一方向イーサネットは、Supervisor Engine 6-E でも Catalyst 4900M シャーシでもサポートされません。
単一方向イーサネットでは、全二重ギガポート イーサネット用に 2 つの光ファイバ ストランドを使用するのではなく、ギガポートの単一方向のトラフィックの送受信にファイバ ストランドを 1 つだけ使用します。
単一方向イーサネットについては、「単一方向イーサネットの設定」を参照してください。
VLAN
VLAN は物理トポロジではなく、論理トポロジに従ってスイッチとルータを設定します。ネットワーク管理者は VLAN を使用することで、インターネットワーク内の LAN セグメントの集合を、各セグメントがネットワーク内で単一のLANとして表示されるようにして、1 つの自律ユーザ グループにまとめることができます。VLAN は、パケットが VLAN 内のポート間でのみ交換されるように、論理的にネットワークを異なるブロードキャスト ドメインにセグメント化します。通常、VLAN は特定のサブネットに対応しますが、必ずしも対応するとは限りません。
VLAN、VLAN Trunking Protocol(VTP; VLAN トランキング プロトコル)、およびダイナミック VLAN メンバシップの詳細については、「仮想 LAN(VLAN)、VLAN トランキング プロトコル(VTP)、および VLAN メンバシップ ポリシー サーバ(VMPS)の設定」を参照してください。
次の VLAN 関連の機能もサポートされます。
• VTP: VTP は VTP 管理ドメインのすべてのデバイス間で、VLAN 名の一貫性と接続を維持します。複数の VTP サーバを使用して、グローバル VLAN 情報を管理および修正できる冗長性をドメイン内にもたらすことができます。大規模なネットワークでも、わずかな VTP サーバしか要求されません。
• プライベート VLAN: プライベート VLAN は、通常の VLAN の機能を持ち、スイッチ上の他のポートからレイヤ 2 をある程度分離させるポート セットです。
プライベート VLAN については、「仮想 LAN(VLAN)、VLAN トランキング プロトコル(VTP)、および VLAN メンバシップ ポリシー サーバ(VMPS)の設定」を参照してください。
• プライベート VLAN トランク ポート: プライベート VLAN トランク ポートを使用すると、プライベート VLAN 上のセカンダリ ポートが複数のセカンダリ VLAN を実行します。
• プライベート VLAN 混合モード トランク ポート: プライベート VLAN 混合モード トランクを使用すると、混合モード ポートを 802.1Q トランク ポートに拡大し、複数のプライマリ VLAN(したがって、複数のサブネット)を伝送します。プライベート VLAN 混合モード トランクは一般的に、別のプライマリ VLAN 上で異なるサービスまたはコンテンツを独立サブスクライバに提供するために使用します。セカンダリ VLAN は、プライベート VLAN 混合モード トランク上で伝送できません。
• ダイナミック VLAN メンバシップ: ダイナミック VLAN メンバシップの、ポートに接続されたデバイスの送信元 MAC に基づいて、VLAN にスイッチ ポートを動的に割り当てることができます。ネットワーク内にあるスイッチの 1 つのポートからネットワーク内にある別のスイッチのポートにホストを移動する場合、そのスイッチはそのホストに適切な VLAN を新しいポートへ動的に割り当てます。VLAN Membership Policy Server(VMPS; VLAN メンバシップ ポリシー サーバ)クライアント機能を使用すると、ダイナミック アクセス ポートを VMPS クライアントに変換できます。VMPS クライアントは VQP クエリーを使用して VMPS サーバと通信し、ポートに接続するホストの MAC アドレスに基づいてポートに VLAN を割り当てられます。
Virtual Switch System
Catalyst 4500 シリーズ スイッチは拡張 PAgP(ポート集約プロトコル)をサポートします。Catalyst 4500 シリーズ スイッチを PAgP EtherChannel 経由で Catalyst 6500 シリーズ Virtual Switch System(VSS)に接続すると、Catalyst 4500 シリーズ スイッチは自動的に VSS クライアントとなり、デュアルアクティブ検出を行うためにこの EtherChannel 上で拡張 PAgP を使用します。この VSS クライアント機能は、Catalyst 4500 シリーズ スイッチのパフォーマンスに影響を与えることはなく、ユーザによる設定も必要ありません。
VSS については、「EtherChannel の設定」を参照してください。
Y.1731(AIS および RDI)
Y.1731 ETH-AIS(Ethernet Alarm Indication Signal)機能および ETH-RDI(Ethernet Remote Defect Indication)機能は、大規模なネットワークのサービス プロバイダー向けに障害およびパフォーマンス管理を提供します。
ETH-AIS を使用して、サーバ(サブ)レイヤで障害状態が検出されたあとで発生するアラームを抑制します。STP 環境で提供される独立した復旧機能により、ETH-AIS は STP 環境に適用されません。この場合、AIS は設定が可能であり、STP 環境で AIS をイネーブルにするかディセーブルにするかは管理者が決定します。
ETH-RDI は、MEP が障害状態が発生したピア MEP と通信する際に使用します。ETH-RDI が使用されるのは、ETH-CC 送信がイネーブルになっている場合に限られます。
Y.1731 については、「Y.1731(AIS および RDI)の設定」を参照してください。
レイヤ 3 ソフトウェアの機能
レイヤ 3 スイッチは、キャンパス LAN またはイントラネット用に最適化され、広域イーサネット ルーティングとスイッチング サービスを提供する高性能スイッチです。レイヤ 3 スイッチングは、ルート処理とインテリジェント ネットワーク サービスの 2 つのソフトウェア機能によりネットワーク パフォーマンスを高めます。
通常のソフトウェアベースのスイッチと比べると、レイヤ 3 スイッチはより多くのパケットをより高速に処理します。この場合、マイクロプロセッサをベースとするエンジンではなく、Application-Specific Integrated Circuit(ASIC; 特定用途向け集積回路)が使用されます。
ここでは、Catalyst 4500 シリーズ スイッチ上の主要なレイヤ 3 スイッチング ソフトウェアの機能について説明します。
• 「CEF」
• 「EIGRP スタブ ルーティング」
• 「HSRP」
• 「IP ルーティング プロトコル」
• 「インサービス ソフトウェア アップグレード(ISSU)」
• 「マルチキャスト サービス」
• 「NSF/SSO」
• 「ルーテッド アクセスの OSPF」
• 「PBR」
• 「UDLR」
• 「VRF-Lite」
CEF
Cisco Express Forwarding(CEF; シスコ エクスプレス フォワーディング)は、拡張レイヤ 3 IP スイッチング テクノロジーです。CEF は大規模で動的なトラフィック パターンを持つインターネットなどのネットワークと、集約型の Web ベース アプリケーション、すなわち対話形式のセッションを用いるネットワークでネットワーク パフォーマンスとスケーラビリティを最適化します。CEF はネットワークのどの部分にも使用できますが、高い弾力性を持つ高性能レイヤ 3 IP バックボーン スイッチング用に設計されています。
CEF の設定手順については、「CEF の設定」を参照してください。
EIGRP スタブ ルーティング
EIGRP スタブ ルーティング機能は、すべてのイメージで使用することができ、エンド ユーザの近くにルーテッド トラフィックを移動することでリソースの利用率を低減させます。
IP ベース イメージには EIGRP スタブ ルーティングだけが含まれています。IP サービス イメージには、完全な EIGRP ルーティングが含まれています。
EIGRP スタブ ルーティングを使用するネットワークでは、IP トラフィックがユーザに到達するには、ルート EIGRP スタブ ルーティングを設定しているスイッチを通過する必要があります。スイッチは、ユーザ インターフェイスとして設定されているインターフェイスまたは他のデバイスに接続されているインターフェイスにルーテッド トラフィックを送信します。
EIGRP スタブ ルーティングの設定手順については、「レイヤ 3 インターフェイスの設定」を参照してください。
SSO 対応 HSRP
SSO 対応 HSRP は、スーパーバイザ エンジンのスイッチオーバー時に、スタンバイ HSRP ルータにパス変更することなく、連続してデータ パケットを転送します。スーパーバイザ エンジンのスイッチオーバー時に NSF/SSO は、HSRP 仮想 IP アドレスを使用し既知のルートに従って、連続してデータ パケットを転送します。両方のスーパーバイザ エンジンがアクティブ HSRP ルータで失敗した場合、スタンバイ HSRP ルータがアクティブな HSRP ルータとして機能します。Catalyst 4500 の NSF/SSO が提供する信頼性およびアベイラビリティを、冗長シャーシのあるレイヤ 3 集約にまで拡大します。SSO 対応 HSRP は、スーパーバイザ冗長性のある Catalyst 4507R および 4510R シャーシ上の Supervisor Engine IV、V、および V-10GE で利用可能です。
BGP
Border Gateway Protocol(BGP; ボーダー ゲートウェイ プロトコル)は、AS 間でのルーティング情報のループフリーな交換が自動的に保証されるドメイン間ルーティング システムの設定を可能にする外部ゲートウェイ プロトコルです。BGP では、各ルートはネットワーク番号と(AS パスと呼ばれる)情報が通過する AS のリスト、その他のパス属性のリストから構成されます。
Catalyst 4500 シリーズ スイッチは BGP バージョン 4 をサポートし、これには Classless Interdomain Routing(CIDR; クラスレス ドメイン間ルーティング)も含まれます。CIDR は、集約ルートすなわちスーパーネットを作成して、ルーティング テーブルのサイズを縮小します。CIDR は BGP 内でネットワーク クラスの概念を除外し、IP プレフィクスのアドバタイズをサポートしています。CIDR ルートは、OSPF、EIGRP、RIP によって搬送されます。
EIGRP
Enhanced Interior Gateway Routing Protocol(EIGRP)は IGRP の一種で、リンク ステート プロトコルの利点にディスタンス ベクタ プロトコルを結合したものです。EIGRP は Diffusing Update Algorithm(DUAL)を採用しています。EIGRP は高速コンバージェンス、可変長サブネット マスク、部分的境界更新、複数のネットワーク レイヤ サポートの各機能を備えています。ネットワーク トポロジが変更されると、EIGRP はトポロジ テーブルで宛先までの新しい適切なルートを確認します。テーブルにこのようなルートが見つかると、EIGRP はルーティング テーブルをただちに更新します。ユーザは EIGRP が IPX パケットのルーティング用に提供する高速コンバージェンスと部分的更新を使用できます。
EIGRP は、ルーティング情報が変更された場合にのみルーティング更新を送信することで、帯域幅を節約します。この更新には、ルーティング テーブル全体ではなく、変更されたリンクに関する情報だけが含まれます。EIGRP はまた、更新を伝送するときのレートを決定する場合に、使用可能な帯域幅を考慮に入れます。
(注) レイヤ 3 スイッチングは、Next Hop Resolution Protocol(NHRP)をサポートしていません。
(注) お客様は、EIGRP を設定して IPv6 プレフィクスをルーティングできます。IPv4 および IPv6 プレフィクス両方の EIGRP 設定およびプロトコル動作は似ているため、操作に一貫性があり、なじみやすくなっています。IPv6 向けの EIGRP により、お客様は既存の EIGRP 知識およびプロセスを使用して、IPv6 ネットワークを低コストで配置できます。
EIGRP の詳細については、次の URL を参照してください。
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/iproute/configuration/guide/irp_cfg_eigrp_ps6350_TSD_Products_Configuration_Guide_Chapter.html
IGRP
Interior Gateway Routing Protocol(IGRP)は、シスコが AS 内でのルーティング用に開発した、安定したディスタンス ベクタ Interior Gateway Protocol(IGP; 内部ゲートウェイ プロトコル)です。ディスタンス ベクタ ルーティング プロトコルはスイッチに対し、ルーティング更新メッセージを使用して隣接する各ルータにルーティング テーブルのすべてのデータまたは一部のデータを定期的に送信するよう要求します。ルーティング情報がネットワークで伝播されると、ルータはインターネットワーク内のすべてのノードまでの距離を計算します。IGRP はメトリックを組み合わせて用います。インターネットワーク遅延、帯域幅、信頼性、および負荷はすべてルーティング決定の要素になります。
IGRP の詳細については、次の URL を参照してください。
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_2/ip/configuration/guide/1cfigrp.html
IS-IS
Intermediate System-to-Intermediate System(IS-IS)プロトコルは、リンクステート ルーティング アルゴリズムを使用します。これは、TCP/IP 環境で使用される OSPF ルーティング プロトコルに準拠しています。ISO IS-IS プロトコルを運用する場合には、各ルータがネットワークの完全なトポロジ マップ(つまり、どの中間システムおよびエンド システムが他のどの中間システムとエンド システムに接続しているか)を保持する必要があります。ルータは、周期的にマップ上でアルゴリズムを実行して、可能性のあるすべての宛先への最短パスを計算します。
IS-IS プロトコルは、2 つの階層を使用します。中間システム(ルータ)はレベル 1 およびレベル 2 に分類されます。レベル 1 中間システムは単一のルーティング エリアを扱います。トラフィックはそのエリア内のみでリレーされます。他のインターネットワーク トラフィックは最も近いレベル 2 中間システムに送られます。これは、レベル 1 中間システムとしても動作します。レベル 2 中間システムは、同一ドメイン内の異なるルーティング エリア間でトラフィックを移動します。
マルチエリアをサポートする IS-IS では単一の中間システム内に複数のレベル 1 エリアを持つことができるので、1 つの中間システムで複数のエリアを構成することもできます。単一レベル 2 エリアは、エリア間トラフィックのバックボーンとして使用されます。
IS-IS はイーサネット フレームのみをサポートしています。Internetwork Packet Exchange(IPX)はサポートしていません。
IS-IS の詳細については、次の URL を参照してください。
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/iproute/configuration/guide/isinitcf_ps6350_TSD_Products_Configuration_Guide_Chapter.html
OSPF
Open Shortest Path First(OSPF)プロトコルは、RIP の制約を克服することを目的とした標準ベースの IP ルーティング プロトコルです。OSPF はリンク ステート ルーティング プロトコルであるため、同じ階層領域内のすべてのルータに Link-State Advertisement(LSA; リンク ステート アドバタイズメント)を送信します。OSPF LSA 内では、接続するインターフェイスとそれらのメトリックに関する情報が用いられます。ルータはリンク状態の情報を累積すると、Shortest Path First(SPF)アルゴリズムを使用して各ノードへの最短パスを計算します。この他の OSPF の機能には、等価コスト マルチパス ルーティングや上位レイヤの Type of Service(ToS; タイプ オブ サービス)要求に基づくルーティングなどがあります。
OSPF は、OSPF の連続したネットワークおよびホストのグループである エリア の概念を採用しています。OSPF エリアは、内部トポロジがエリア外のルータから見えない OSPF Autonomous System(AS; 自律システム)を論理的に分割したものです。エリアによって IP ネットワーク クラスが提供するのとは異なる階層レベルが追加され、これらを使用して、ルーティング情報の集約やネットワークの詳細事項のマスクを行うことができます。このような機能により、OSPF は大規模ネットワークにおけるスケーラビリティをより強化します。
OSPF の詳細については、次の URL を参照してください。
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/iproute/configuration/guide/irp_ospf_cfg_ps6441_TSD_Products_Configuration_Guide_Chapter.html
インサービス ソフトウェア アップグレード(ISSU)
SSO が機能するには、アクティブ スーパーバイザ エンジンとスタンバイ スーパーバイザ エンジンの両方の IOS バージョンが同じである必要があります。Cisco IOS ソフトウェアのアップグレードまたはダウングレード中にバージョンが一致しないと、Catalyst 4500 シリーズ スイッチは強制的に RPR モードの動作になります。このモードでは、スイッチオーバー後にリンクフラップとサービス中断が発生します。この問題は、ソフトウェアのアップグレードまたはダウングレード中に SSO/NSF モードで動作できる In Service Software Upgrade(ISSU; インサービス ソフトウェア アップグレード)機能によって解決されます。
ISSU では、アクティブおよびスタンバイ スーパーバイザ エンジンそれぞれで実行しているステートフル コンポーネント間で Version Transformation Framework を利用することにより、両方のスーパーバイザ エンジン上の異なるリリース レベルの Catalyst IOS イメージをアップグレードまたはダウングレードできます。
マルチキャスト サービス
マルチキャスト サービスは、ネットワーク上のパケットを必要な場合にのみ強制的に複製し、ホスト上のグループの動的な加入および脱退を許可することで、帯域幅を節約します。次のマルチキャスト サービスがサポートされています。
• ANCP クライアント: ANCP マルチキャストを使用すると、ANCP(IGMP ではなく)または Command-Line Interface(CLI; コマンドライン インターフェイス)のダイレクト スタティック コンフィギュレーションを使用して Catalyst 4500 スイッチ上のマルチキャスト トラフィックを制御できます。
• Cisco Group Management Protocol(CGMP)サーバ: CGMP サーバがマルチキャスト トラフィックを管理します。マルチキャスト トラフィックは、接続するホストがマルチキャスト トラフィックを要求するポートにのみ転送されます。
• IGMP スヌーピング: IGMP スヌーピングがマルチキャスト トラフィックを管理します。スイッチ ソフトウェアは、IP マルチキャスト パケットを検証して、その内容に基づいてパケットを転送します。マルチキャスト トラフィックは、接続するホストがマルチキャスト トラフィックを要求するポートにのみ転送されます。
IGMPv3 のサポートは、IGMPv3 ホストまたはルータが存在する場合に、マルチキャスト トラフィック フラッディングの抑制を提供します。IGMPv3 スヌーピングは、IGMPv3 クエリーおよびメンバシップ レポート メッセージを待ち受け、ホスト/マルチキャスト グループの関連付けを維持します。また、スイッチがマルチキャスト データを必要とするポートだけに伝播することを可能にします。IGMPv3 スヌーピングは、IGMPv1 および IGMPv2 との完全な相互運用性があります。
Explicit Host Tracking(EHT)は、IGMPv3 スヌーピングの拡張機能です。EHT は、ポート単位の即時脱退処理を可能にします。EHT は、ホストごとのメンバシップ情報の追跡、またはすべての IGMPv3 グループ メンバに関する統計情報の収集に使用できます。
IGMP スヌーピング クエリアは、VLAN で IGMP スヌーピングをサポートするために必要なレイヤ 2 機能です。VLAN では、マルチキャスト トラフィックでルーティングが必要ではないため、PIM および IGMP は設定されていません。
IGMP スヌーピングの設定手順については、「IGMP スヌーピングとフィルタリングの設定」を参照してください。
• IPv6 Multicast Listener Discovery(MLD)および MLD スヌーピング: MLD は IPv6 マルチキャスト デバイスで使用されるプロトコルで、直接接続されたリンク上のマルチキャスト リスナー(IPv6 マルチキャスト パケットを受信するノード)の存在、および隣接ノードを対象とするマルチキャスト パケットを検出します。MLD スヌーピングは、MLD v1 および MLD v2 の 2 つの異なるバージョンがサポートされています。ネットワーク スイッチは、MLD スヌーピングを使用してマルチキャスト トラフィックのフラッディングを制限することで、IPv6 マルチキャスト データは VLAN 内のすべてのポートにフラッディングされるのではなく、データを受信するポートのリストに選択的に転送されます。こうすることで、ネットワーク内のデバイスに対する付加が軽減され、リンク上の不必要な帯域を最小化し、IPv6 マルチキャスト データの効率的な配布が可能になります。
マルチキャスト サービスの設定方法については、「IP バージョン 6(IPv6) Multicast Listener Discovery(MLD)スヌーピングの設定」を参照してください。
(注) IPv6 MLD スヌーピングは、Supervisor Engine 6-E および Catalyst 4900 シャーシでのみサポートされます。
• Protocol Independent Multicast(PIM): PIM はプロトコル独立型で、EIGRP、OSPF、BGP、スタティック ルートなど、ユニキャスト ルーティング テーブルの読み込みにどのユニキャスト ルーティング プロトコルが使用されても利用できます。PIM はさらに、完全に独立したマルチキャスト ルーティング テーブルを作成する代わりに、ユニキャスト ルーティング テーブルを使用して Reverse Path Forwarding(RPF)チェック機能を実行します。
PIM-SSM マッピングの詳細については、次の URL を参照してください。 http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_3t/12_3t2/feature/guide/gtssmma.html#wp1171997
• IP マルチキャスト ロード分割(S、G、およびネクストホップを使用した Equal Cost Multipath(ECMP; 等価コスト マルチパス)):
IP マルチキャスト ロード分割では、ソース アドレスとグループ アドレスに基づいて、また、ソース アドレス、グループ アドレス、およびネクストホップ アドレスに基づいて、ロード分割のサポートを追加することによって、ECMP マルチキャスト ロード分割に対して、より柔軟なサポートが導入されています。この機能を使用すると、IPTV サーバまたは MPEG ビデオ サーバなど、多くのストリームをグループに送信し、多くのチャネルをブロードキャストするデバイスからのマルチキャスト トラフィックで、等コスト パス間でより効率的にロードを共有することができます。
マルチキャスト サービスの設定方法については、「IP マルチキャストの設定」を参照してください。
NSF/SSO
Non-Stop Forwarding with Stateful Switchover(NSF/SSO)は、スーパーバイザ エンジンのスイッチオーバー時にレイヤ 3 ルーティング環境で継続してデータ パケットを転送します。Catalyst 4500 の SSO および NSF 対応が提供する信頼性およびアベイラビリティを、レイヤ 3 ネットワークにまで拡大します。スーパーバイザ エンジンのスイッチオーバー時、NSF/SSO は、ルーティング プロトコル情報を回復および検証する一方で、既知のルートに従って継続してデータ パケットを転送し、不必要なルート フラップを引き起こさず、ネットワークが不安定になるのを回避します。NSF/SSO を使用すると、IP Phone コールはドロップされません。NSF/SSO は、OSPF、BGP、EIGRP、IS-IS、および CEF でサポートされます。NSF/SSO は一般的に、企業またはサービス プロバイダー ネットワークの最重要部分(レイヤ 3 集約/コアまたはレジリエント レイヤ 3 ワイヤリング クローゼット設計など)で展開されます。これは、重要なアプリケーションの単一シャーシ展開の重要なコンポーネントです。NSF/SSO は、スーパーバイザ冗長のある Catalyst 4507R および 4510R シャーシの出荷されたスーパーバイザ エンジンすべてで利用できます。
NSF/SSO の詳細については、「Cisco NSF/SSO スーパーバイザ エンジンの冗長構成の設定」を参照してください。
ルーテッド アクセスの OSPF
ルーテッド アクセスの OSPF は、レイヤ 3 ルーティングの機能をアクセスまたはワイヤリング クローゼットに拡張できるようにするために、特に設計されています。
(注) ルーテッド アクセスの OSPF では、最大で 200 の動的に認識されたルートがある、1 つの OSPFv2 と 1 つの OSPFv3 のインスタンスだけがサポートされます。
キャンパス環境で典型的なトポロジ(ハブ & スポーク)では、すべての非ローカル トラフィックをディストリビューション レイヤへ転送するディストリビューション スイッチ(ハブ)にワイヤリング クローゼット(スポーク)が接続されており、ワイヤリング クローゼット スイッチでは、ルーティング テーブルを保持する必要はありません。ベスト プラクティスの設計では、ディストリビューション スイッチにより、エリア間と外部ルート(OSPF スタブまたは総合的なスタブ領域設定)に到達するよう、デフォルト ルートがワイヤリング クローゼット スイッチに送信されます。ルーテッド アクセスの OSPF がワイヤリング クローゼットで使用される場合には、ベスト プラクティスの設計が使用される必要があります。
詳細については、次のリンクを参照してください。
http://www.cisco.com/en/US/docs/solutions/Enterprise/Campus/routed-ex.html
Cisco IOS Release 12.2(53)SG では、IP ベース イメージはルーテッド アクセスの OSPF をサポートします。ルートの制約なしで複数の OSPFv2 インスタンスおよび OSPFv3 インスタンスが必要な場合、Enterprise Services イメージが必要です。さらに、VPN Routing and Forwarding Lite(VRF-Lite)機能をイネーブルにするには、Enterprise Services が必要です。
PBR
従来の IP の転送判断は、転送するパケットの宛先 IP アドレスのみに基づいていました。Policy Based Routing(PBR; ポリシーベース ルーティング)では、送信元インターフェイス、IP 送信元アドレス、レイヤ 4 ポート等のパケットに関連したアドレス以外の情報に基づいて転送できます。この機能により、ネットワーク管理者はより柔軟にネットワークを設定および設計できるようになります。
PBR の詳細については、「PBR の設定」を参照してください。
UDLR
UniDirectional Link Routing(UDLR)は、単一方向の物理インターフェイス(高帯域の衛星リンクなど)上でマルチキャスト パケットをバック チャネルを持つスタブ ネットワークに転送する手段を提供します。
UDLR の設定手順については、『Cisco IP and IP Routing Configuration Guide』の「Configuring UniDirectional Link Routing」を参照してください。
VRF-Lite
VPN Routing and Forwarding Lite(VRF-Lite)は、IP ルーティングの拡張機能で、複数のルーティング インスタンスを提供します。BGP と同様に、VRF-Lite は各 VPN カスタマーに対して別々の IP ルーティングおよび転送テーブルを維持したまま、レイヤ 3 VPN サービスの作成を可能にします。VRF-Lite は、入力インターフェイスを使用して異なる VPN のルートを区別します。VRF-Lite は、1 つまたは複数のレイヤ 3 インターフェイスを各 VPN Routing/Forwarding(VRF; VPN ルーティング/転送)に対応付けて仮想パケット転送テーブルを形成し、単一のスイッチ上に複数のレイヤ 3 VPN を作成できるようにします。VRF の有効なインターフェイスは、イーサネット ポートなどの物理インターフェイス、または VLAN Switch Virtual Interface(SVI; スイッチ仮想インターフェイス)などの論理インターフェイスです。ただし、インターフェイスは常に複数の VRF に属することができません。
VRF-Lite については、「VRF-Lite の設定」を参照してください。
管理機能
Catalyst 4500 シリーズ スイッチは CLI を通じて、または SNMP などの代替アクセス方式を通じてネットワークの管理と制御を行います。スイッチ ソフトウェアは、次のネットワーク管理機能をサポートしています。
• 「Cisco Call Home」
• 「Cisco Network Assistant および組み込み CiscoView」
• 「DHCP」
• 「イーサネット管理ポート」
• 「FAT ファイル管理システム(Supervisor Engine 6-E のみ)」
• 「強制 10/100 自動ネゴシエーション」
• 「インテリジェントな電源管理」
• 「IP SLA」
• 「MAC アドレス通知」
• 「MAC 通知 MIB」
• 「NetFlow 統計情報」
• 「SSH」
• 「簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)」
• 「SPAN および RSPAN」
• 「VRRP」
• 「WCCP」
Cisco Call Home
Call Home は、クリティカルなシステム イベントを 電子メール ベースおよび Web ベースで通知します。多種多様なメッセージ形式を使用でき、ポケットベル サービス、標準の電子メール、または XML ベースの自動解析アプリケーションに最大限に対応します。この機能の一般的な利用方法には、ネットワーク サポート エンジニアのダイレクト ページング、ネットワーク オペレーション センターへの電子メール通知、サポート Web サイトへの XML 配信、Cisco Smart Call Home サービスを利用したシスコシステムズ Technical Assistance Center(TAC)の直接ケース生成などがあります。
Call Home 機能は、設定、診断、環境状態、コンポーネント、syslog イベントの情報を含むアラート メッセージを配信できます。
Call Home の詳細については、「Call Home の設定」を参照してください。
Cisco Network Assistant および組み込み CiscoView
Catalyst 4500 シリーズ スイッチを設定するための Web ベースのツールです。Cisco Network Assistant は、スタンドアロン デバイス、デバイスのクラスタ、またはデバイスの集合を、ご使用のイントラネットのどの場所からでも管理します。GUI を使用すると、CLI コマンドを覚える必要がなく、複数の設定作業を実行できます。組み込み CiscoView は、スイッチ フラッシュ上に組み込むことができるデバイス管理アプリケーションで、スイッチのダイナミック ステータス、モニタリング、および設定情報を提供します。
Cisco Network Assistant および組み込み CiscoView の詳細については、「Cisco Network Assistant による Catalyst 4500 シリーズ スイッチの設定」を参照してください。
イーサネット管理ポート
イーサネット管理ポートは、PC を接続するレイヤ 3 ホスト ポートで、 Fa1 または fastethernet1 ポート とも呼ばれます。ネットワークの管理に、スイッチ コンソール ポートの代わりとしてイーサネット管理ポートを使用できます。スイッチ スタックを管理するときに、PC を Catalyst 4500 シリーズ スイッチのイーサネット管理ポートに接続します。
イーサネット管理ポートについては、「インターフェイスの設定」の「イーサネット管理ポートの使用」を参照してください。
FAT ファイル管理システム(Supervisor Engine 6-E のみ)
FAT システムは、デバイスのディスクおよびフラッシュ上のファイルを管理するために広く使用されています。FAT ファイルシステムのサポートによって、フラッシュからのイメージの削除、追加、および転送を簡単に行うことができます。
強制 10/100 自動ネゴシエーション
この機能により、ポートが自動ネゴシエーションする速度を物理最大速度よりも低い速度に制限するよう、ポートを設定できます。この方法はスループットを減らすので、Access Control List(ACL; アクセス コントロール リスト)を使用するよりも少ないオーバヘッドとなります。
インテリジェントな電源管理
この機能はシスコ製の受電装置と連動し、電力ネゴシエーションを使用して、802.3af クラスにより提供される粒度の電力消費量を超える 802.3af 準拠の受電装置の電力消費量を最適化します。また電力ネゴシエーションにより、802.3af および IEEE 標準で必要とされるような高電力レベルをサポートしない古いモジュールと新しい受電装置との下位互換性も可能になります。
インテリジェントな電源管理の詳細については、「Power over Ethernet(PoE)の設定」の「インテリジェントな電源管理」を参照してください。
IP SLA
Cisco IOS IP Service Level Agreement(SLA; サービス レベル契約)により、シスコのお客様は、アクティブなトラフィック(連続的で信頼性がある予測可能な形式でのトラフィックの発生)をモニタリングして、IP アプリケーション向けの IP サービス レベルを分析できます。Cisco IOS IP SLA を使用すると、サービス プロバイダーのお客様はサービス レベル契約の評価と提供を行うことができ、企業のお客様はサービス レベルの検証、外部委託しているサービス レベル契約の検証、およびネットワークのパフォーマンスの把握を行うことができます。Cisco IOS IP SLA は、ネットワーク アセスメントの実行、QoS(Quality of Service)の検証、新規サービスの展開の簡易化、およびネットワークのトラブルシューティングに役立てることが可能です。
IP SLA については、「Cisco IOS IP SLA 動作の設定」を参照してください。
MAC アドレス通知
MAC アドレス通知機能により、Catalyst 4500 シリーズ スイッチによって学習され、エージングアウトし、スイッチから削除された MAC アドレスがモニタリングされます。通知は CISCO-MAC-NOTIFICATION MIB 経由で送信または取得されます。これは一般的に、ホストが移動するたびに MAC アドレス通知イベントを収集する中央ネットワーク管理アプリケーションによって使用されます。潜在的な DoS 攻撃(サービス拒絶攻撃)または man-in-the-middle 攻撃を通知するよう、ユーザ設定可能な MAC テーブル利用率しきい値を定義できます。
MAC アドレス通知の詳細については、「スイッチの管理」を参照してください。
MAC 通知 MIB
MAC 通知 MIB 機能はネットワーク パフォーマンス、利用率、およびセキュリティ状態をモニタリングします。これにより、ネットワーク管理者はイーサネット フレームを転送するスイッチ上で学習または削除された MAC アドレスを追跡できます。
NetFlow 統計情報
(注) Supervisor Engine 6-E および Catalyst 4900M シャーシは、NetFlow をサポートしていません。
NetFlow 統計情報は、グローバル トラフィックのモニタリング機能で、スイッチを通過するすべての IPv4 ルーテッド トラフィックについてフローレベルのモニタリングを可能にします。ルーテッド IP フローおよびスイッチド IP フローの両方をサポートします。
NetFlow 統計情報の詳細については、「NetFlow の設定」を参照してください。
SSH
Secure Shell(SSH; セキュア シェル)は、ネットワークを介して別のコンピュータにログインして、リモートでコマンドを実行し、あるマシンから別のマシンにファイルを移動できるようにするプログラムです。スイッチからは SSH 接続を開始できません。SSH はスイッチへのリモート ログイン セッションの提供のみに限定され、サーバとしてのみ機能します。
簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)
SNMP はネットワーク デバイス間での管理情報の交換を効率化します。Catalyst 4500 シリーズ スイッチは、次の SNMP タイプと拡張をサポートしています。
• SNMP: 完全なインターネット標準
• SNMP v2: コミュニティベースの SNMP バージョン 2 用管理フレームワーク
• SNMP v3: noAuthNoPriv、authNoPriv、および authPriv の 3 つのレベルを持つセキュリティ フレームワーク(cat4000-i5k91s-mz などのクリプト イメージでのみ使用可能)
• SNMP トラップ メッセージ拡張: スパニングツリー トポロジの変更通知や設定変更通知を含む、特定の SNMP トラップ メッセージの追加情報
SNMP の詳細については、「SNMP の設定」を参照してください。
SPAN および RSPAN
Switched Port Analyzer(SPAN; スイッチド ポート アナライザ)は、ネットワーク アナライザまたは Remote Monitoring(RMON)プローブによってポート上の解析用トラフィックをモニタリングします。また、次の事項が可能になります。
• SPAN セッション上の ACL を設定します。
• SPAN 宛先ポート上の着信トラフィックが通常どおりスイッチングされるようにします。
• 宛先ポートからスパンされたパケットのカプセル化タイプを明示的に設定します。
• パケットがユニキャスト、マルチキャスト、またはブロードキャストであるか、パケットが有効であるかどうかに応じて入力スニフィングを制限します。
• トラブルシューティング目的で SPAN 宛先ポートの CPU に送信されたパケット、または SPAN 宛先ポートの CPU からのパケットをミラーリングします。
SPAN については、「SPAN と RSPAN の設定」を参照してください。
Remote SPAN(RSPAN)は、SPAN の拡張機能であり、送信元ポートと宛先ポートが複数のスイッチに分散され、ネットワーク上の複数のスイッチのリモート モニタリングができます。各 RSPAN セッションのトラフィックは、参加するすべてのスイッチ上のその RSPAN セッション専用のユーザ指定 RSPAN VLAN に伝送されます。
RSPAN については、「SPAN と RSPAN の設定」を参照してください。
WCCP
(注) WCCP バージョン 1 はサポートされません。
(注) Supervisor Engine 6-E および Catalyst 4900M シャーシは、WCCP バージョン 2 をサポートしていません。
Web Content Communication Protocol(WCCP)バージョン 2 レイヤ 2 リダイレクションにより、Catalyst 4500 シリーズ スイッチはレイヤ 2 および MAC アドレスの書き換えを使用して、コンテンツ要求を直接接続されたコンテント エンジンに透過的にリダイレクトします。WCCPv2 レイヤ 2 リダイレクションはスイッチング ハードウェアで高速化されるため、Generic Routing Encapsulation(GRE; 総称ルーティング カプセル化)を使用したレイヤ 3 リダイレクションよりも効率的です。キャッシュ クラスタのコンテント エンジンは、頻繁にアクセスされるコンテンツを透過的に保存し、同じコンテンツに関する連続した要求に応じます。この結果、オリジナルのコンテンツ サーバから同一コンテンツを繰り返し伝送する必要がなくなります。これはポートまたはダイナミック サービスのある HTTP および非 HTTP トラフィックの透過的なリダイレクションをサポートします(Web キャッシング、HTTPS キャッシング、FTP(ファイル転送プロトコル)キャッシング、プロキシ キャッシング、メディア キャッシング、およびストリーミング サービスなど)。WCCPv2 レイヤ 2 リダイレクションは一般的に、地域サイトまたは支店などのネットワーク エッジで透過的なキャッシングを可能にします。WCCPv2 レイヤ 2 リダイレクションは、PBR または VRF-Lite が設定された同じ入力インターフェイスでイネーブルにできません。レイヤ 2 リダイレクションのための ACL ベースの分類はサポートされません。
WCCP については、「WCCP バージョン 2 サービスの設定」を参照してください。
セキュリティ機能
Catalyst 4500 シリーズ スイッチは CLI を通じて、または SNMP などの代替アクセス方式を通じてネットワークの管理と制御を行います。スイッチ ソフトウェアは、次のセキュリティ機能をサポートしています。
• 「802.1X ID ベースのネットワーク セキュリティ」
• 「Dynamic ARP Inspection(DAI; ダイナミック ARP インスペクション)」
• 「DHCP スヌーピング」
• 「フラッディング ブロック」
• 「ハードウェアベースのコントロール プレーン ポリシング」
• 「スタティック ホストのための IPSG」
• 「IPSG」
• 「ローカル認証、RADIUS、および TACACS+ 認証」
• 「Network Admission Control(NAC)」
• 「ACL によるネットワーク セキュリティ」
• 「ポート セキュリティ」
• 「PPPoE 中継エージェント(PPPoE IA)」
• 「ストーム制御」
• 「uRPF ストリクト モード」
• 「ユーティリティ」
• 「Web ベース認証」
802.1X ID ベースのネットワーク セキュリティ
このセキュリティ機能の内容は、次のとおりです。
• 802.1X プロトコル: この機能は、スイッチ ポートに接続したホストにスイッチ サービスへのアクセス権を割り当てる前に、そのホストを認証するための手段を提供します。
• VLAN の割り当てを使用した 802.1X: この機能により、802.1X 非対応ホストが 802.1X 認証を使用するネットワークにアクセスできます。
• 802.1X RADIUS アカウンティング: この機能により、ネットワーク デバイスの使用状況を追跡できます。
• ゲスト VLAN に対する 802.1X 認証: この機能により、VLAN 割り当てを使用して特定のユーザのネットワーク アクセスを制限できます。
• MAC 認証バイパス機能のある 802.1X: この機能により、802.1X サプリカント機能のないエージェントレス デバイス(プリンタなど)へのネットワーク アクセスを提供します。スイッチ ポートで新しい MAC アドレスを検出すると、Catalyst 4500 シリーズ スイッチはデバイスの MAC アドレスに基づき、802.1X 認証要求をプロキシします。
• アクセス不能認証バイパス機能のある802.1X: AAA サーバが到達不能である、または応答しない場合、この機能が適用されます。この場合、ポートがクローズされていると 802.1X ユーザ認証は一般的に失敗し、ユーザのアクセスが拒否されます。アクセス不能認証バイパス機能は、ローカルに指定された VLAN で重要なポート ネットワーク アクセスを許可するための、Catalyst 4500 シリーズ スイッチ上で設定可能な代替手段を提供します。
• 単方向制御ポートを使用する 802.1X: この機能により、Wake-on-LAN(WoL)マジック パケットは無許可の 802.1X スイッチ ポートに接続されたワークステーションに到達できます。単方向制御ポートは一般的に、中央サーバからワークステーションへオペレーティング システムまたはソフトウェアのアップデートを夜間に送信するために使用されます。
• 802.1X 認証失敗オープン割り当て: この機能により、デバイスが 802.1X 経由の自身の認証に失敗した(たとえば、正しいパスワードが提供できない)場合に処理するようスイッチを設定できます。
• ポート セキュリティを使用する 802.1X: この機能により、単一ホスト モードまたは複数ホスト モードのどちらかの 802.1X ポートでポート セキュリティをイネーブルにできます。ポート上のポート セキュリティと 802.1X をイネーブルにすると、802.1X がポートを認証し、ポート セキュリティがポート上で許容される MAC アドレス数(クライアントの MAC アドレスを含む)を管理します。
• ACL 割り当てを使用する 802.1X 認証: この機能により、ホストの 802.1X または MAB の認証中に、ACL などのホストごとのポリシーをダウンロードし、RADIUS サーバからスイッチへ URL をリダイレクトできます。
• ユーザ単位の ACL とフィルタ ID ACL を使用した 802.1X 認証: この機能により、サードパーティ AAA サーバを使用して ACL ポリシーを実行できます。
• RADIUS によるセッション タイムアウトを使用した 802.1X: この機能により、スイッチで使用する再認証タイムアウトを、ローカルに設定されたものと RADIUS によるもののどちらにするかを指定できます。
• 音声 VLAN 搭載の 802.1X: この機能により、Cisco IP Phone と 802.1X サプリカント サポートデバイスの両方を使用する際、ポート上の 802.1X セキュリティが使用できます。
• 802.1X コンバージェンス: この機能により、802.1X 設定および実装のスイッチング ビジネス ユニット間の一貫性を保ちます。
• Multi-Domain Authentication(MDA; マルチドメイン認証): この機能により、データ デバイスと IP Phone(Cisco または Cisco 以外)などの音声デバイスの両方が、同じスイッチ ポートで認証可能になり、データ ドメインと音声ドメインに分割されます。
802.1X ID ベースのネットワーク セキュリティの詳細については、「802.1X ポートベース認証の設定」を参照してください。
Dynamic ARP Inspection(DAI; ダイナミック ARP インスペクション)
Dynamic ARP Inspection(DAI; ダイナミック ARP インスペクション)は、すべての Address Resolution Protocol(ARP; アドレス解決プロトコル)要求を代行受信し、信頼できないポートで応答し、各代行受信済みパケットを有効な IP/MAC バインディングと照合します。DAI は、同一の VLAN の他のポートに無効な ARP 応答をリレーしないことにより、ネットワーク攻撃を防止します。拒否された ARP パケットは、監査のためにスイッチによって記録されます。
DAI の詳細については、「DAI の設定」を参照してください。
フラッディング ブロック
フラッディング ブロックにより、ユーザはポート単位でユニキャストおよびマルチキャスト パケットのフラッディングをディセーブルにできます。MAC アドレスが期限切れ、またはスイッチによって学習されなかったために、保護されていないポートからの不明のユニキャストまたはマルチキャスト トラフィックが保護されたポートにフラッディングすることがあります。
フラッディング ブロックの詳細については、「ポート ユニキャストおよびマルチキャスト フラッディング ブロック」を参照してください。
ハードウェアベースのコントロール プレーン ポリシング
コントロール プレーン ポリシングは、ハードウェアの CPU 行きコントロール プレーン トラフィックのレートを制限する統合ソリューションを提供します。これにより、ユーザはシステム全体にコントロール プレーン ACL をインストールして、レート制限するまたは悪意のある DoS 攻撃を排除することで CPU を保護できます。コントロール プレーン ポリシングにより、ネットワークの安定、アベイラビリティ、およびパケット転送を確実にし、スイッチ上での攻撃や重い負荷にもかかわらず、プロトコル アップデートの損失などのネットワーク停止を回避します。ハードウェア ベースのコントロール プレーン ポリシングは、すべての Catalyst 4500 スーパーバイザ エンジンで利用できます。これは、さまざまなレイヤ 2 およびレイヤ 3 コントロール プロトコル(CDP、EAPOL、STP、DTP、VTP、ICMP、CGMP、IGMP、DHCP、RIPv2、OSPF、PIM、TELNET、SNMP、HTTP、および宛先が 224.0.0.* マルチキャスト リンク ローカル アドレスであるパケット)をサポートします。事前定義されたシステム ポリシーまたはユーザ設定可能なポリシーはこれらのプロトコルに適用できます。
コントロール プレーン ポリシングの詳細については、「コントロール プレーン ポリシングの設定」を参照してください。
スタティック ホストのための IPSG
この機能により、ARP パケットによるスタティック ホストから学習した IP アドレスのセキュリティを保護してから、デバイスのトラッキング データベースを使用して指定された MAC アドレスにその IP アドレスをバインドできます。そのため、エントリがリンク ダウン イベント全体で存続可能です。
スタティック ホストのための IP Source Guard(IPSG; IP ソースガード)により、DHCP ホストおよびスタティック ホスト両方(たとえば、DHCP スヌーピング バインディング データベースおよびデバイスのトラッキング データベースの両方において)のポートおよび MAC アドレスごとに複数のバインドを実行できます。この機能を使用すると、限度を超過した場合に処理を実行できます。
スタティック ホストのための IPSG の設定手順については、「DHCP スヌーピング、IP ソース ガード、およびスタティック ホストの IPSG の設定」を参照してください。
IPSG
この機能は、DHCP スヌーピングと同様、DHCP スヌーピングに設定された信頼できない 12 ポートでイネーブルにされます。最初に、DHCP スヌーピング処理によってキャプチャされた DHCP パケットを除くポート上のすべての IP トラフィックが、ブロックされます。クライアントが DHCP サーバから有効な IP アドレスを受信すると、Per-Port and VLAN Access Control List(PVACL)がポート上にインストールされ、割り当てられた IP アドレスを持つクライアントだけにクライアント IP トラフィックを制限します。これにより、DHCP サーバによって割り当てられていない送信元 IP アドレスを持つ IP トラフィックが排除されます。このフィルタリングは、悪意のあるホストが隣接ホストの IP アドレスをハイジャックすることによってネットワークを攻撃するのを防ぎます。
IP ソースガードの設定手順については、「DHCP スヌーピング、IP ソース ガード、およびスタティック ホストの IPSG の設定」を参照してください。
Network Admission Control(NAC)
Network Admission Control は次の 2 つの機能で構成されます。
• NAC レイヤ 2 IP 検証
NAC レイヤ 2 IP は、Cisco NAC の不可欠な機能です。この機能は、感染したホスト(LAN ポートに接続する PC および他のデバイス)が企業ネットワークに接続しようとした時点で最初に防御します。Cisco Catalyst 4500 シリーズ スイッチの NAC レイヤ 2 IP は、ネットワークのレイヤ 2 エッジで、非 802.1X 対応ホスト デバイスに対するポスチャ検証を実行します。ホスト デバイスのポスチャ検証には、アンチウイルスの状態や OS パッチ レベルも含まれます。企業アクセス ポリシーとホスト デバイスのポスチャに応じて、ホストは無条件に許可されたり、制限付きアクセスが許可されたり、またはネットワークへのウイルス感染を防ぐために完全に隔離されたりすることがあります。
レイヤ 2 IP 検証の詳細については、次の URL を参照してください。
http://www.cisco.com/en/US/docs/net_mgmt/cisco_secure_access_control_server_for_windows/4.1/configuration/guide/nac_conf.html
• NAC レイヤ 2 802.1X 認証
Cisco Catalyst 4500 シリーズ スイッチは、802.1X 対応デバイスにまで NAC サポートを拡張します。NAC レイヤ 2 IP と同様に、NAC レイヤ 2 802.1X 機能でもエンドポイント情報に基づいて、ネットワーク アクセス レベルを決定します。
802.1X ID ベースのネットワーク セキュリティの詳細については、「802.1X ポートベース認証の設定」を参照してください。
ACL によるネットワーク セキュリティ
ACL は、ルータ インターフェイスでのルーテッド パケットの転送またはブロックを制御して、ネットワーク トラフィックをフィルタ処理します。Catalyst 4500 シリーズ スイッチは各パケットを調べ、アクセス リスト内で指定した基準に基づいて、パケットの転送またはドロップを決定します。
MAC Access Control List(MACL)と VACL がサポートされています。VACL は Cisco IOS では VLAN マップとして認識されます。
次のセキュリティ機能がサポートされています。
• VLAN インターフェイス上の MAC アドレスのユニキャスト トラフィックをブロックすることを可能にする MAC アドレス フィルタリング
• 着信トラフィックに対してスイッチ上のレイヤ 2 インターフェイスに ACL を適用することを可能にするポート ACL
ACL、MACL、VLAN マップ、MAC アドレス フィルタリング、およびポート ACL の詳細については、「ACL によるネットワーク セキュリティの設定」を参照してください。
ポート セキュリティ
ポート セキュリティは、ポートにアクセスするワークステーションの MAC アドレスに基づいてポートのトラフィックを制限します。トランク ポート セキュリティは、この機能を VLAN 単位のトランク(プライベート VLAN(PVLAN)の独立型トランクを含む)にまで拡張します。
スティッキ ポート セキュリティは、ポートのリンク ダウンおよびスイッチのリセットに備えるため、動的に学習された MAC アドレスを実行コンフィギュレーションに保存することでポート セキュリティを拡張します。これにより、ネットワーク管理者は許可される MAC アドレスまたは各ポートの MAC アドレスの最大数を制限できます。
音声 VLAN スティッキ ポート セキュリティは、スティッキ ポート セキュリティを Voice-over-IP(VoIP)展開にまで拡張します。音声 VLAN スティッキ ポート セキュリティは、ポートをロックし、IP Phone および IP Phone の背後のワークステーションとは異なる MAC アドレスのあるステーションからのアクセスをブロックします。
ポート セキュリティの詳細については、「ポート セキュリティの設定」を参照してください。
PPPoE 中継エージェント(PPPoE IA)
PPPoE Intermediate Agent(PPPoE IA; PPPoE 中継エージェント)は、サブスクライバと BRAS の間に配置され、サービス プロバイダーである BRAS がイーサネットを介してアクセス スイッチに接続されているエンド ホストを区別するのに役立ちます。アクセス スイッチでは、PPPoE IA により異なるユーザのイーサネット フレームに適切にタグ付けすることでサブスクライバ回線識別が可能になります (タグには、スイッチや VLAN に接続されているサブスクライバなどの特定の情報が含まれます)。PPPoE IA は、ポート単位/VLAN 単位ですべての PPPoE Active Discovery(PAD)メッセージを代行受信することで、ホストと BRAS との間の小型セキュリティ ファイアウォールとして機能します。信頼できないポートから代行受信した PAD メッセージの確認、ポート単位の PAD メッセージ レート制限の実行、PAD メッセージの Vendor-Specific-Atribute(VSA; ベンダー固有属性)タグの挿入および削除などのセキュリティ機能を提供します。
PPPoE エージェントの詳細については、を参照してください。
ストーム制御
ブロードキャスト抑制は、1 つまたは複数のスイッチ ポート上で、LAN がブロードキャスト ストームによって混乱しないようにする機能です。LAN のブロードキャスト ストームは、ブロードキャスト パケットが LAN にフラッディングすると発生し、過剰なトラフィックが生み出され、ネットワーク パフォーマンスを低下させます。プロトコルスタック実装またはネットワーク設定のエラーが、ブロードキャスト ストームの原因になります。マルチキャストおよびブロードキャスト抑制は、ポートを通過するブロードキャスト トラフィックの量を測定し、特定のタイム インターバルでブロードキャスト トラフィックを一部の設定可能なしきい値の値と比較します。ブロードキャスト トラフィックの量がこのインターバルの間にしきい値に達すると、ブロードキャスト フレームがドロップされ、任意でポートがシャットダウンします。
Cisco IOS Software Release 12.2(40)SG では、ブロードキャスト トラフィックおよびマルチキャスト トラフィックのポート単位での抑制が可能です (Supervisor Engine 6-E のみ)。
ブロードキャスト抑制の設定手順については、「ストーム制御の設定」を参照してください。
uRPF ストリクト モード
(注) この機能は、Supervisor Engine 6-E および Catalyst 4900M スイッチでのみサポートされます。
Unicast Reverse-path Forwarding(uRPF; ユニキャスト RPF)機能は、検証可能な送信元 IP アドレスが不足している IP パケットを廃棄することで、間違ったまたは偽造(スプーフィングされた)送信元 IP アドレスがネットワークに流れて発生する問題を軽減するのに役立ちます。uRPF が IP ルーティング テーブルと整合性の取れた有効な送信元アドレスを持つパケットだけを転送することによって、DoS 攻撃および DDoS 攻撃をそらします。これにより、お客様のネットワーク、ISP、および残りのインターネットが保護されます。uRPF をストリクト モードで使用する場合は、ルータが戻りパケットの転送に使用するインターフェイスでパケットを受信する必要があります。uRPF ストリクト モードは、IPv4 および IPv6 プレフィクスの両方でサポートされています。
ブロードキャスト抑制の設定手順については、「ユニキャスト Reverse Path Forwarding(RPF)の設定」を参照してください。
レイヤ 2 traceroute
レイヤ 2 traceroute により、スイッチはパケットが送信元デバイスから宛先デバイスへ送信される間に通過する物理パスを識別できます。レイヤ 2 traceroute は、ユニキャスト送信元および宛先 MAC アドレスにのみ対応します。
レイヤ 2 traceroute については、「ポートのステータスと接続の確認」を参照してください。
TDR
Time Domain Reflectometry(TDR; タイム ドメイン反射率計)は、ケーブルの状態および信頼性の診断に使用されるテクノロジーです。TDR は、オープン、ショート、または終端のケーブル状態を検出します。また、障害ポイントまでの距離計算もサポートします。
TDR については、「ポートのステータスと接続の確認」を参照してください。
デバッグ機能
Catalyst 4500 シリーズ スイッチには、初期設定をデバッグするためのコマンドがいくつかあります。これらのコマンドは、次のコマンド グループに含まれます。
• platform
• debug platform
詳細については、『 Catalyst 4500 Series Switch Cisco IOS Command Reference 』を参照してください。
Web ベース認証
Web ベース認証機能(別名 Web 認証プロキシ)を使用して、IEEE 802.1X サプリカントを実行していないホスト システムでエンド ユーザを認証できます。HTTP セッションを開始すると、この機能により、ホストからの入力 HTTP パケットが代行受信され、ユーザに HTML ログイン ページが送信されます。認定証を入力します。認定証は、Web ベース認証機能により、認証のために AAA サーバに送信されます。認証が成功すると、Web ベース認証はログイン成功 HTML ページをホストに送信し、AAA サーバから返されたアクセス ポリシーを適用します。
Web ベース認証の詳細については、「Web ベース認証の設定」を参照してください。