Index
数字
10 ギガビット イーサネット インターフェイス 14-7
14-7
802.1AE
標準 12-2
802.1x-REV 12-2
A
AAA ダウン ポリシー、NAC レイヤ 2 IP 検証 1-14
ABR 42-28
ACE
IP 37-2
QoS と 38-8
イーサネット 37-2
定義済み 37-2
ACL
ACE 37-2
IP
暗黙の拒否 37-11, 37-16, 37-18
暗黙のマスク 37-11
一致基準 37-9
作成する 37-8
フラグメントと QoS の注意事項 38-39
未定義 37-23
IPv4
一致基準 37-9
インターフェイスに対して適用する 37-21
作成する 37-8
数 37-9
端末回線、設定する 37-21
名前付き 37-16
非サポート機能 37-8
IPv6
一致条件 39-3
インターフェイスへの適用 39-8
サポートしない機能 39-3
サポート対象 39-3
スタッキング 39-3
制限 39-3
設定 39-4, 39-5
名前付き 39-3
表示 39-9
他の機能との相互作用 39-4
優先 39-2
MAC 拡張 37-30, 38-55
QoS 38-7, 38-50
QoS クラス マップごとの数 38-39
QoS のトラフィックを分類する 38-50
VLAN マップ
設定時の注意事項 37-34
設定する 37-33
VLAN マップでルータ ACL を使用する 37-42
エントリの並べ替え 37-16
拡張 IP、QoS 分類を設定する 38-52
拡張 IPv4
一致基準 37-9
作成する 37-12
コメント 37-20
コンパイルする 37-25
サポート 1-12
サポートされるタイプ 37-3
サポートしない機能
IPv4 37-8
IPv6 39-3
時間範囲 37-18
照合 37-8, 37-23
定義済み 37-2, 37-8
適用する
QoS に対する 38-7
インターフェイスに対する 37-21, 39-8
時間範囲 37-18
スイッチド パケットでの 37-43
ブリッジド パケットでの 37-44
マルチキャスト パケットでの 37-45
ルーテッド パケットでの 37-45
名前 39-4
名前付き
IPv4 37-16
IPv6 39-3
ハードウェアとソフトウェアの処理 37-23
ハードウェアでのサポート 37-23
標準 IP、QoS 分類を設定する 38-51, 38-53
標準 IPv4
一致基準 37-9
作成する 37-11
ポート 37-3, 39-2
モニタリング 37-46, 39-9
優先順位 37-3
ルータ 37-3, 39-2
ルータ ACL と VLAN マップの設定時の注意事項 37-42
例 37-25, 38-50
レイヤ 4 情報 37-43
ロギング メッセージ 37-10
AC(コマンド スイッチ) 6-10
ARP
カプセル化 42-12
スタティック キャッシュの設定 42-11
設定 42-11
定義済み 1-8, 7-24, 42-11
テーブル
アドレス解決 7-24
管理する 7-24
AS、BGP 内 42-52
ASBR 42-28
AS パス フィルタ、BGP 42-59
Auto-MDIX
設定する 14-34
説明 14-33
Autonomous System Boundary Router
「ASBR」を参照
B
BackboneFast
イネーブルにする 22-17
サポート 1-10
説明 22-7
ディセーブルにする 22-17
Berkeley r-tool の置換 10-57
BGP
CIDR 42-65
clear コマンド 42-68
Multi-VRF CE によるルーティング セッション 42-90
show コマンド 42-68
イネーブル化 42-52
コミュニティ フィルタリング 42-61
サポート 1-17
集約アドレス 42-65
集約ルート、設定 42-65
スーパーネット 42-65
セッションのリセット 42-54
説明 42-48
デフォルト設定 42-49
ネイバー、タイプ 42-52
ネイバーの設定 42-63
バージョン 4 42-49
パス選択 42-56
ピア、設定 42-63
プレフィクス フィルタリング 42-60
マルチパス サポート 42-56
モニタリング 42-68
ルーティング ドメイン連合 42-66
ルート ダンプニング 42-67
ルート マップ 42-58
ルート リフレクタ 42-66
BPDU
errdisable ステート 22-2
RSTP 形式 21-13
フィルタリング 22-3
BPDU ガード
イネーブルにする 22-14
サポート 1-10
説明 22-2
ディセーブルにする 22-15
BPDU フィルタリング
イネーブルにする 22-15
サポート 1-10
説明 22-3
ディセーブルにする 22-16
broadcast storm-control コマンド 29-4
C
CA トラストポイント
設定する 10-53
定義済み 10-51
CDP
LLDP での定義 30-1
アップデート 28-2
イネーブルとディセーブル
インターフェイス上で 28-4
スイッチ上で 28-4
概要 28-1
サポート 1-8
信頼境界と 38-46
スイッチ クラスタでの自動検出 6-5
スイッチ スタックの考慮事項 28-2
設定する 28-2
説明 28-1
送信タイマーとホールドタイム、設定する 28-2
デフォルト設定 28-2
電力ネゴシエーションの拡張機能 14-8
モニタリング 28-5
ルーティング デバイスをディセーブルにする 28-4
レイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-8
CEF
distributed 42-96
IPv6 43-20
定義 42-95
CE デバイス内の Multi-VRF
「Multi-VRF CE」を参照
CGMP
IGMP スヌーピング ラーニング方式としての 26-9
概要 49-10
サーバ サポート機能 49-10
サーバ サポートのイネーブル化 49-47
スイッチ サポート 1-5
マルチキャスト グループに加入する 26-3
CIDR 42-65
CipherSuite 10-52
Cisco 7960 IP 電話 17-1
Cisco Discovery Protocol
「CDP」を参照
Cisco Group Management Protocol
「CGMP」を参照
Cisco IOS DHCP サーバ
「DHCP、Cisco IOS DHCP サーバ データベース」を参照
Cisco IOS File System
「IFS」を参照
Cisco IOS IP SLA 45-2
Cisco Redundant Power System 2300
管理する 14-46
設定する 14-46
Cisco Secure ACS
ダウンロード可能な ACL の属性と値のペア 11-20
リダイレクト URL の属性と値のペア 11-20
Cisco StackWise Plus テクノロジー 1-3
「スタック」も参照、スイッチ
Cisco TrustSec
クレデンシャル 12-11
スイッチ間セキュリティ
802.1x モード 12-12
設定例 12-17
スイッチ間のセキュリティ
手動モード 12-14
Cisco TrustSec MACsec 12-9
Cisco TrustSec ネットワーク デバイス アドミッション コントロール
「NDAC」を参照
CiscoWorks 2000 1-7, 35-4
Cisco インテリジェント電力管理 14-8
CISP 11-32
CIST リージョナル ルート
「MSTP」を参照
CIST ルート
「MSTP」を参照
CLI
エラー メッセージ 2-5
クラスタを管理する 6-16
コマンド出力のフィルタリング 2-10
コマンドの no 形式と default 形式 2-4
コマンド モード 2-1
コンフィギュレーション ロギング 2-5
説明 1-7
短縮コマンド 2-4
ヘルプを使用する 2-3
編集機能
イネーブルとディセーブル 2-7
キーストローク編集 2-7
ラップされた行 2-9
履歴
コマンドを呼び出す 2-6
説明 2-6
ディセーブルにする 2-7
バッファ サイズを変更する 2-6
Client Information Signalling Protocol
「CISP」を参照
CLNS
「ISO CLNS」を参照
CNS
Configuration Engine
イベント サービス 3-3
コンフィギュレーション サービス 3-2
設定 ID、デバイス ID、ホスト名 3-3
説明 3-1
管理機能 1-7
組み込みエージェント
イベント エージェントをイネーブルにする 3-8
自動設定をイネーブルにする 3-7
設定エージェントをイネーブルにする 3-9
説明 3-5
CoA 要求コマンド 10-23
configure terminal コマンド 14-20
CoS
オーバーライド プライオリティ 17-7
信頼のプライオリティ 17-7
レイヤ 2 フレームでの 38-2
CoS/DSCP マップ、QoS での 38-77
CoS 出力キューしきい値マップ、QoS の 38-21
CPU 使用率、トラブルシューティング 52-30
crashinfo ファイル 52-25
Customer Edge デバイス 42-81
CWDM SFP 1-38
D
DACL
「ダウンロード可能 ACL」を参照
Default Router Preference
「DRP」を参照
default コマンド 2-4
description コマンド 14-39
DHCP
Cisco IOS サーバ データベース
設定する 24-15
説明 24-6
デフォルト設定 24-9
IPv6 用 DHCP
「DHCPv6」を参照
イネーブル化
サーバ 24-10
イネーブルにする
リレー エージェント 24-11
DHCP Option 82
回線 ID サブオプション 24-5
概要 24-3
パケット形式、サブオプション
回線 ID 24-5
リモート ID 24-5
リモート ID サブオプション 24-5
DHCPv6
DHCPv6 サーバ機能をイネーブルにする 43-17
クライアント機能をイネーブルにする 43-19
設定ガイドライン 43-17
説明 43-6
デフォルト設定 43-17
DHCP オブジェクト トラッキング、プライマリ インターフェイスの設定 47-11
DHCP オプション 82
設定時の注意事項 24-9
デフォルト設定 24-8
転送アドレス、指定する 24-11
表示する 24-16
ヘルパー アドレス 24-11
DHCP サーバ ポートベースのアドレス割り当て
イネーブルにする 24-28
設定時の注意事項 24-28
説明 24-27
デフォルト設定 24-28
表示する 24-30, 25-13
予約アドレス 24-29
DHCP スヌーピング
Option 82 データ挿入 24-3
信頼済みインターフェイス 24-3
設定時の注意事項 24-9
デフォルト設定 24-8
バインディング データベース
「DHCP スヌーピング バインディング データベース」を参照
非信頼インターフェイス 24-3
非信頼パケット形式エッジ スイッチを受信する 24-3, 24-13
非信頼メッセージ 24-2
プライベート VLAN の 24-14
メッセージ交換プロセス 24-4
DHCP スヌーピング バインディング データベース
イネーブルにする 24-15
エージェント統計情報をクリアする 24-16
エントリ 24-6
削除する
データベース エージェント 24-16
バインディング 24-16
バインディング ファイル 24-16
設定時の注意事項 24-10
設定する 24-15
説明 24-6
データベースを更新する 24-16
デフォルト設定 24-8, 24-9
バインディング 24-6
バインディング ファイル
形式 24-7
場所 24-6
バインディングを追加する 24-15
リセットする
タイムアウト値 24-16
遅延値 24-16
DHCP スヌーピング バインディング テーブル
「DHCP スヌーピング バインディング データベース」を参照
DHCP バインディング データベース
「DHCP スヌーピング バインディング データベース」を参照
DHCP バインディング テーブル
「DHCP スヌーピング バインディング データベース」を参照
DHCP ベースの自動設定
BOOTP との関係 4-4
概要 4-3
クライアント要求メッセージの交換 4-4
サポート 1-7
設定
サーバ側 24-10
設定する
DNS 4-8
TFTP サーバ 4-8
クライアント側 4-4
サーバ側 4-7
リレー デバイス 4-9
リース オプション
IP アドレス情報 4-7
設定ファイルを受信する 4-7
リレー サポート 1-7, 1-18
例 4-11
DHCP ベースの自動設定とイメージ アップデート
概要 4-5 ~ 4-6
設定する 4-12 ~ 4-15
diagnostic schedule コマンド 53-2
distribute-list コマンド 42-108
DNS
DHCP ベースの自動設定と 4-8
IPv6 での 43-4
概要 7-8
サポート 1-7
設定する 7-9
設定を表示する 7-10
デフォルト設定 7-9
DNS ベースの SSM マッピング 49-20, 49-22
dot1q-tunnel switchport モード 15-17
DRP
IPv6 43-5
設定 43-14
説明 43-5
DSCP 1-15, 1-16, 38-2
DSCP/CoS マップ、QoS での 38-80
1-15, 1-16, 38-2
DSCP/DSCP 変換マップ、QoS での 38-81
DSCP 出力キューしきい値マップ、QoS の 38-21
DSCP の透過性 38-47
DTP 1-11, 15-16
DUAL 有限状態マシン、EIGRP 42-40
DVMRP
DVMRP ルータへの PIM ドメインの接続 49-53
mrinfo 要求、応答 49-56
概要 49-9
サポート 1-18
自動サマライズ
サマリー アドレスの設定 49-61
ディセーブル化 49-64
相互運用性
Cisco IOS ソフトウェアとの 49-10
シスコ デバイスとの 49-51
送信元配信ツリー、構築 49-10
トンネル
設定 49-53
ネイバー情報の表示 49-56
ネイバー
情報の表示 49-56
デフォルト ルートのアドバタイズ 49-56
非プルーニングとのピアリングの禁止 49-59
非プルーニングの拒否 49-58
プローブ メッセージによる検出 49-51
ユニキャスト ルーティングのイネーブル化 49-57
ルーティング テーブル 49-10
ルート
MBONE に入る個数の制限 49-60
Syslog メッセージのしきい値の変更 49-60
すべてのアドバタイズ 49-64
ネイバーへのデフォルト ルートのアドバタイズ 49-56
メトリック オフセットの追加 49-64
優先度 49-64
ユニキャスト ルート アドバタイズの制限 49-51
レポート メッセージで取得された DVMRP ルートのキャッシュへの格納 49-57
dynamic auto trunking モード 15-17
dynamic desirable trunking モード 15-17
Dynamic Host Configuration Protocol
「DHCP ベースの自動設定」を参照
Dynamic Trunking Protocol(ダイナミック トランキング プロトコル)
「DTP」を参照
E
EBGP 42-47
「EBGP」を参照
EEM 3.2 36-5
EIGRP
インターフェイス パラメータ、設定 42-44
コンポーネント 42-39
サポート 1-17
スタブ ルーティング 42-46
設定 42-43
定義 42-39
デフォルト設定 42-40
認証 42-45
モニタリング 42-47
EIGRP IPv6 43-8
ELIN ロケーション 30-3
error-disabled ステート、BPDU 22-2
EtherChannel
IEEE 802.3ad、説明 40-7
LACP
システム プライオリティ 40-23
ステータスを表示する 40-24
説明 40-7
ポート プライオリティ 40-23
他の機能との相互動作 40-8
ホット スタンバイ ポート 40-22
モード 40-8
PAgP
学習方式とプライオリティの設定 40-20
仮想スイッチとの相互動作 40-6
サポート 1-5
集約ポート ラーナー 40-20
ステータスを表示する 40-24
説明 40-5
デュアルアクションの検出での 40-6
他の機能との相互動作 40-7
モード 40-6
サポート 1-5
自動作成 40-5, 40-7
スタックの変更、影響 40-10
ステータスを表示する 40-24
設定時の注意事項 40-12
設定する
レイヤ 2 インターフェイス 40-14
レイヤ 3 物理インターフェイス 40-17
レイヤ 3 ポートチャネル論理インターフェイス 40-16
説明 40-2
相互動作
STP での 40-12
VLAN での 40-13
チャネル グループ
番号付け 40-4
物理インターフェイスと論理インターフェイスのバインディング 40-4
デフォルト設定 40-11
転送方式 40-9, 40-20
ポート グループ 14-7
ポートチャネル インターフェイス
説明 40-4
番号付け 40-4
レイヤ 3 インターフェイス 42-5
ロード バランシング 40-9, 40-20
論理インターフェイス、説明 40-4
EtherChannel ガード
イネーブルにする 22-18
説明 22-10
ディセーブルにする 22-18
EUI 43-4
Express Setup 1-2
「スタートアップ ガイド」も参照
Extensible Authentication Protocol over LAN 11-2
F
Fa0 ポート
「イーサネット管理ポート」を参照
fastethernet0 ポート
「イーサネット管理ポート」を参照
Fast Uplink Transition Protocol 22-6
FIB 42-96
Flexible NetFlow
インターフェイス設定 46-8
エクスポータの設定 46-5
エクスポートされた設定 46-3
コンポーネント 46-1
サポートされていない機能 46-2
サンプリング 46-9
フロー モニタの設定 46-6
フロー レコードの設定 46-3
目的 46-1
Flex Link
VLAN 23-3
VLAN ロード バランシングを設定する 23-11
設定 23-9, 23-10
説明 23-1
デフォルト設定 23-9
モニタリング 23-14
優先 VLAN の設定 23-12
リンク ロード バランシング 23-3
Flex Link での VLAN ロード バランシング
説明 23-3
Flex Link マルチキャスト高速コンバージェンス 23-3
FTP
イメージ ファイル
アップロードする A-35
サーバを準備する A-31
ダウンロードする A-33
古いイメージを削除する A-35
設定ファイル
アップロードする A-16
概要 A-13
サーバを準備する A-14
ダウンロードする A-15
G
get-next-request オペレーション 35-4
get-request オペレーション 35-4
GUI
「デバイス マネージャと Network Assistant」を参照
H
hello タイム
MSTP 21-24
STP 20-23
Hot Standby Router Protocol(ホットスタンバイ ルータ プロトコル)
「HSRP」を参照
HP OpenView 1-7
HSRP
ICMP リダイレクト メッセージのサポート 44-12
オブジェクト トラッキング 47-7
概要 44-1
「クラスタ」、「クラスタ スタンバイ グループ」、「スタンバイ コマンド スイッチ」も参照
クラスタ グループにバインド 44-13
クラスタ スタンバイ グループの考慮事項 6-11
コマンド スイッチの冗長性 1-2, 1-9
自動クラスタ回復 6-13
スイッチ スタックの考慮事項 44-5
設定 44-5
タイマー 44-11
注意事項 44-6
定義 44-1
デフォルト設定 44-5
トラッキング 44-8
認証ストリング 44-11
プライオリティ 44-8
モニタリング 44-13
ルーティングの冗長性 1-17
HTTP over SSL
「HTTPS」を参照
HTTPS
自己署名証明書 10-51
設定する 10-54
説明 10-50
HTTP セキュア サーバ 10-50
I
IBGP
「IBGP」を参照
IBPG 42-47
ICMP
IPv6 43-4
traceroute と 52-18
サポート 1-17
時間超過メッセージ 52-18
到達不能と ACL 37-23
到達不能メッセージ 37-22
到達不能メッセージおよび IPv6 39-4
リダイレクト メッセージ 42-14
ICMP ping
概要 52-15
実行する 52-16
ICMP Router Discovery Protocol
「IRDP」を参照
ICMPv6 43-4
ICMP エコー動作
IP SLA 45-11
設定する 45-11
IDS 装置
入力 RSPAN と 32-25
入力 SPAN と 32-16
IEEE 802.1D
「STP」を参照
IEEE 802.1p 17-1
IEEE 802.1Q
カプセル化 15-16
設定の制限 15-18
その他の機能を含むトンネル ポート 19-6
タグなしトラフィック用ネイティブ VLAN 15-23
トランク ポートと 14-4
トンネリング
説明 19-2
デフォルト 19-4
他の機能との互換性 19-6
IEEE 802.1s
「MSTP」を参照
IEEE 802.1w
「RSTP」を参照
IEEE 802.1x
「ポートベース認証」を参照
IEEE 802.3ad
「EtherChannel」を参照
IEEE 802.3af
「PoE」を参照
IEEE 802.3x フロー制御 14-32
ifIndex 値、SNMP 35-6
IFS 1-8
IGMP
join メッセージ 26-3
概要 49-3
クエリー 26-4
グループへのアクセスの制御 49-42
高速スイッチング 49-46
サポート 1-5
サポートされるバージョン 26-3
スイッチの設定
グループのメンバとして 49-41
静的に接続されたメンバ 49-46
設定可能な脱退タイマー
イネーブルにする 26-12
説明 26-6
脱退処理、イネーブルにする 26-11, 27-9
デフォルト設定 49-41
バージョン 1
説明 49-3
バージョン 2 への変更 49-43
バージョン 2
クエリー タイムアウト値 49-44
グループのプルーニング 49-45
最大クエリー応答時間値 49-45
説明 49-4
バージョン 1 への変更 49-43
フラッディングしたマルチキャスト トラフィック
インターフェイス上でディセーブルにする 26-14
クエリー送信要求 26-13
グローバルな脱退 26-13
時間の長さを制御する 26-13
フラッディング モードから回復する 26-13
ホストクエリー インターバル、変更 49-44
マルチキャスト グループから脱退する 26-5
マルチキャスト グループに加入する 26-3
マルチキャストの到達可能性 49-41
レポート抑制
説明 26-6
ディセーブルにする 26-16, 27-12
IGMP グループ
最大番号を設定する 26-29
フィルタリングを設定する 26-29
IGMP スヌーピング
VLAN の設定 26-8
アドレス エイリアス設定 26-2
イネーブルとディセーブル 26-8, 27-7
クエリア
設定時の注意事項 26-15
設定する 26-15
グローバル設定 26-8
サポート 1-6
サポートされるバージョン 26-3
スイッチ スタックでの 26-7
スタックの変更と 26-7
設定 26-7
即時脱退 26-6
定義 26-2
デフォルト設定 26-7, 27-6
方式 26-9
モニタリング 26-17, 27-12
IGMP スロットリング
アクションを表示する 26-31
設定する 26-29
説明 26-26
デフォルト設定 26-26
IGMP 即時脱退
イネーブルにする 26-11
設定時の注意事項 26-12
説明 26-6
IGMP フィルタリング
サポート 1-6
設定する 26-27
説明 26-25
デフォルト設定 26-26
IGMP プロファイル
コンフィギュレーション モード 26-27
設定する 26-27
適用する 26-28
IGMP ヘルパー 49-6
IGP 42-28
interfaces range macro コマンド 14-23
Interior Gateway Protocol
「IGP」を参照
Internet Group Management Protocol(インターネット グループ管理プロトコル)
「IGMP」を参照
Internet Protocol version 6
「IPv6」を参照
IP ACL
QoS 分類の 38-7
暗黙の拒否 37-11, 37-16
暗黙のマスク 37-11
名前付き 37-16
未定義 37-23
ip cef distributed コマンド 42-96
ip igmp profile コマンド 26-27
IP precedence 38-2
IP precedence/DSCP マップ、QoS での 38-78
IP SLA
ICMP エコー動作 45-11
SNMP サポート 45-2
UDP ジッタ動作 45-8
応答側
イネーブルにする 45-7
説明 45-4
応答時間 45-4
オブジェクト トラッキング 47-9
オブジェクト トラッキングの設定 47-9
オブジェクト モニタリング エージェントの追跡、設定 47-11
サポートされるメトリック 45-2
しきい値のモニタリング 45-6
スケジューリング 45-5
制御プロトコル 45-4
設定時の注意事項 45-6
定義 45-1
デフォルト設定 45-6
動作 45-3
到達可能性トラッキング 47-9
トラック ステート 47-9
ネットワーク パフォーマンスを測定する 45-3
モニタリング 45-13
利点 45-2
IP traceroute
概要 52-18
実行する 52-19
IPv4 ACL
インターフェイスに対して適用する 37-21
拡張、作成する 37-12
名前付き 37-16
標準、作成する 37-11
IPv6
ACL
precedence 39-2
一致条件 39-3
サポート対象 39-3
制限 39-3
表示 39-9
ポート 39-2
ルータ 39-2
CEFv6 43-20
Default Router Preference(DRP) 43-5
Enhanced Interior Gateway Routing Protocol(EIGRP)IPv6 43-8
EIGRP IPv6 コマンド 43-8
ルータ ID 43-8
ICMP 43-4
OSPF 43-7
SDM テンプレート 8-3, 27-1, 39-1
アドレス 43-2
アドレス フォーマット 43-2
アドレスを割り当てる 43-12
アプリケーション 43-5
機能の制限 43-10
サポート機能 43-3
自動設定 43-5
スイッチ スタックと 43-11
スイッチの制限 43-10
スタック マスター機能 43-11
スタティック ルートの概要 43-7
ステートレス自動設定 43-5
定義済み 43-1
デフォルト設定 43-12
転送する 43-12
ネイバー探索 43-4
パス MTU 探索 43-4
非サポート機能 43-9
モニタリング 43-28
IPv6 による HTTP(S) 43-9
IPv6 の HSRP
設定 43-26
注意事項 43-25
IP アドレス
128 ビット 43-2
IPv6 43-2
「IP 情報」も参照
IP ルーティング 42-6
MAC アドレス アソシエーション 42-11
クラス 42-7
クラスタ アクセス 6-2
検出する 7-24
候補またはメンバ 6-4, 6-13
コマンド スイッチ 6-3, 6-11, 6-13
冗長クラスタ 6-11
スタンバイ コマンド スイッチ 6-11, 6-13
デフォルト設定 42-7
モニタリング 42-20
IP サービス フィーチャ セット 1-2
IP サービス レベル契約
「IP SLA」を参照
IP サービス レベル、分析する 45-1
IP 情報
デフォルト設定 4-3
割り当て
DHCP ベースの自動設定を介して 4-4
手動で 4-16
IP 送信元ガード
イネーブル化 24-20, 24-22
ディセーブル化 24-21
IP ソース ガード
802.1x と 24-20
DHCP スヌーピングと 24-17
EtherChannels と 24-20
TCAM エントリと 24-20
VRF と 24-20
スタティック バインディング
削除する 24-21
追加する 24-20, 24-22
スタティック ホスト 24-22
設定時の注意事項 24-19
説明 24-17
送信元 IP アドレスと MAC アドレスのフィルタリング 24-18
送信元 IP アドレスのフィルタリング 24-17
デフォルト設定 24-19
トランク インターフェイスと 24-19
バインディング設定
自動的な 24-17
手動での 24-17
バインディング テーブル 24-17
表示する
設定 24-27
バインディング 24-27
フィルタリング
送信元 IP アドレス 24-17
送信元 IP アドレスと MAC アドレス 24-18
プライベート VLAN の 24-20
ポート セキュリティと 24-19
ルーテッド ポートと 24-19
IP ダイレクト ブロードキャスト 42-16
IP 電話
QoS でポート セキュリティを確立する 38-46
QoS と 17-1
QoS の信頼境界 38-46
自動分類とキューイング 38-23
設定する 17-5
IP ブロードキャスト アドレス 42-18
IP プロトコル
ルーティング 1-17
IP ベース ソフトウェア イメージ 1-1
IP ベース フィーチャ セット 1-2
IP ポート セキュリティ、スタティック ホスト用
PVLAN ホスト ポートでの 24-25
レイヤ 2 アクセス ポート 24-21
IP マルチキャスト ルーティング
「CGMP」も参照
「DVMRP」も参照
IGMP スヌーピングと 26-2
「IGMP」も参照
MBONE
sdr キャッシュ エントリの存在期間の制限 49-48
sdr リスナー サポート機能のイネーブル化 49-48
Session Directory(sdr)ツール、説明 49-48
アドバタイズされる DVMRP ルートの制限 49-60
会議セッション アナウンスメント用の SAP パケット 49-48
説明 49-48
PIMv1 および PIMv2 の相互運用性 49-12
「PIM」も参照
RP
PIMv2 BSR の設定 49-32
自動 RP および BSR の使用 49-36
自動 RP の設定 49-27
手動での割り当て 49-25
マッピング情報のモニタリング 49-37
アドレス
すべてのマルチキャスト ルータ 49-3
全ホスト 49-3
ホスト グループ アドレス範囲 49-3
イネーブル化
PIM モード 49-14
管理用スコープの境界、説明 49-49
逆経路チェック(RPF) 49-8
グループ/RP マッピング
BSR 49-7
自動 RP 49-7
シスコの実装 49-2
自動 RP
BSR による使用 49-36
概要 49-7
既存の SM クラウドへの追加 49-27
候補 RP スプーフィングの禁止 49-30
新規インターネットワークでの設定 49-27
設定時の注意事項 49-13
着信 RP アナウンスメント メッセージのフィルタリング 49-30
問題のある RP への Join メッセージの送信禁止 49-30
利点 49-27
スタッキング
スタック マスターの機能 49-10
スタック メンバの機能 49-10
設定
IP マルチキャスト境界 49-49
基本的なマルチキャスト ルーティング 49-13
デフォルト設定 49-11
統計情報、システムおよびネットワークの表示 49-66
ブート ストラップ ルータ
IP マルチキャスト境界の定義 49-33
PIM ドメイン境界の定義 49-32
概要 49-7
候補 BSR の設定 49-34
候補 RP の設定 49-35
自動 RP による使用 49-36
設定時の注意事項 49-13
プロトコルの動作 49-2
マルチキャスト転送、説明 49-8
IP ユニキャスト ルーティング
ARP 42-11
「BGP」も参照
「EIGRP」も参照
EtherChannel レイヤ 3 インターフェイス 42-5
IGP 42-28
IPv6 43-3
IP アドレス指定
クラス 42-7
設定 42-6
IRDP 42-14
MAC アドレスおよび IP アドレス 42-10
「OSPF」も参照
「RIP」も参照
SVI を使用 42-5
UDP 42-18
VLAN 間 42-2
アドミニストレーティブ ディスタンス 42-98, 42-109
アドレス解決 42-11
イネーブル化 42-21
逆アドレス解決 42-11
クラスレス ルーティング 42-9
再配信 42-100
サブネット ゼロ 42-8
サブネット マスク 42-8
受動インターフェイス 42-108
スーパーネット 42-9
スタティック ルーティング 42-3
スタティック ルートの設定 42-98
設定する手順 42-6
ダイナミック ルーティング 42-3
ダイレクト ブロードキャスト 42-16
ディセーブル化 42-21
デフォルト
アドレス指定の設定 42-7
ゲートウェイ 42-14
ネットワーク 42-99
ルーティング 42-3
ルート 42-99
認証キー 42-110
ブロードキャスト
アドレス 42-18
ストーム 42-16
パケット 42-16
フラッディング 42-19
プロキシ ARP 42-11
プロトコル
ダイナミック 42-3
ディスタンスベクトル 42-3
リンクステート 42-3
ユニキャスト逆経路転送 1-18, 42-95
ルーテッド ポート 42-5
レイヤ 3 インターフェイス 42-5
レイヤ 3 インターフェイスへの IP アドレスの割り当て 42-8
IP ルーティング
イネーブル化 42-21
インターフェイスを接続する 14-14
ディセーブル化 42-21
IP ルート、モニタリング 42-111
IRDP
サポート 1-17
設定 42-14
定義 42-14
IS-IS
show コマンド 42-79
アドレス 42-69
エリア ルーティング 42-69
システム ルーティング 42-69
デフォルト設定 42-71
モニタリング 42-79
ISL
IEEE 802.1 トンネリングによるトランキング 19-5
IPv6 と 43-3
カプセル化 1-11, 15-16
トランク ポートと 14-4
ISO CLNS
clear コマンド 42-79
NET 42-69
NSAP 42-69
OSI 標準 42-69
ダイナミック ルーティング プロトコル 42-69
モニタリング 42-79
ISO IGRP
エリア ルーティング 42-69
システム ルーティング 42-69
J
join メッセージ、IGMP 26-3
K
KDC
「Kerberos」も参照
説明 10-41
Kerberos
KDC 10-41
TGT 10-42
クレデンシャル 10-41
サーバ 10-42
サポート 1-14
信頼済みサード パーティとしてのスイッチ 10-40
設定 10-44
設定例 10-40
説明 10-41
操作 10-43
チケット 10-41
認証する
KDC 10-43
境界スイッチ 10-43
ネットワーク サービス 10-44
用語 10-41
レルム 10-42
L
l2protocol-tunnel コマンド 19-14
LACP
「EtherChannel」を参照
レイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-10
LDAP 3-2
LED、スイッチ
「ハードウェア インストレーション ガイド」を参照
Lightweight Directory Access Protocol
「LDAP」を参照
Link Aggregation Control Protocol
「EtherChannel」を参照
Link Layer Discovery Protocol
「CDP」を参照
Link State Advertisement(LSA) 42-34
LLDP
イネーブルにする 30-6
概要 30-1
サポートされる TLV 30-2
スイッチ スタックの考慮事項 30-2
設定
デフォルト設定 30-5
設定する 30-5
特性 30-6
送信タイマーとホールドタイム、設定する 30-6
モニタリングとメンテナンス 30-11
LLDP-MED
概要 30-1, 30-2
サポートされる TLV 30-2
設定する
TLV 30-7
手順 30-5
モニタリングとメンテナンス 30-11
LLDP Media Endpoint Discovery
「LLDP-MED」を参照
Long-Reach Ethernet(LRE)テクノロジー 1-37
LRE プロファイル、スイッチ クラスタでの考慮事項 6-16
M
MAC/PHY コンフィギュレーション ステータス TLV 30-2
MACSec
802.1AE タギング 12-9
MACsec 12-2
インターフェイスでの設定 12-7
スイッチ間セキュリティ 12-1
スタッキング 12-3
定義 12-1, 12-2
MACsec Key Agreement Protocol
「MKA」を参照
MAC アドレス
ACL での 37-30
IP アドレス アソシエーション 42-10
IP ソース バインディング テーブルで表示する 24-27
VLAN でのラーニングをディセーブルにする 7-23
VLAN との対応付け 7-13
アドレス テーブルを構築する 7-13
エージング タイム 7-14
検出する 7-24
スタティック
許可する 7-22, 7-23
削除する 7-20
追加する 7-20
特性 7-19
ドロップする 7-21
ダイナミック
削除する 7-15
ラーニング 7-13
デフォルト設定 7-14
表示する 7-23
MAC アドレス/VLAN マッピング 15-28
MAC アドレス通知、サポート 1-19
MAC アドレス テーブル移動更新
設定時の注意事項 23-8
設定する 23-12
説明 23-6
デフォルト設定 23-9
モニタリング 23-14
MAC アドレス ラーニング 1-8
MAC アドレス ラーニング、VLAN でディセーブルにする 7-23
MAC 拡張アクセス リスト
QoS 分類の 38-5
QoS を設定する 38-55
作成する 37-30
定義済み 37-30
レイヤ 2 インターフェイスに対して適用する 37-32
MAC 認証バイパス 11-16
maximum-paths コマンド 42-56, 42-97
MDA
設定時の注意事項 11-30 ~ 11-31
説明 1-13, 11-30
認証プロセスでの例外 11-4
Media Access Control Security
「MACsec」を参照
MHSRP 44-4
MIB
SNMP の相互作用 35-4
概要 35-1
MKA
仮想ポート 12-3
定義 12-2
統計情報 12-5
ポリシー 12-3
ポリシーの設定 12-6
リプレイ プロテクション 12-3
mrouter ポート 23-3, 23-5
MSDP
MSDP 接続および統計情報のクリア 50-19
Source-Active メッセージ
TTL によるデータの制限 50-14
アドバタイズされる送信元の制限 50-9
キャッシング 50-6
着信のフィルタリング 50-14
定義 50-2
ピアからのフィルタリング 50-11
ピアへのフィルタリング 50-12
概要 50-1
加入遅延、定義 50-6
サポート 1-18
送信元情報の制御
スイッチから発信 50-8
スイッチで受信 50-14
スイッチによる転送 50-12
デフォルト設定 50-4
デンス モード領域
SA メッセージの送信 50-17
発信元アドレスの指定 50-18
発信元アドレス、変更 50-18
ピア
シャットダウン 50-16
送信元情報の要求 50-8
デフォルトの設定 50-4
ピアリング関係、概要 50-1
モニタリング 50-19
ピア RPF フラッディング 50-2
フィルタリング
着信 SA メッセージ 50-14
ピアからの SA 要求 50-11
ピアへの SA メッセージ 50-12
メッシュ グループ
設定 50-16
定義 50-16
利点 50-3
MSTP
BPDU ガード
イネーブルにする 22-14
説明 22-2
BPDU フィルタリング
イネーブルにする 22-15
説明 22-3
CIST、説明 21-3
CIST リージョナル ルート 21-3, 21-5
CIST ルート 21-5
CST
定義 21-3
リージョン間の動作 21-4
EtherChannel ガード
イネーブルにする 22-18
説明 22-10
IEEE 802.1D との相互運用性
移行プロセスの再起動 21-27
説明 21-9
IEEE 802.1s
実装 21-6
ポートの役割名の変更 21-7
用語 21-5
IST
定義 21-2
マスター 21-3
リージョン内の動作 21-3
MST リージョン
CIST 21-3
IST 21-2
サポートされるスパニングツリー インスタンス 21-2
設定 21-17
説明 21-2
ホップ カウント メカニズム 21-5
Port Fast
イネーブルにする 22-13
説明 22-2
Port Fast 対応ポートのシャットダウン 22-2
VLAN と MST インスタンスのマッピング 21-18
インターフェイスの状態、転送のブロッキング 22-2
概要 21-2
拡張システム ID
異常動作 21-19
セカンダリ ルート スイッチへの影響 21-20
ルート スイッチへの影響 21-19
境界ポート
設定時の注意事項 21-17
説明 21-6
サポートされるインスタンス 20-11
サポートされるオプション機能 1-10
スタックの変更、影響 21-8
ステータスの表示 21-28
ステータス、表示 21-28
設定
MST リージョン 21-17
高速コンバージェンス用リンク タイプ 21-26
最大エージング タイム 21-25
最大ホップ カウント 21-26
スイッチ プライオリティ 21-23
セカンダリ ルート スイッチ 21-20
転送遅延時間 21-25
ネイバー タイプ 21-27
パス コスト 21-22
ポート プライオリティ 21-21
ルート スイッチ 21-19
設定時の注意事項 21-16, 22-12
設定する
hello タイム 21-24
デフォルト設定 21-16
デフォルトのオプション機能設定 22-12
モード間での相互運用性と互換性 20-11
モードのイネーブル化 21-17
ルート ガード
イネーブルにする 22-18
説明 22-10
ルート スイッチ
異常動作 21-19
拡張システム ID の影響 21-19
設定 21-19
ルート スイッチ選択を防止する 22-10
ループ ガード
イネーブルにする 22-19
説明 22-11
MTU
システム 14-42
システム ジャンボ 14-42
システム ルーティング 14-42
multiauth
アクセス不能認証バイパスのサポート 11-23
multiauth モード
「複数認証モード」を参照
Multicast Source Discovery Protocol
「MSDP」を参照
multicast storm-control コマンド 29-4
Multiple HSRP
「MHSRP」を参照
Multiple VPN Routing/Forwarding、カスタマー エッジ デバイスでの
「Multi-VRF CE」を参照
Multi-VRF CE
サポート 1-17
設定 42-82
設定時の注意事項 42-83
設定例 42-90
定義 42-80
デフォルト設定 42-82
ネットワーク コンポーネント 42-82
パケット転送処理 42-82
MVR
IGMPv3 と 26-22
アドレスのエイリアス 26-22
アプリケーション例 26-19
インターフェイスの設定 26-23
グローバル パラメータを設定する 26-22
サポート 1-6
スイッチ スタックでの 26-21
説明 26-18
デフォルト設定 26-21
マルチキャスト TV アプリケーション 26-19
モード 26-23
N
NAC
AAA ダウン ポリシー 1-14
RADIUS サーバを使用した IEEE 802.1x 検証 11-60
RADIUS サーバを使用した IEEE 802.1x 認証 11-60
アクセス不能認証バイパス 1-14, 11-55
クリティカル認証 11-23, 11-55
レイヤ 2 IEEE 802.1x 検証 1-14, 11-60
レイヤ 2 IP 検証 1-14
NameSpace Mapper
「NSM」を参照
NDAC 12-9
MACsec 12-1
定義済み 12-9
NEAT
概要 11-31
設定する 11-61
Network Admission Control
「NAC」を参照
Network Assistant
guide モード 1-3
イメージ ファイルをダウンロードする 1-3
ウィザード 1-3
管理オプション 1-3
スイッチ スタックを管理する 5-4, 5-19
スイッチをアップグレードする A-25
説明 1-7
利点 1-2
no switchport コマンド 14-5
Not-So-Stubby-Area
「NSSA」を参照
no コマンド 2-4
NSAP、ISO IGRP アドレスとして 42-69
NSF 認識
IS-IS 42-72
NSM 3-3
NSSA、OSPF 42-34
NTP
アソシエーション
定義済み 7-2
概要 7-2
サポート 1-8
時刻
サービス 7-2
同期をとる 7-2
層 7-2
O
OBFL
設定する 52-28
説明 52-27
表示する 52-29
Open1x
設定する 11-66
Open1x 認証
概要 11-29
Open Shortest Path First
「OSPF」を参照
OSPF
IPv6 用 43-7
LSA グループ ペーシング 42-37
インターフェイス パラメータ、設定 42-33
エリア パラメータ、設定 42-34
仮想リンク 42-35
サポート 1-17
設定 42-32
説明 42-28
デフォルト設定
設定 42-29
メトリック 42-36
ルート 42-35
モニタリング 42-38
ルータ ID 42-38
ルート集約 42-35
P
PAgP
「EtherChannel」を参照
レイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-10
PBR
イネーブル化 42-106
高速スイッチングされたポリシーベース ルーティング 42-107
定義 42-103
ローカル ポリシーベース ルーティング 42-107
PC(パッシブ コマンド スイッチ) 6-10
PE/CE ルーティング、設定 42-90
Per-VLAN Spanning-Tree plus
「PVST+」を参照
PIM
Shortest Path Tree、使用の延期 49-39
概要 49-4
共有ツリーおよび送信元ツリー、概要 49-37
サポート 1-17
スタブ ルーティング
イネーブル化 49-24
概要 49-5
設定時の注意事項 49-24
スパース モード
RPF 検索 49-9
概要 49-5
加入メッセージおよび共有ツリー 49-5
プルーニング メッセージ 49-5
デフォルト設定 49-11
デンス モード
RPF 検索 49-9
概要 49-5
ランデブー ポイント(RP)、説明 49-5
バージョン
v2 の改善点 49-4
相互運用性 49-12
相互運用性に関するトラブルシューティング 49-37
モードのイネーブル化 49-14
ルータ クエリー メッセージ インターバル、変更 49-40
PIM-DVMRP、スヌーピング方式としての 26-9
ping
概要 52-15
実行する 52-16
文字出力の説明 52-16
PoE
auto モード 14-10
CDP に対する電力ネゴシエーションの拡張機能 14-8
Cisco インテリジェント電力管理 14-8
IEEE 電力分類レベル 14-9
static モード 14-10
サポートされるデバイス 14-7
サポートされる標準 14-8
受電装置の検出と初期電力割り当て 14-8
設定する 14-35
低電力モードで動作する高電力装置 14-8
電力管理モード 14-10
電力消費 14-36
電力消費のポリシング 14-38
電力消費を伴う CDP、説明 14-8
電力ネゴシエーションを伴う CDP、説明 14-8
電力のモニタリング 14-38
トラブルシューティング 52-13
パワー バジェット 14-36
ポリシング電力の使用方法 14-11
モニタリング 14-11
POP 1-37
Port Aggregation Protocol
「EtherChannel」を参照
Port Fast
イネーブルにする 22-13
サポート 1-10
説明 22-2
モード、スパニング ツリー 15-30
Protocol-Independent Multicast Protocol
「PIM」を参照
Provider Edge デバイス 42-81
PVST+
IEEE 802.1Q トランキングの相互運用性 20-12
サポートされるインスタンス 20-11
説明 20-10
Q
QoS
DSCP 透過 38-47
IP 電話
検出と信頼済みの設定 38-23, 38-46
自動分類とキューイング 38-23
MQC コマンドと 38-1
QoS ラベル、定義済み 38-4
暗黙の拒否 38-8
概要 38-2
基本モデル 38-4
キュー
SRR、説明 38-15
WTD、説明 38-15
高優先順位(緊急) 38-22, 38-94
出力特性を設定する 38-87
入力特性を設定する 38-83
場所 38-14
クラス マップ
設定する 38-57
グローバルにイネーブルにする 38-42
再書き込み 38-22
サポート 1-15
自動 QoS
実行コンフィギュレーションでの影響 38-33
出力キューのデフォルト 38-25
初期設定を表示する 38-36
生成コマンドのリスト 38-26
生成コマンドを表示する 38-35
設定時の注意事項 38-33
設定とデフォルト表示 38-36
説明 38-23
ディセーブルにする 38-36
トラフィックを分類する 38-24
出力インターフェイスで帯域幅を制限する 38-94
出力キュー
DSCP 値または CoS 値のマッピング 38-90
SRR の共有重みを設定する 38-93
SRR のシェーピング重みを設定する 38-92
WTD しきい値の設定 38-88
WTD、説明 38-22
しきい値マップを表示する 38-91
スケジューリング、説明 38-4
説明 38-4
バッファ領域を割り当てる 38-88
バッファ割り当てスキーム、説明 38-20
フローチャート 38-19
信頼状態
信頼済みデバイス 38-46
説明 38-5
ドメイン内 38-44
別のドメインとの境界 38-48
設定
物理ポートのポリシー マップ 38-62
設定時の注意事項
自動 QoS 38-33
標準 QoS 38-39
設定する
DSCP の透過性 38-47
DSCP マップ 38-77
IP 拡張 ACL 38-52
IP 標準 ACL 38-50
MAC ACL 38-55
自動 QoS 38-23
集約ポリシング機能 38-75
出力キューの特性 38-87
信頼境界 38-46
デフォルト ポート CoS 値 38-45
ドメイン内のポートの信頼状態 38-44
入力キューの特性 38-83
別のドメインとの境界での DSCP 信頼状態 38-48
ポリシー マップ、階層型 38-67
デフォルトの自動設定 38-24
デフォルトの標準設定 38-37
入力キュー
DSCP 値または CoS 値のマッピング 38-84
SRR の共有重みを設定する 38-86
WTD しきい値の設定 38-84
WTD、説明 38-18
しきい値マップを表示する 38-84
スケジューリング、説明 38-4
説明 38-4
帯域幅を割り当てる 38-86
バッファと帯域幅の割り当て、説明 38-18
バッファ領域を割り当てる 38-85
プライオリティ キュー、説明 38-18
プライオリティ キューを設定する 38-86
フローチャート 38-16
パケットの変更 38-22
フローチャート
出力キューイングとスケジューリング 38-19
入力キューイングとスケジューリング 38-16
分類 38-7
ポリシングとマーキング 38-11
分類
DSCP の透過性、説明 38-47
IP ACL、説明 38-7, 38-8
IP トラフィックのオプション 38-6
MAC ACL、説明 38-5, 38-8
クラス マップ、説明 38-8
信頼 DSCP、説明 38-5
信頼 IP precedence、説明 38-5
信頼済み CoS、説明 38-5
定義済み 38-4
転送処理 38-3
非 IP トラフィックのオプション 38-5
フレームとパケットでの 38-3
フローチャート 38-7
ポリシー マップ、説明 38-8
ポリサー
設定 38-65, 38-75
ポリシー、インターフェイスに接続する 38-9
ポリシー マップ
SVI での階層 38-67
階層 38-9
特性 38-62
物理ポートでの非階層 38-62
ポリシング
説明 38-4, 38-9
トークン バケット アルゴリズム 38-10
ポリシング機能
数 38-41
説明 38-9
タイプ 38-10
マーキング、説明 38-4, 38-9
マークダウン アクション 38-65
マッピング テーブル
CoS/DSCP 38-77
DSCP/CoS 38-80
DSCP/DSCP 変換 38-81
IP precedence/DSCP 38-78
タイプ 38-13
ポリシング済み DSCP 38-79
QoS の CoS 入力キューしきい値マップ 38-18
QoS の DSCP 入力キューしきい値マップ 38-18
Quality Of Service
「QoS」を参照
Quality of Service
「QoS」を参照
R
RADIUS
AAA サーバ グループを定義する 10-32
概要 10-18
クラスタでの 6-16
サーバ ロード バランシング 10-40
サーバを指定する 10-27
サポート 1-14
設定する
アカウンティング 10-35
通信、グローバル 10-28, 10-36
通信、サーバ単位 10-27, 10-28
認可 10-34
認証 10-30
複数 UDP ポート 10-27
設定を表示する 10-40
操作 10-20
属性
ベンダー固有 10-36
ベンダー専用 10-38
デフォルト設定 10-27
ネットワーク環境の提案 10-18
方式リスト、定義済み 10-26
ユーザに対するサービスを制限する 10-34
ユーザによってアクセスされるサービスをトラッキングする 10-35
RADIUS 許可の変更 10-20
Rapid Per-VLAN Spanning-Tree plus
「Rapid PVST+」を参照
Rapid PVST+
IEEE 802.1Q トランキングの相互運用性 20-12
サポートされるインスタンス 20-11
説明 20-11
RARP 42-11
rcommand コマンド 6-16
RCP
イメージ ファイル
アップロードする A-40
サーバを準備する A-37
ダウンロードする A-38
古いイメージを削除する A-40
設定ファイル
アップロードする A-19
概要 A-17
サーバを準備する A-17
ダウンロードする A-18
Remote Authentication Dial-In User Service
「RADIUS」を参照
RFC
1058、RIP 42-22
1112、IP マルチキャストと IGMP 26-2
1157、SNMPv1 35-2
1163、BGP 42-47
1166、IP アドレス 42-7
1253、OSPF 42-28
1267、BGP 42-47
1305、NTP 7-2
1587、NSSA 42-28
1757、RMON 33-2
1771、BGP 42-47
1901、SNMPv2C 35-2
1902 ~ 1907、SNMPv2 35-2
2236、IP マルチキャストと IGMP 26-2
2273-2275、SNMPv3 35-2
RFC 5176 規定 10-21
RIP
IPv6 用 43-7
アドバタイズメント 42-22
サポート 1-17
サマリー アドレス 42-26
スプリット ホライズン 42-26
設定 42-23
説明 42-22
デフォルト設定 42-23
認証 42-25
ホップ カウント 42-22
RMON
アラームとイベントをイネーブルにする 33-3
概要 33-1
サポート 1-19
サポートされるグループ 33-2
ステータスを表示する 33-6
デフォルト設定 33-3
統計情報
グループ イーサネットを収集する 33-5
グループ履歴を収集する 33-5
route-map コマンド 42-106
Routing Information Protocol
「RIP」を参照
RPS
「Cisco Redundant Power System 2300」を参照
RPS 2300
「Cisco Redundant Power System 2300」を参照
RSPAN 32-3
VLAN ベース 32-7
宛先ポート 32-8
概要 1-19, 32-1
受信トラフィック 32-6
スイッチ スタックでの 32-3
スタックの変更と 32-10
ステータスを表示する 32-31
セッション
作成する 32-20
定義済み 32-4
特定の VLAN に対する送信元トラフィックを制限する 32-22
入力トラフィックをイネーブルにする 32-25
モニタリングされるポートを指定する 32-20
セッションの制限 32-12
設定時の注意事項 32-19
送信トラフィック 32-6
送信元ポート 32-7
デフォルト設定 32-12
特性 32-9
他の機能との相互動作 32-9
モニタリングされるポート 32-7
モニタリング ポート 32-8
RSTP
BPDU
形式 21-13
処理 21-14
IEEE 802.1D との相互運用性
移行プロセスの再起動 21-27
説明 21-9
トポロジの変更 21-14
「MSTP」も参照
アクティブ トポロジ 21-10
概要 21-9
高速コンバージェンス
エッジ ポートおよび Port Fast 21-10
クロススタック高速コンバージェンス 21-11
説明 21-10
ポイントツーポイント リンク 21-11, 21-26
ルート ポート 21-10
指定スイッチ、定義 21-9
指定ポート、定義 21-9
提案合意ハンドシェイク プロセス 21-11
ポートの役割
説明 21-9
同期 21-12
ルート ポート、定義 21-9
S
SAP
サポート 12-1
定義済み 12-9
ネゴシエーション 12-10
SCP
SSH と 10-57
設定する 10-57
「SCP」を参照
SC(スタンバイ コマンド スイッチ) 6-10
SDM
スイッチ スタックの考慮事項 5-12
説明 8-1
テンプレート
数 8-1
設定する 8-6
SDM テンプレート
設定する 8-5
タイプ 8-1
デュアル IPv4/IPv6 8-3
Secure Copy Protocol
Secure Socket Layer
「SSL」を参照
Security Exchange Protocol
「SAP」を参照
set-request オペレーション 35-4
SFP
ステータス、表示する 52-15
セキュリティと識別情報 52-14
番号付け 14-20
モニタリング ステータス 52-15
show access-lists hw-summary コマンド 37-24
show cluster members コマンド 6-16
show configuration コマンド 14-39
show forward コマンド 52-23
show interfaces switchport 23-4
show interfaces コマンド 14-32, 14-39
show l2protocol コマンド 19-15, 19-16, 19-17
show platform forward コマンド 52-23
show running-config コマンド
ACL を表示する 37-35, 37-38
インターフェイスの説明 14-39
show コマンドと more コマンドの出力、フィルタリング 2-10
shutdown コマンド、インターフェイスでの 14-54
SNAP 28-1
SNMP
CPU しきい値通知を設定する 35-17
ifIndex 値 35-6
IP SLA と 45-2
MIB 変数にアクセスする 35-4
TFTP サーバによるアクセスを制限する 35-18
エージェント
説明 35-4
ディセーブルにする 35-8
エンジン ID 35-7
概要 35-1, 35-4
クラスタでの 6-14
クラスタを管理する 6-17
グループ 35-7, 35-10
コミュニティ ストリング
概要 35-4
クラスタ スイッチの 35-4
設定する 35-8
サポートされるバージョン 35-2
システム接点と場所 35-17
システム ログ メッセージを NMS に対して制限する 34-10
情報
イネーブルにする 35-16
説明 35-5
ディセーブルにする 35-16
トラップ キーワードと 35-13
トラップとの違い 35-5
ステータス、表示する 35-20
セキュリティ レベル 35-3
設定例 35-19
帯域内管理 1-8
通知 35-5
デフォルト設定 35-7
トラップ
MAC アドレス通知をイネーブルにする 7-15, 7-17, 7-18
イネーブルにする 35-13
概要 35-1, 35-4
情報との違い 35-5
説明 35-5
タイプ 35-13
ディセーブルにする 35-16
トラップ マネージャ、設定する 35-15
認証レベル 35-11
ホスト 35-7
マネージャ機能 1-7, 35-3
ユーザ 35-7, 35-10
SNMPv1 35-2
SNMPv2C 35-2
SNMPv3 35-2
SNMP と Syslog、IPv6 による 43-8
Source-Specific Multicast
「SSM」を参照
SPAN
VLAN ベース 32-7
宛先ポート 32-8
概要 1-19, 32-1
受信トラフィック 32-6
スタックの変更と 32-10
ステータスを表示する 32-31
セッション
宛先(モニタリング)ポートを削除する 32-15
作成する 32-13, 32-27
定義済み 32-4
特定の VLAN に対する送信元トラフィックを制限する 32-18
入力転送を設定する 32-17, 32-26
入力トラフィックをイネーブルにする 32-16
モニタリングされるポートを指定する 32-13, 32-27
セッションの制限 32-12
設定時の注意事項 32-12
送信トラフィック 32-6
送信元ポート 32-7
デフォルト設定 32-12
ポート、制約事項 29-13
他の機能との相互動作 32-9
モニタリングされるポート 32-7
モニタリング ポート 32-8
SPAN トラフィック 32-6
SRR
共有モード 38-16
サポート 1-16
シェーピング モード 38-16
設定する
出力キューでの共有重み 38-93
出力キューでのシェーピング重み 38-92
入力キューでの共有重み 38-86
説明 38-15
SSH
暗号化方式 10-46
スイッチ スタックの考慮事項 5-20
設定する 10-47
説明 1-8, 10-46
ユーザ認証方式、サポートされる 10-47
SSL
セキュア HTTP クライアントを設定する 10-56
セキュア HTTP サーバを設定する 10-54
設定時の注意事項 10-53
説明 10-50
モニタリング 10-56
SSM
CGMP の制限 49-17
IGMPv3 49-15
IGMPv3 ホスト シグナリング 49-16
IGMP スヌーピング 49-17
Internet Standard Multicast との違い 49-15
IP アドレス範囲 49-16
PIM 49-15
アドレス管理に関する制約 49-17
コンポーネント 49-15
ステート維持の制限 49-17
設定 49-15, 49-18
設定時の注意事項 49-17
動作 49-16
モニタリング 49-18
SSM マッピング 49-18
DNS ベース 49-20, 49-22
概要 49-19
スタティック 49-20, 49-21
スタティック トラフィック転送 49-22
制限 49-19
設定 49-18, 49-21
設定時の注意事項 49-18
モニタリング 49-23
StackWise Plus テクノロジー、Cisco 1-3
「スタック」も参照、スイッチ
standby ip コマンド 44-6
STP
BackboneFast
イネーブルにする 22-17
説明 22-7
ディセーブルにする 22-17
BPDU ガード
イネーブルにする 22-14
説明 22-2
ディセーブルにする 22-15
BPDU フィルタリング
イネーブルにする 22-15
説明 22-3
ディセーブルにする 22-16
BPDU メッセージ交換 20-3
EtherChannel ガード
イネーブルにする 22-18
説明 22-10
ディセーブルにする 22-18
IEEE 802.1D とブリッジ ID 20-5
IEEE 802.1D とマルチキャスト アドレス 20-10
IEEE 802.1Q トランクでの制限 20-12
IEEE 802.1t と VLAN 識別情報 20-5
Port Fast
イネーブルにする 22-13
説明 22-2
Port Fast 対応ポートのシャットダウン 22-2
UplinkFast
イネーブルにする 22-16
説明 22-3
VLAN ブリッジ 20-12
インターフェイスの状態
概要 20-6
ディセーブル 20-8
転送する 20-7, 20-8
ブロッキング 20-7
ラーニング 20-8
リスニング 20-8
インターフェイスの状態、転送のブロッキング 22-2
下位 BPDU 20-3
概要 20-2
カウンタ、クリア 20-25
拡張システム ID
概要 20-5
セカンダリ ルート スイッチの影響 20-19
予期しない動作 20-18
ルート スイッチの影響 20-17
間接リンク障害を検出する 22-8
キープアライブ メッセージ 20-3
クロススタック UplinkFast
イネーブルにする 22-17
説明 22-5
サポートされるインスタンス 20-11
サポートされるオプション機能 1-10
サポートされる機能 1-10
サポートされるプロトコル 20-10
サポートされるモード 20-10
指定スイッチ、定義済み 20-4
指定ポート、定義済み 20-4
冗長接続性 20-9
スイッチ スタックでのルート ポートの選択 20-4
スタックの変更、影響 20-13
ステータス、表示する 20-25
ステータスを表示する 20-25
設定
hello タイム 20-23
最大エージング タイム 20-24
セカンダリ ルート スイッチ 20-19
転送遅延時間 20-24
ポート プライオリティ 20-19
設定時の注意事項 20-14, 22-12
設定する
スイッチ プライオリティ 20-22
スパニング ツリー モード 20-16
転送保留カウント 20-25
パス コスト 20-21
ルート スイッチ 20-17
タイマー、説明 20-23
ディセーブルにする 20-17
デフォルト設定 20-14
デフォルトのオプション機能設定 22-12
パス コスト 15-26, 15-27
ポート プライオリティ 15-25
マルチキャスト アドレス、影響 20-10
モード間での相互運用性と互換性 20-11
優位 BPDU 20-3
ルート ガード
イネーブルにする 22-18
説明 22-10
ルート スイッチ
拡張システム ID の影響 20-5, 20-17
設定する 20-17
選択 20-4
予期しない動作 20-18
ルート スイッチ選択を防止する 22-10
ルート ポート選択のアクセラレーション 22-4
ルート ポート、定義済み 20-4
ループ ガード
イネーブルにする 22-19
説明 22-11
レイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-8
ロード シェアリング
概要 15-24
パス コストを使用する 15-26
ポート プライオリティを使用する 15-25
subnet mask 42-8
SunNet Manager 1-7
SVI
IP ユニキャスト ルーティング 42-5
VLAN 間でのルーティング 15-2
VLAN の接続 14-13
定義 14-5
ルータ ACL 37-5
SVI autostate exclude
設定する 14-41
SVI 自動ステート除外
定義 14-6
SVI リンク ステート 14-6
Switch Database Management
「SDM」を参照
switchport backup interface 23-4, 23-5
switchport block multicast コマンド 29-8
switchport block unicast コマンド 29-8
switchport mode dot1q-tunnel コマンド 19-7
switchport protected コマンド 29-7
switchport コマンド 14-29
Syslog
「システム メッセージ ロギング」を参照
T
TACACS+
アカウンティング、定義済み 10-11
概要 10-10
クラスタでの 6-16
サーバを指定する 10-13
サポート 1-14
設定する
アカウンティング 10-17
認可 10-16
認証キー 10-13
ログイン認証 10-14
設定を表示する 10-17
操作 10-12
デフォルト設定 10-13
認可、定義済み 10-11
認証、定義済み 10-11
ユーザに対するサービスを制限する 10-16
ユーザによってアクセスされるサービスをトラッキングする 10-17
tar ファイル
イメージ ファイルの形式 A-26
作成する A-7
抽出する A-8
内容を表示する A-7
TCL スクリプト、組み込みイベント マネージャによる登録と定義 36-7
TDR 1-19
Telnet
管理インターフェイスにアクセスする 2-11
接続数 1-8
パスワードを設定する 10-6
Terminal Access Controller Access Control System Plus
「TACACS+」を参照
Ternary Content Addressable Memory 52-26
TFTP
イメージ ファイル
アップロードする A-30
サーバを準備する A-28
削除する A-30
ダウンロードする A-28
サーバによるアクセスを制限する 35-18
自動設定を設定する 4-8
設定ファイル
アップロードする A-13
サーバを準備する A-11
ダウンロードする A-12
ベース ディレクトリの設定ファイル 4-8
TFTP サーバ 1-7
time-range コマンド 37-18
TLV
LLDP 30-2
LLDP-MED 30-2
定義済み 30-2
ToS 1-15
traceroute コマンド
「IP traceroute」も参照
traceroute、レイヤ 2
1 ポートに複数のデバイス 52-18
ARP 52-17
CDP 52-17
IP アドレスおよびサブネット 52-17
MAC アドレスおよび VLAN 52-17
使用上の注意事項 52-17
説明 52-17
ブロードキャスト トラフィック 52-17
マルチキャスト トラフィック 52-17
ユニキャスト トラフィック 52-17
U
UDLD
イネーブル化
グローバル 31-5
イネーブルにする
インターフェイスごとの 31-6
インターフェイスをリセットする 31-6
概要 31-1
検出メカニズムをエコーする 31-3
サポート 1-10
ステータス、表示する 31-7
設定時の注意事項 31-4
ディセーブルにする
インターフェイスごとの 31-6
グローバルに 31-5
光ファイバ インターフェイスでの 31-5
デフォルト設定 31-4
ネイバー データベース 31-2
リンク検出メカニズム 31-1
レイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-11
UDLD シャットダウン インターフェイスをリセットする 31-6
UDP ジッタ、設定する 45-9
UDP ジッタ動作、IP SLA 45-8
UDP、設定 42-18
unicast storm control コマンド 29-4
UNIX Syslog サーバ
サポートされる機能 34-14
デーモンの設定 34-12
メッセージ ロギング設定 34-13
UplinkFast
イネーブルにする 22-16
サポート 1-10
説明 22-3
ディセーブルにする 22-17
USB タイプ A ポート 1-9, 14-17
USB 無活動タイマー 14-16
USB フラッシュ デバイス 14-17
USB ポート 14-14
ミニタイプ B 14-15
V
VACL
ロギング
設定例 37-42
VACL ロギングの設定 37-40
Version-Mismatch(VM)モード
auto-advise での手動でのアップグレード 5-15
auto-extract でのアップグレード 5-14
auto-upgrade での自動アップグレード 5-14
VLAN
1006 ~ 4094 の ID を設定する 15-11
RSPAN での送信元トラフィックを制限する 32-22
SPAN での送信元トラフィックを制限する 32-18
STP と IEEE 802.1Q トランク 20-12
SVI による接続 14-13
VLAN データベースに追加する 15-8
VLAN ブリッジ STP 20-12, 51-2
VTP モード 16-3
拡張範囲 15-1, 15-11
機能 1-11
サービス プロバイダー ネットワーク内のカスタマー番号 19-3
削除する 15-9
サポートされる 15-3
サポートされる番号 1-11
スイッチ スタックでの 15-7
図示 15-2
スタティック アクセス ポート 15-10
スパニング ツリー インスタンスと 15-3, 15-7, 15-12
設定 15-1
設定時の注意事項、拡張範囲 VLAN 15-11
設定時の注意事項、標準範囲 VLAN 15-6
説明 14-2, 15-1
ダイナミック アドレスのエージング 20-10
追加 15-8
デフォルト設定 15-8
トークンリング 15-6
トラフィック 15-2
トランク上での許可 15-21
内部 15-12
ネイティブ、設定する 15-23
パラメータ 15-5
表示する 15-15
標準範囲 15-1, 15-4
変更する 15-8
ポート メンバシップ モード 15-3
マルチキャスト 26-18
VLAN 1
最小化 15-21
トランク ポートでのディセーブル 15-21
VLAN ACL
「VLAN マップ」を参照
vlan.dat ファイル 15-5
vlan dot1q tag native コマンド 19-5
VLAN ID、検出する 7-24
VLAN Query Protocol
「VQP」を参照
VLAN 管理ドメイン 16-2
VLAN 間ルーティング 1-17, 42-2
vlan グローバル コンフィギュレーション コマンド 15-7
VLAN 設定
起動時 15-7
保存 15-7
VLAN データベース
VLAN の保存 15-4
VTP と 16-1
スタートアップ コンフィギュレーション ファイルと 15-7
保存されている VLAN 設定 15-7
VLAN トランキング プロトコル
「VTP」を参照
VLAN トランク 15-16
VLAN フィルタリングと SPAN 32-8
VLAN マップ
ACL と VLAN マップの例 37-36
一般的な使用方法 37-38
サーバに対するアクセス拒否の例 37-39
削除する 37-38
作成 37-35
サポート 1-12
設定時の注意事項 37-34
設定する 37-33
定義済み 37-3
適用 37-38
パケットの拒否と許可 37-35
表示 37-47
ワイヤリング クローゼットの設定例 37-39
VLAN マップ エントリ、順序 37-34
VLAN マネジメント ポリシー サーバ
「VMPS」を参照
VLAN メンバシップ
確認する 15-32
モード 15-3
VLAN リンク ステート 14-6
VLAN ロード バランシング、Flex Link の
設定時の注意事項 23-8
VLAN 割り当て応答、VMPS 15-28
VMPS
MAC アドレスの VLAN へのマッピング 15-28
管理する 15-33
サーバ アドレスを入力する 15-30
再確認間隔、変更する 15-32
設定時の注意事項 15-30
設定例 15-34
説明 15-28
ダイナミック ポート メンバシップ
再確認する 15-32
説明 15-29
トラブルシューティング 15-34
デフォルト設定 15-29
メンバシップを再確認する 15-32
モニタリング 15-33
リトライ回数、変更する 15-33
Voice over IP 17-1
VPN
サービス プロバイダー ネットワーク内 42-80
フォワーディング 42-82
ルーティングの設定 42-89
ルート 42-81
VPN ルーティングおよび転送テーブル
「VRF」を参照
VQP 1-11, 15-28
VRF
定義 42-82
テーブル 42-80
VRF 認識サービス
ARP 42-85
ftp 42-88
HSRP 42-86
ping 42-85
RADIUS 42-87
SNMP 42-85
syslog 42-87
tftp 42-88
traceroute 42-87
uRPF 42-86
設定 42-84
VRF、マルチキャストの設定 42-88
VTP
アドバタイズメント 15-19, 16-4
拡張範囲 VLAN と 15-3, 16-2
クライアント モード、設定する 16-13
クライアントをドメインに追加する 16-17
サーバ モード、設定する 16-12, 16-15
サポート 1-11
使用する 16-1
整合性検査 16-5
設定
保存する 16-9
要件 16-11
設定の要件 16-11
設定リビジョン番号
注意事項 16-17
リセットする 16-18
説明 16-1
デフォルト設定 16-9
統計情報 16-19
トークンリングのサポート 16-5
ドメイン 16-2
ドメイン名 16-10
トランスペアレント モード、設定 16-12
バージョン
イネーブルにする 16-15
バージョン 1 16-5
バージョン 2
概要 16-5
設定時の注意事項 16-10
バージョン 3
概要 16-5
バージョン、注意事項 16-10
パスワード 16-10
標準範囲 VLAN と 15-3, 16-2
プルーニング
イネーブルにする 16-16
概要 16-6
サポート 1-11
ディセーブルにする 16-16
例 16-7
プルーニング適格リスト、変更する 15-22
モード
オフ 16-4
クライアント 16-3
サーバ 16-3
トランスペアレント 16-4
変遷 16-3
モニタリング 16-19
レイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-8
W
WCCP
MD5 セキュリティ 48-3
イネーブル化 48-7
クライアントから受信したトラフィックのリダイレクト 48-7
サポートしない WCCPv2 機能 48-5
サポートしない機能 48-5
設定時の注意事項 48-6
説明 48-2
ダイナミック サービス グループ 48-4
デフォルト設定 48-6
転送方式 48-3
認証 48-3
ネゴシエーション 48-3
パケットのリダイレクト 48-4
パケット戻し方式 48-3
パスワードの設定 48-7
表示 48-10
メッセージ交換 48-2
モニタリングおよびメンテナンス 48-10
レイヤ 2 ヘッダー書き換え 48-3
Web Cache Communication Protocol
「WCCP」を参照
Web 認証 11-16
設定する 13-16
説明 1-12
Web ベース認証
カスタマイズ可能な Web ページ 13-6
説明 13-1
Web ベース認証、他の機能との相互作用 13-7
Weighted Tail Drop
「WTD」を参照
WTD
サポート 1-16
しきい値を設定する
出力キュー セット 38-88
入力キュー 38-84
説明 38-15
あ
アカウンティング
802.1x での 11-51
IEEE 802.1x での 11-14
RADIUS での 10-35
TACACS+ での 10-11, 10-17
アクセス拒否応答、VMPS 15-28
アクセス グループ
IPv4 ACL をインターフェイスに対して適用する 37-22
レイヤ 3 37-23
アクセス グループ、IPv4 ACL をインターフェイスに対して適用する 37-22
アクセス コントロール エントリ
「ACE」を参照
アクセスする
クラスタ、スイッチ 6-13
コマンド スイッチ 6-11
スイッチ クラスタ 6-13
メンバ スイッチ 6-13
アクセスする、スタック メンバに 5-33
アクセス、テンプレートの 8-2
アクセス不能認証バイパス
802.1x 11-23
multiauth ポートのサポート 11-23
アクセス ポート
スイッチ クラスタでの 6-9
定義済み 14-3
レイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-11
アクセス リスト
「ACL」を参照
アクティブ トラフィック モニタリング、IP SLA 45-1
アクティブ リンク 23-2, 23-4, 23-5, 23-6
アクティブ ルータ 44-2
アップグレードする、ソフトウェア イメージを
「ダウンロードする」を参照
アップロードする
イメージ ファイル
FTP を使用する A-35
RCP を使用する A-40
TFTP を使用する A-30
準備する A-28, A-31, A-37
理由 A-25
設定ファイル
FTP を使用する A-16
RCP を使用する A-19
TFTP を使用する A-13
準備する A-11, A-14, A-17
理由 A-9
宛先 IP アドレス ベース転送、EtherChannel 40-9
宛先 MAC アドレス転送、EtherChannel 40-9
アドバタイズメント
CDP 28-1
LLDP 30-2
RIP 42-22
VTP 15-19, 16-3, 16-4
アドミニストレーティブ ディスタンス
OSPF 42-36
定義 42-109
ルーティング プロトコルのデフォルト 42-98
アドレス
IPv6 43-2
MAC アドレス テーブルを表示する 7-23
MAC、検出する 7-24
スタティック
追加と削除 7-19
定義済み 7-12
ダイナミック
エージング タイムを変更する 7-14
エージングのアクセラレーション 20-10
削除する 7-15
定義済み 7-12
デフォルト エージング 20-10
ラーニング 7-13
マルチキャスト
STP アドレス管理 20-10
グループ アドレス範囲 49-3
アドレス解決 7-24, 42-11
アドレス解決プロトコル
「ARP」を参照
アドレスのエイリアス 26-2
アプリケーション エンジン、トラフィックのリダイレクト 48-1
アベイラビリティ、機能 1-9
アラーム、RMON 33-3
暗号化、CipherSuite 10-52
暗号化ソフトウェア イメージ
スイッチ スタックの考慮事項 5-3, 5-20
暗号化、パスワードの 10-3
暗号キー、MKA 12-2
暗号キー生成 12-2
い
イーサネット VLAN
追加する 15-8
デフォルトと範囲 15-8
変更する 15-8
イーサネット管理ポート
TFTP と 14-28
アクティブ リンク 14-25
サポート機能 14-27
指定する 14-27
接続 2-11
設定する 14-27
説明 14-25
デフォルト設定 14-26
ネットワーク管理に対する 14-25
非サポート機能 14-27
ルーティングと 14-26
ルーティング プロトコル 14-26
イーサネット管理ポート、内部
非サポート機能 14-27
ルーティングと 14-26
ルーティング プロトコル 14-26
イーサネット経由の電源供給
「PoE」を参照
一時的な自己署名証明書 10-51
一般クエリー 23-5
イネーブル シークレット パスワード 10-3
イネーブル パスワード 10-3
イベント、RMON 33-3
イベント検出器、組み込みイベント マネージャ 36-3
インターフェイス
Auto-MDIX、設定する 14-33
カウンタ、クリアする 14-53
管理 1-7
再起動 14-54
サポートされる 14-19
シャットダウンする 14-54
情報を表示する 14-52
ステータス 14-52
設定する
手順 14-20
説明 14-39
タイプ 14-1
デフォルト設定 14-29
デュプレックスと速度、設定する 14-31
デュプレックスと速度の設定時の注意事項 14-30
範囲 14-21
範囲マクロ 14-23
番号 14-19
物理、指定する 14-19
フロー制御 14-32
命名 14-39
モニタリング 14-52
わかりやすい名前、追加 14-39
インターフェイス コマンド 14-19 ~ 14-20
インターネット制御メッセージ プロトコル
「ICMP」を参照
インターフェイス タイプ 14-19
う
ウィザード 1-3
え
永続的な自己署名証明書 10-51
エージング タイム
MAC アドレス テーブル 7-14
アクセラレーション
MSTP の 21-25
STP での 20-10, 20-24
最大
MSTP 21-25, 21-26
STP での 20-24, 20-25
エージング、短縮 20-10
エラー メッセージ、コマンド入力中の 2-5
エリア ボーダ ルータ
「ABR」を参照
エリア ルーティング
IS-IS 42-69
ISO IGRP 42-69
お
応答側、IP SLA
イネーブルにする 45-7
説明 45-4
応答時間、IP SLA で測定する 45-4
オブジェクト トラッキング
HSRP 47-7
IP SLA 47-9
IP SLA、設定 47-9
モニタリング 47-13
オブジェクト トラッキングのプライマリ インターフェイス、DHCP、設定 47-11
オブジェクトのトラッキング 47-1
オプション、管理 1-7
オフ モード、VTP 16-4
オフライン設定、スイッチ スタックの 5-9
音声 VLAN
Cisco 7960 Phone、ポート接続 17-1
IP 電話音声トラフィック、説明 17-2
IP 電話データ トラフィック、説明 17-2
IP 電話への接続 17-5
音声トラフィックに対してポートを設定する
802.1p プライオリティ タグ付きフレーム 17-5
音声トラフィック用のポート設定
IEEE 802.1Q フレーム 17-5
設定時の注意事項 17-3
説明 17-1
データ トラフィックに対して IP 電話を設定する
着信フレームの CoS のオーバーライド 17-7
着信フレームの CoS プライオリティの信頼 17-7
デフォルト設定 17-3
表示する 17-8
音声認識 802.1x セキュリティ
ポートベース認証
設定する 11-39
説明 11-33, 11-39
オンボード障害ロギング
「OBFL」を参照
オンライン診断
概要 53-1
説明 53-1
テストの実行 53-5
か
階層、NTP 7-2
階層型ポリシー マップ
設定時の注意事項 38-40
設定する 38-67
説明 38-12
階層ポリシー マップ 38-9
ガイド モード 1-3
外部ネイバー、BGP 42-52
カウンタ、インターフェイスをクリアする 14-53
拡散更新アルゴリズム(DUAL) 42-39
拡張 crashinfo ファイル 52-25
拡張 IGRP
「EIGRP」を参照
拡張オブジェクト トラッキング
DHCP プライマリ インターフェイス 47-11
HSRP 47-7
IP SLA 47-9
IP SLA でのネットワーク モニタリング 47-11
IP ルーティング ステート 47-2
スタティック ルート プライマリ インターフェイス 47-11
追跡リスト 47-3
定義 47-1
バックアップ スタティック ルーティング 47-12
ラインプロトコル ステート 47-2
ルーティング ポリシー、設定 47-12
拡張オブジェクト トラッキングのスタティック ルーティング 47-10
拡張システム ID
MSTP 21-19
STP 20-5, 20-17
拡張範囲 VLAN
作成する 15-12
設定 15-11
設定時の注意事項 15-11
定義済み 15-1
内部 VLAN ID を指定した作成 15-14
拡張ユニバーサル識別情報
「EUI」を参照
カスタマイズ可能な Web ページ、Web ベース認証 13-6
仮想 IP アドレス
クラスタ スタンバイ グループ 6-11
コマンド スイッチ 6-11
仮想スイッチと PAgP 40-6
仮想ポート、MKA 12-3
仮想ルータ 44-2
簡易ネットワーク管理プロトコル
「SNMP」を参照
環境変数、機能 4-24
環境変数、組み込みイベント マネージャ 36-5
管理 VLAN
異なる管理 VLAN での検出 6-7
スイッチ クラスタでの考慮事項 6-7
管理アクセス
帯域外コンソール ポート接続 1-8
帯域内
CLI セッション 1-8
SNMP 1-8
デバイス マネージャ 1-8
ブラウザ セッション 1-8
管理アドレス TLV 30-2
管理オプション
CLI 2-1
CNS 3-1
Network Assistant 1-3
概要 1-7
クラスタリング 1-4
スイッチ スタック 1-3
管理の簡易性に関する機能 1-7
き
キー発行局
「KDC」を参照
キープアライブ メッセージ 20-3
ギガビット モジュール
「SFP」を参照 1-27
起動
手動 4-20
機能、非互換 29-13
逆アドレス解決 42-11
逆アドレス解決プロトコル
「RARP」を参照
共通セッション ID
「シングル セッション ID」を参照 11-33
許可 VLAN リスト 15-21
許可ポート、IEEE 802.1x での 11-10
緊急キュー、QoS の 38-94
く
クエリー、IGMP 26-4
クエリー送信要求、IGMP 26-13
組み込みイベント マネージャ
3.2 36-5
TCL スクリプトの登録と定義 36-7
アクション 36-4
アプレットの登録と定義 36-6
イベント検出器 36-3
概要 36-1
環境変数 36-5
情報の表示 36-8
設定 36-1, 36-6
ポリシー 36-4
クライアント プロセス、トラッキング 47-1
クライアント モード、VTP 16-3
クラスタ グループおよび HSRP グループのバインド 44-13
クラスタ、スイッチ
LRE プロファイルの考慮事項 6-16
アクセスする 6-13
管理する
CLI を使用して 6-16
SNMP を介して 6-17
「候補スイッチ」、「コマンド スイッチ」、「クラスタ スタンバイ グループ」、「メンバ スイッチ」、「スタンバイ コマンド スイッチ」も参照
互換性 6-4
自動回復 6-10
自動検出 6-5
説明 6-1
プランニング 6-4
プランニングの考慮事項
CLI 6-16
IP アドレス 6-13
LRE プロファイル 6-16
RADIUS 6-16
SNMP 6-14, 6-17
TACACS+ 6-16
自動回復 6-10
自動検出 6-5
スイッチ スタック 6-15
パスワード 6-14
ホスト名 6-14
利点 1-2
クラスタ スタンバイ グループ
HSRP グループ 44-13
「HSRP」も参照
仮想 IP アドレス 6-11
考慮事項 6-11
自動回復 6-13
定義済み 6-2
要件 6-3
クラスタ内のホスト名 6-14
クラス マップ、QoS の
設定する 38-57
説明 38-8
クラスレス ドメイン間ルーティング
「CIDR」を参照
クラスレス ルーティング 42-9
クリアする、インターフェイスを 14-53
クリティカル VLAN 11-23
クリティカル認証、IEEE 802.1x 11-55
グローバルな脱退、IGMP 26-13
クロススタック EtherChannel
サポート 1-10
図 40-4
設定時の注意事項 40-13
設定する
レイヤ 2 インターフェイスでの 40-14
レイヤ 3 物理インターフェイスでの 40-17
説明 40-3
クロススタック UplinkFast、STP
Fast Uplink Transition Protocol 22-6
イネーブルにする 22-17
高速コンバージェンス イベント 22-7
サポート 1-10
説明 22-5
通常コンバージェンス イベント 22-7
ディセーブルにする 22-17
クロック
「システム クロック」を参照
け
経路集約、OSPF 42-35
ケーブル、単方向リンクのモニタリング 31-1
ゲスト VLAN および IEEE 802.1x 11-21
権限レベル
回線に対するデフォルトを変更する 10-9
概要 10-2, 10-7
既存の 10-9
コマンド スイッチ 6-17
コマンドを設定する 10-8
メンバ スイッチでのマッピング 6-17
ロギング 10-9
検出、クラスタ
「自動検出」を参照
検出する、間接リンク障害を、STP 22-8
こ
構成設定、保存する 4-17
高速コンバージェンス 21-10
高速スパニング ツリー プロトコル
「RSTP」を参照
候補スイッチ
「コマンド スイッチ」、「クラスタ スタンバイ グループ」、「メンバ スイッチ」も参照
自動検出 6-5
定義済み 6-4
要件 6-4
小型フォーム ファクタ モジュール、着脱可能
「SFP」を参照
互換性、機能 29-13
互換性、ソフトウェア
「スタック、スイッチ」を参照
コマンド
no 形式と default 形式 2-4
短縮形 2-4
コマンド、権限レベルを設定する 10-8
コマンド スイッチ
アクセスする 6-11
アクティブ(AC) 6-10
置き換える
クラスタ メンバでの 52-10
別のスイッチとの 52-11
回復
失われたメンバ接続性からの 52-13
コマンド スイッチの障害からの 6-10, 52-9
「候補スイッチ」、「クラスタ スタンバイ グループ」、「メンバ スイッチ」、「スタンバイ コマンド スイッチ」も参照
冗長 6-10
スタンバイ(SC) 6-10
設定の矛盾 52-13
定義済み 6-2
パスワード権限レベル 6-17
パッシブ(PC) 6-10
プライオリティ 6-10
要件 6-3
コマンドの省略形 2-4
コマンド モード 2-1
コマンドライン インターフェイス
「CLI」を参照
コミュニティ VLAN 18-2, 18-3
コミュニティ ストリング
SNMP 6-14
概要 35-4
クラスタ スイッチの 35-4
クラスタでの 6-14
設定する 6-14, 35-8
コミュニティ ポート 18-2
コミュニティ リスト、BGP 42-62
壊れたソフトウェア、Xmodem での回復手順 52-2
混合スタックのソフトウェア イメージ
『Cisco Software Activation and Compatibility Document』を参照
混合ポート
設定 18-14
定義 18-2
コンソール ポート
RJ-45 14-15
USB 14-15
コンソール ポート、接続する 2-11
コンソール メディア タイプ 14-16
コンテンツ ルーティング テクノロジー
「WCCP」を参照
コンフィギュレーション ファイル
交換およびロールバック、注意事項 A-22
作成および使用、注意事項 A-10
パスワード回復のディセーブル時の考慮事項 10-5
コンフィギュレーション ロギング 2-5
コンポーネント管理 TLV 30-3
さ
サーバ モード、VTP 16-3
サービス拒絶攻撃 29-1
サービス クラス
「CoS」を参照
サービス プロバイダー ネットワーク
EtherChannel のレイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-10
IEEE 802.1Q トンネリング 19-2
カスタマー VLAN 19-2
レイヤ 2 プロトコル 19-9
サービスプロバイダー ネットワーク
MSTP および RSTP 21-1
再確認間隔、VMPS、変更する 15-32
再確認する、ダイナミック VLAN メンバシップを 15-32
最大エージング タイム
MSTP 21-25
STP 20-24
最大数、ポートあたりのデバイスの、ポートベース認証 11-38
最大ホップ カウント、MSTP 21-26
最適化する、システム リソースを 8-1
削除する、VLAN を 15-9
サブドメイン、プライベート VLAN 18-1
サブネット ゼロ 42-8
サポートされるポートベース認証方式 11-8
し
シーケンス番号、ログ メッセージの 34-8
シェイプド ラウンド ロビン
「SRR」を参照
時間帯 7-5
時間範囲、ACL での 37-18
しきい値、トラフィック レベル 29-2
しきい値のモニタリング、IP SLA 45-6
時刻
「NTP とシステム クロック」を参照
シスコ エクスプレス フォワーディング
「CEF」を参照
システム MTU
IS-IS LSP 42-74
システム MTU および IEEE 802.1Q トンネリング 19-5
システム記述 TLV 30-2
システム機能 TLV 30-2
システム クロック
「NTP」も参照
概要 7-2
設定する
時間帯 7-5
手動で 7-4
夏時間 7-6
日時を表示する 7-5
システム プロンプト、デフォルト設定 7-7, 7-8
システム名
「DNS」も参照
手動での設定 7-8
デフォルト設定 7-8
システム名 TLV 30-2
システム メッセージ ロギング
Syslog 機能 1-19
UNIX Syslog サーバ
サポートされる機能 34-14
デーモンを設定する 34-12
ロギング機能を設定する 34-13
イネーブルにする 34-5
エラー メッセージの重大度を定義する 34-9
概要 34-1
機能キーワード、説明 34-14
シーケンス番号、イネーブルとディセーブル 34-8
スタックの変更、影響 34-2
設定を表示する 34-17
タイム スタンプ、イネーブルとディセーブル 34-8
ディセーブルにする 34-4
デフォルト設定 34-4
表示宛先デバイスを設定する 34-5
メッセージの形式 34-2
メッセージを制限する 34-10
レベル キーワード、説明 34-10
ログ メッセージの同期をとる 34-6
システム リソース、最適化する 8-1
システム ルーティング
IS-IS 42-69
ISO IGRP 42-69
実行コンフィギュレーション
置き換える A-20, A-21
保存 4-17
ロール バックする A-20, A-22
自動 QoS
「QoS」を参照
自動 RP、説明 49-7
自動アップグレード(auto-upgrade)、スイッチ スタックでの 5-14
自動アドバイス(auto-advise)、スイッチ スタックでの 5-15
自動イネーブル化 11-32
自動回復、クラスタ 6-10
自動検出
「CDP」も参照
考慮事項
CDP 非対応デバイス 6-6
管理 VLAN 6-7
クラスタ非対応デバイス 6-6
異なる VLAN 6-7
最新のスイッチ 6-9
接続性 6-5
非候補デバイスの先 6-8
ルーテッド ポート 6-8
スイッチ クラスタでの 6-5
自動検知、ポート速度 1-5
自動コピー(auto-copy)、スイッチ スタックでの 5-14
自動ステート除外 14-6
自動設定 4-3
自動抽出(auto-extract)、スイッチ スタックでの 5-14
自動ネゴシエーション
インターフェイス設定時の注意事項 14-30
デュプレックス モード 1-5
不一致 52-13
自動復旧、クラスタ
「HSRP」も参照
重大度、システム メッセージで定義する 34-9
柔軟な認証の順序設定
概要 11-29
設定する 11-66
集約アドレス、BGP 42-65
集約グローバル ユニキャスト アドレス 43-3
集約ポート
「EtherChannel」を参照
集約ポリシング 1-16
集約ポリシング機能 38-75
受動インターフェイス
OSPF 42-36
設定 42-108
準備状態チェック
ポートベース認証
設定する 11-38
説明 11-16, 11-38
照合、IPv4 ACL の 37-8
冗長性
EtherChannel 40-3
HSRP 44-1
STP
パス コスト 15-26
バックボーン 20-9
ポート プライオリティ 15-24
マルチドロップ バックボーン 22-5
冗長電源システム
「Cisco Redundant Power System 2300」を参照
冗長リンクと UplinkFast 22-16
初期設定
Express Setup 1-2
デフォルト 1-21
シングル セッション ID 11-33
侵入検知システム
「IDS 装置」を参照
信頼される境界、QoS の 38-46
信頼状態、ポートの
IP 電話のポート セキュリティを確立する 38-46
QoS ドメイン間 38-48
QoS ドメイン内 38-44
分類オプション 38-5
信頼できるトランスポート プロトコル、EIGRP 42-40
す
スイッチ間リンク
「ISL」を参照
スイッチが 43-2
スイッチ仮想インターフェイス
「SVI」を参照
スイッチ コンソール ポート 1-8
スイッチ スタック内の dCEF 42-95
スイッチ ソフトウェア機能 1-1
スイッチド パケット、ACL 37-43
スイッチド ポート 14-3
スイッチド ポート アナライザ
「SPAN」を参照
スイッチのクラスタ化テクノロジー 6-1
「クラスタ、スイッチ」も参照
スイッチ プライオリティ
MSTP 21-23
STP 20-22
スーパーネット 42-9
スケジューリング、IP SLA 動作 45-5
スケジュール、リロードの 4-26
スタートアップ コンフィギュレーション
起動のデフォルト設定 4-19
クリアする A-20
設定ファイル
自動的にダウンロードする 4-19
ファイル名を指定する 4-20
ブーティング
手動で 4-20
特定のイメージ 4-22
スタッキング
MACsec 12-3
スタック、スイッチ
auto-advise 5-15
auto-copy 5-14
auto-extract 5-14
Catalyst 3750-E 専用 5-2
CDP の考慮事項 28-2
HSRP の考慮事項 44-5
IPv6 43-11
MAC アドレス 5-27
MAC アドレスの考慮事項 7-14
STP
サポートされるインスタンス 20-11
スタック ルート スイッチの選択 20-4
ブリッジ ID 20-3
ルート ポートの選択 20-4
Version-Mismatch(VM)モード
auto-advise での手動でのアップグレード 5-15
auto-extract でのアップグレード 5-14
auto-upgrade での自動アップグレード 5-14
例 5-15
アップグレードする A-41
あるメンバから別のメンバへイメージ ファイルをコピーする A-41
永続的 MAC アドレス タイマーをイネーブルにする 5-27
オフライン設定
新メンバのプロビジョニング 5-30
説明 5-9
プロビジョニングされるスイッチ、定義済み 5-9
プロビジョニングされるスイッチの置き換えの影響 5-12
プロビジョニングされるスイッチの削除の影響 5-12
プロビジョニングされるスイッチの追加の影響 5-10
プロビジョニングされる設定、定義済み 5-9
管理する 5-1
管理接続 5-19
クラスタでの 6-15
互換性、ソフトウェア 5-13
互換性のないソフトウェアとイメージのアップグレード 5-17, A-41
混合
Catalyst 3750-E および 3750 スイッチ 5-2
ソフトウェア 5-2
ハードウェア 5-2
ハードウェアおよびソフトウェア 5-2
混合管理
『Catalyst 3750-E and 3750 Switch Stacking Compatibility Guide』を参照
混合ソフトウェア イメージ
『Cisco Software Activation and Compatibility Document』を参照
サポートされる MSTP インスタンス 20-11
システム全体の設定での考慮事項 5-19
システム プロンプトの考慮事項 7-7
システム メッセージ
表示のホスト名 34-1
リモートでのモニタリング 34-2
自動アップグレード 5-14
障害が発生したメンバを置き換える 5-18
情報を表示する 5-33
情報を割り当てる
新メンバのプロビジョニング 5-30
プライオリティ値 5-30
メンバ番号 5-29
スタック プロトコル バージョン 5-13
「スタック マスターとスタック メンバ」も参照
設定シナリオ 5-21
設定ファイル 5-18
説明 5-2
ソフトウェア イメージ バージョン 5-13
ソフトウェアの互換性 5-13
デフォルト設定 5-27
特定のスタック メンバの CLI にアクセスする 5-33
バージョン不一致(VM)モード
説明 5-14
パーティション化される 5-5, 52-9
ハードウェアの互換性と SDM ミスマッチ モード 5-12
ブリッジ ID 5-8
プロビジョニングされるスイッチ
置き換える 5-12
削除する 5-12
追加する 5-10
マージされる 5-5
マルチキャスト ルーティング、スタック マスターおよびメンバの役割 49-10
メンバシップ 5-4
スタックの変更
影響
IPv6 ルーティング 43-11
スタックの変更、影響
ACL 設定 37-8
CDP 28-2
EtherChannel 40-10
HSRP 44-5
IEEE 802.1x ポートベース認証 11-11
IGMP スヌーピング 26-7
IPv6 ACL 39-4
IP ルーティング 42-4
MAC アドレス テーブル 7-14
MSTP 21-8
MVR 26-19
SDM テンプレートの選択 8-4
SNMP 35-1
SPAN と RSPAN 32-10
STP 20-13
VLAN 15-7
VTP 16-8
クロススタック EtherChannel 40-13
システム メッセージ ログ 34-2
スイッチ クラスタ 6-15
フォールバック ブリッジング 51-3
ポート セキュリティ 29-20
マルチキャスト ルーティング 49-11
スタック プロトコル バージョン 5-13
スタック マスター
IPv6 43-11
再選択 5-6
「スタック、スイッチ」も参照
選択 5-6
定義済み 5-2
ブリッジ ID(MAC アドレス) 5-8
スタック メンバ
IPv6 43-11
置き換える 5-18
情報を表示する 5-33
新メンバのプロビジョニング 5-30
数 5-8
「スタック、スイッチ」も参照
設定する
プライオリティ値 5-30
メンバ番号 5-29
定義済み 5-2
特定のスタック メンバの CLI にアクセスする 5-33
プライオリティ値 5-9
スタック メンバ番号 14-19
スタティック IP ルーティング 1-17
スタティック MAC アドレッシング 1-12
スタティック SSM マッピング 49-20, 49-21
スタティック VLAN メンバシップ 15-2
スタティック アクセス ポート
VLAN に割り当てる 15-10
定義済み 14-3, 15-3
スタティック アドレス
「アドレス」を参照
スタティック トラフィック転送 49-22
スタティック ルーティング 42-3
スタティック ルーティング サポート、拡張オブジェクト トラッキング 47-10
スタティック ルーティングのプライマリ インターフェイス、設定 47-11
スタティック ルート
概要 43-7
設定 42-98
スタティック ルート プライマリ インターフェイス、設定 47-11
スタブ エリア、OSPF 42-34
スタブ ルーティング、EIGRP 42-46
スタンバイ グループ、クラスタ
「クラスタ スタンバイ グループ」と「HSRP」も参照
スタンバイ コマンド スイッチ
仮想 IP アドレス 6-11
「クラスタ スタンバイ グループ」と「HSRP」も参照
考慮事項 6-11
設定する
定義済み 6-2
プライオリティ 6-10
要件 6-3
スタンバイ タイマー、HSRP 44-11
スタンバイ リンク 23-2
スタンバイ ルータ 44-2
スティッキ ラーニング 29-10
ストーム制御
サポート 1-5
しきい値 29-1
設定する 29-3
説明 29-1
ディセーブルにする 29-5
スヌーピング、IGMP 26-2
スパニング ツリーとネイティブ VLAN 15-18
スパニング ツリー プロトコル
「STP」を参照
スプリット ホライズン、RIP 42-26
スマート ロギング 34-1, 34-14
スモールフレーム着信レート、設定する 29-5
せ
正規の時刻源、説明 7-2
制御プロトコル、IP SLA 45-4
制限する、アクセスを
RADIUS 10-18
TACACS+ 10-10
概要 10-1
パスワードと権限レベル 10-2
制限付き VLAN
IEEE 802.1x で使用する 11-22
設定する 11-53
説明 11-22
整合性検査、VTP バージョン 2 での 16-5
正常終了応答、VMPS 15-28
生成する、IGMP レポートを 23-4
セカンダリ VLAN 18-2
セキュア HTTP クライアント
設定する 10-56
表示する 10-56
セキュア HTTP サーバ
設定する 10-54
表示する 10-56
セキュア MAC アドレス
最大数 29-10
削除する 29-18
スイッチ スタックと 29-20
タイプ 29-10
セキュア シェル
「SSH」を参照
セキュア ポート
スイッチ スタックと 29-20
設定する 29-9
セキュア リモート接続 10-46
セキュリティ機能 1-11
セキュリティ交換プロトコル
「SXP」を参照
セキュリティ、ポート 29-9
設計する、ネットワークを、例 1-24
セッション キー、MKA 12-2
接続性の問題 52-15, 52-17, 52-18
接続、セキュア リモート 10-46
設定可能な脱退タイマー、IGMP 26-6
設定時の注意事項、Multi-VRF CE 42-83
設定、初期
Express Setup 1-2
デフォルト 1-21
設定する、スモールフレーム着信レートを 29-5
設定する、ポートベース認証の違反モードを 11-41
設定の置換 A-20
設定の矛盾、失われたメンバ接続性から回復する 52-13
設定のロール バック A-20, A-21
設定ファイル
DHCP で取得する 4-9
TFTP サーバ アクセスを制限する 35-18
アーカイブする A-21
アップロードする
FTP を使用する A-16
RCP を使用する A-19
TFTP を使用する A-13
準備する A-11, A-14, A-17
理由 A-9
コピー時の無効な組み合わせ A-6
システム接点と場所の情報 35-17
実行コンフィギュレーションを置き換える A-20, A-21
実行コンフィギュレーションをロール バックする A-20, A-22
スタートアップ コンフィギュレーションを消去する A-20
説明 A-9
タイプと場所 A-10
ダウンロードする
FTP を使用する A-15
RCP を使用する A-18
TFTP を使用する A-12
自動的に 4-19
準備する A-11, A-14, A-17
理由 A-9
テキスト エディタを使用して作成する A-11
ファイル名を指定する 4-20
保存された設定を削除する A-20
設定例、ネットワーク 1-24
セットアップ プログラム
障害が発生したコマンド スイッチの置換 52-11
障害が発生したコマンド スイッチを置き換える 52-10
選択
「スタック マスター」を参照
そ
送信元 IP アドレス ベース転送、EtherChannel 40-9
送信元 IP アドレス ベース転送と宛先 IP アドレス ベース転送、EtherChannel 40-9
送信元 MAC アドレス転送、EtherChannel 40-9
送信元 MAC アドレス転送と宛先 MAC アドレス転送、EtherChannel 40-9
即時脱退、IGMP
イネーブルにする 27-9
説明 26-6
属性、RADIUS
ベンダー固有 10-36
ベンダー専用 10-38
属性と値のペア 11-20
ソフトウェア イメージ
tar ファイル形式、説明 A-26
回復手順 52-2
「ダウンロードとアップロード」も参照
フラッシュ内での場所 A-26
リロードのスケジューリング 4-26
ソフトウェアの互換性
「スタック、スイッチ」を参照
た
ダイナミック ARP インスペクション
ARP ACL と DHCP スヌーピング エントリのプライオリティ 25-5
ARP キャッシュ ポイズニング 25-1
ARP スプーフィング攻撃 25-1
ARP パケットのレート制限
errdisable ステート 25-5
設定 25-11
説明 25-4
ARP 要求、説明 25-1
DHCP スヌーピング バインディング データベース 25-2
DoS 攻撃、回避 25-11
man-in-the middle 攻撃、説明 25-2
インターフェイス信頼状態 25-3
機能 25-2
クリア
統計情報 25-16
ログ バッファ 25-16
設定
着信 ARP パケットのレート制限 25-4, 25-11
ログ バッファ 25-14
設定時の注意事項 25-6
設定する
DHCP 環境での 25-8
非 DHCP 環境の ACL 25-9
説明 25-1
妥当性チェック、実行 25-13
デフォルト設定 25-6
統計情報
クリア 25-16
表示 25-16
ドロップされたパケットのロギング、説明 25-5
ネットワーク セキュリティ問題とインターフェイス信頼状態 25-3
表示
統計情報 25-16
レート制限を超過した場合の errdisable ステート 25-5
ログ バッファ
クリア 25-16
設定 25-14
ダイナミック アクセス ポート
設定する 15-31
定義済み 14-3
特性 15-4
ダイナミック アドレス
「アドレス」を参照
ダイナミック ポート VLAN メンバシップ
再確認する 15-32
接続のタイプ 15-31
説明 15-29
トラブルシューティング 15-34
ダイナミック ルーティング 42-3
ISO CLNS 42-69
タイプ オブ サービス
「ToS」を参照
タイム スタンプ、ログ メッセージの 34-8
タイム ドメイン反射率計
「TDR」を参照
ダウンロード可能 ACL 11-19, 11-20, 11-63
ダウンロードする
イメージ ファイル
CMS を使用する 1-3
FTP を使用する A-33
HTTP を使用する 1-3, A-25
RCP を使用する A-38
TFTP を使用する A-28
準備する A-28, A-31, A-37
デバイス マネージャまたは Network Assistant を使用する A-25
古いイメージを削除する A-30
理由 A-25
設定ファイル
FTP を使用する A-15
RCP を使用する A-18
TFTP を使用する A-12
準備する A-11, A-14, A-17
理由 A-9
タグ付きパケット
IEEE 802.1Q 19-3
レイヤ 2 プロトコル 19-8
単一方向リンク検出プロトコル
「UDLD」を参照
短時間でのコンバージェンス 23-3
端末回線、パスワードを設定する 10-6
つ
ツイストペア イーサネット、単方向リンクを検出する 31-1
追跡対象オブジェクト
しきい値重みによる 47-5
しきい値パーセントによる 47-6
ブール式の使用 47-4
追跡リスト
設定 47-3
タイプ 47-3
追跡リスト内の重みしきい値 47-5
追跡リスト内のパーセントしきい値 47-6
追跡リスト内のブール式 47-4
て
ディスタンスベクトル プロトコル 42-3
ディスタンス ベクトル マルチキャスト ルーティング プロトコル
「DVMRP」を参照
ディスタンスベクトル マルチキャスト ルーティング プロトコル
「DVMRP」を参照
ディファレンシエーテッド サービス アーキテクチャ、QoS 38-2
ディファレンシエーテッド サービス コード ポイント 38-2
低密度波長分割多重方式
「CWDM SFP」を参照
ディレクトリ
作業ディレクトリを表示する A-4
作成と削除 A-5
変更する A-4
デスクトップ テンプレート 5-12
デバイス検出プロトコル 28-1, 30-1
デバイス マネージャ
説明 1-3, 1-7
帯域内管理 1-8
利点 1-2
デバッグする
エラー メッセージ出力をリダイレクトする 52-22
コマンドを使用する 52-21
すべてのシステム診断をイネーブルにする 52-22
特定機能に対してイネーブルにする 52-21
デフォルト ゲートウェイ 4-16, 42-14
デフォルト設定
802.1x 11-35
BGP 42-49
CDP 28-2
DHCP 24-8
DHCP オプション 82 24-8
DHCP スヌーピング 24-8
DHCP スヌーピング バインディング データベース 24-9
DNS 7-9
EIGRP 42-40
EtherChannel 40-11
Flex Link 23-9
HSRP 44-5
IEEE 802.1Q トンネリング 19-4
IGMP 49-41
IGMP スヌーピング 26-7, 27-6
IGMP フィルタリング 26-26
IP SLA 45-6
IPv6 43-12
IP アドレス指定、IP ルーティング 42-7
IP ソース ガード 24-19
IP マルチキャスト ルーティング 49-11
IS-IS 42-71
LLDP 30-5
MAC アドレス テーブル 7-14
MAC アドレス テーブル移動更新 23-9
MSDP 50-4
MSTP 21-16
Multi-VRF CE 42-82
MVR 26-21
OSPF 42-29
PIM 49-11
RADIUS 10-27
RIP 42-23
RMON 33-3
RSPAN 32-12
SDM テンプレート 8-5
SNMP 35-7
SPAN 32-12
SSL 10-53
STP 20-14
TACACS+ 10-13
UDLD 31-4
VLAN 15-8
VLAN、レイヤ 2 イーサネット インターフェイス 15-19
VMPS 15-29
VTP 16-9
WCCP 48-6
イーサネット インターフェイス 14-29
オプションのスパニング ツリー設定 22-12
音声 VLAN 17-3
起動 4-19
システム名とプロンプト 7-8
システム メッセージ ロギング 34-4
自動 QoS 38-24
初期スイッチ情報 4-3
スイッチ スタック 5-27
ダイナミック ARP インスペクション 25-6
パスワードと権限レベル 10-2
バナー 7-11
標準 QoS 38-37
フォールバック ブリッジング 51-4
プライベート VLAN 18-7
レイヤ 2 インターフェイス 14-29
レイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-12
デフォルト ネットワーク 42-99
デフォルトの Web ベース認証の設定
802.1X 13-9
デフォルト ルーティング 42-3
デフォルト ルート 42-99
デュアル IPv4/IPv6 テンプレート 8-3, 43-6
デュアルアクションの検出 40-6
デュアル プロトコル スタック
IPv4 と IPv6 43-6
SDM テンプレートのサポート 43-6
電源
管理 14-46
設定 14-46
電源管理 TLV 30-3
転送情報ベース
「FIB」を参照
転送遅延時間
MSTP 21-25
STP 20-24
転送保留カウント
「STP」を参照
テンプレート、SDM 8-2
と
同期化、BGP 42-52
統計情報
802.1X 13-17
CDP 28-5
IEEE 802.1x 11-68
IP マルチキャスト ルーティング 49-66
MKA 12-5
OSPF 42-38
RMON グループ イーサネット 33-5
RMON グループ履歴 33-5
SNMP 入力と出力 35-20
VTP 16-19
インターフェイス 14-52
到達可能性、IP SLA IP ホストのトラッキング 47-9
トークンリング VLAN
VTP サポート 16-5
サポート 15-6
独立 VLAN 18-2, 18-3
独立ポート 18-2
都市ロケーション 30-3
ドメイン、ISO IGRP ルーティング 42-69
ドメイン ネーム システム
「DNS」を参照
ドメイン名
DNS 7-8
VTP 16-10
トラストポイント、CA 10-51
トラッキング、IP ルーティング ステートの 47-2
トラッキング、インターフェイス ラインプロトコル ステートの 47-2
トラッキング プロセス 47-1
トラック ステート、IP SLA のトラッキング 47-9
トラップ
MAC アドレス通知を設定する 7-15, 7-17, 7-18
イネーブルにする 7-15, 7-17, 7-18, 35-13
概要 35-1, 35-4
通知タイプ 35-13
マネージャを設定する 35-13
トラップ ドア メカニズム 4-2
トラフィック
非フラグメント化 37-6
フラグメント化 37-6
フラッドのブロッキング 29-8
分割 IPv6 39-3
トラフィックの抑制 29-1
トラフィック ポリシング 1-16
トラブルシューティング
CiscoWorks での 35-4
CPU 使用率 52-30
debug コマンド 52-21
PIMv1 および PIMv2 の相互運用性の問題 49-37
ping による 52-15
SFP セキュリティと識別情報 52-14
show forward コマンド 52-23
traceroute での 52-18
クラッシュ情報を表示する 52-25
システム メッセージ ロギングでの 34-1
接続性の問題 52-15, 52-17, 52-18
単方向リンクを検出する 31-1
パケット転送を設定する 52-23
トランキングのカプセル化 1-11
トランク
ISL 15-16
許可 VLAN リスト 15-21
設定 15-20, 15-26
タグなしトラフィック用ネイティブ VLAN 15-23
パラレル 15-26
非 DTP デバイスに対する 15-16
プルーニング適格リスト 15-22
ロード シェアリング
STP パス コストを設定する 15-26
STP ポート プライオリティを使用する 15-24, 15-25
トランク フェールオーバー
「リンクステート トラッキング」を参照
トランク ポート
カプセル化 15-20, 15-26
設定する 15-20
定義済み 14-4, 15-3
トランスペアレント モード、VTP 16-4
トンネリング
IEEE 802.1Q 19-2
定義 19-1
レイヤ 2 プロトコル 19-9
トンネル ポート
IEEE 802.1Q、設定 19-7
説明 14-4, 19-2
他の機能との非互換性 19-6
な
内部電源装置
「電源装置」を参照
内部ネイバー、BGP 42-52
夏時間 7-6
等コスト ルーティング 1-17, 42-97
名前付き IPv4 ACL 37-16
名前付き IPv6 ACL 39-3
並べ替え、ACL エントリ 37-16
に
二重タグ パケット
IEEE 802.1Q トンネリング 19-2
レイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-11
認可
RADIUS での 10-34
TACACS+ での 10-11, 10-16
認証
AAA でのローカル モード 10-44
EIGRP 42-45
HSRP 44-11
Open1x 11-29
RADIUS
キー 10-28
ログイン 10-30
TACACS+
キー 10-13
定義済み 10-11
ログイン 10-14
「ポートベース認証」を参照
認証キー、ルーティング プロトコル 42-110
認証失敗 VLAN
「制限付き VLAN」を参照
認証マネージャ
CLI コマンド 11-9
以前の 802.1x CLI コマンドとの互換性 11-9
概要 11-8
旧 802.1x CLI コマンドとの互換性 11-10
シングル セッション ID 11-33
ね
ネイティブ VLAN
IEEE 802.1Q トンネリング 19-4
設定する 15-23
デフォルト 15-23
ネイバー、BGP 42-63
ネイバー探索、IPv6 43-4
ネイバー探索および回復、EIGRP 42-39
ネットワーク管理
CDP 28-1
RMON 33-1
SNMP 35-1
ネットワーク タイム プロトコル
「NTP」を参照
ネットワークの設計
サービス 1-25
パフォーマンス 1-25
ネットワークの設定例
Multiple-Dwelling ネットワーク 1-37
サーバ集約と Linux サーバ クラスタ 1-30
冗長ギガビット バックボーン 1-30
大規模ネットワーク 1-34
高パフォーマンス ワイヤリング クローゼット 1-28
中小規模ネットワーク 1-32
長距離、広帯域トランスポート 1-38
ネットワーク パフォーマンスを改善する 1-24
ネットワーク サービスを提供する 1-25
費用対効果が高いワイヤリング クローゼット 1-27
ネットワーク パフォーマンス、IP SLA で測定する 45-3
ネットワーク ポリシー TLV 30-2
ネットワーク エッジ アクセス トポロジ
「NEAT」を参照
ネットワーク デバイス アドミッション コントロール(NDAC) 12-9
は
バージョン依存のトランスペアレント モード 16-5
バージョン不一致(VM)モード
説明 5-14
表示 5-14
バーチャル プライベート ネットワーク
「VPN」を参照
ハードウェアの制限とレイヤ 3 インターフェイス 14-40
バインディング
DHCP スヌーピング データベース 24-6
IP ソース ガード 24-17
アドレス、Cisco IOS DHCP サーバ 24-6
バインディング データベース
DHCP スヌーピング
「DHCP スヌーピング バインディング データベース」を参照
アドレス、DHCP サーバ
「DHCP、Cisco IOS サーバ データベース」を参照
バインディング テーブル、DHCP スヌーピング
「DHCP スヌーピング バインディング データベース」を参照
パケットの変更、QoS での 38-22
パス MTU 検出 43-4
パス コスト
MSTP 21-22
STP 20-21
パスワード
VTP ドメイン 16-10
暗号化 10-3
回復 52-3
回復をディセーブルにする 10-5
概要 10-1
クラスタでの 6-14
セキュリティ 1-12
設定する
Telnet 10-6
イネーブル 10-3
シークレットをイネーブルにする 10-3
ユーザ名での 10-7
デフォルト設定 10-2
バックアップ インターフェイス
「Flex Link」を参照
バックアップ スタティック ルーティング、設定 47-12
バックアップ リンク 23-2
バナー
設定する
Message-of-the-Day ログイン 7-11
ログイン 7-12
デフォルト設定 7-11
表示時 7-10
パフォーマンス機能 1-5
パフォーマンス、ネットワークの設計 1-24
パラレル パス、ルーティング テーブル内 42-97
範囲
インターフェイスの 14-21
マクロ 14-23
ひ
非 IPv6 トラフィック、フィルタリング 39-4
非 IP トラフィック フィルタリング 37-30
ピア、BGP 42-63
非階層型ポリシー マップ
設定 38-62
設定時の注意事項 38-40
説明 38-10
光ファイバ、単一方向リンクの検出 31-1
非対称リンク、IEEE 802.1Q トンネリング 19-4
非トランキング モード 15-17
非認識 Type-Length-Value(TLV)サポート 16-5
標準範囲 VLAN 15-4
設定時の注意事項 15-6
設定する 15-4
定義済み 15-1
ふ
ファイル
crashinfo、説明 52-25
tar
イメージ ファイルの形式 A-26
作成する A-7
抽出する A-8
内容を表示する A-7
拡張 crashinfo
説明 52-26
場所 52-26
基本 crashinfo
説明 52-25
場所 52-25
コピーする A-5
削除 A-6
内容を表示する A-8
ファイル システム
使用可能なファイル システムを表示する A-2
デフォルトを設定する A-3
ネットワーク ファイル システム名 A-5
ファイル情報を表示する A-4
ローカル ファイル システム名 A-1
不一致、自動ネゴシエーション 52-13
フィルタ、IP
「ACL、IP」を参照
フィルタリング
IPv6 トラフィック 39-4, 39-8
show コマンドと more コマンドの出力 2-10
VLAN での 37-33
非 IP トラフィック 37-30
フィルタリング、show コマンドと more コマンドの出力の 2-10
ブーティング
特定のイメージ 4-22
ブート プロセス 4-2
ブート ローダー、機能 4-2
ブートストラップ ルータ(BSR)、説明 49-7
ブート ローダー
アクセス 4-23
環境変数 4-23
説明 4-2
トラップ ドア メカニズム 4-2
プロンプト 4-23
フェールオーバー サポート 1-9
フォールバック ブリッジング
STP
hello BPDU インターバル 51-9
VLAN ブリッジ STP 51-2
VLAN ブリッジ スパニングツリー プライオリティ 51-6
インターフェイスでディセーブル 51-10
インターフェイス プライオリティ 51-7
キープアライブ メッセージ 20-3
最大アイドル時間 51-10
転送遅延時間 51-9
パス コスト 51-8
SVI およびルーテッド ポート 51-1
VLAN ブリッジ STP 20-12
インターフェイスを接続する 14-14
概要 51-1
サポート 1-17
サポートされていないプロトコル 51-4
スタックの変更、影響 51-3
設定時の注意事項 51-4
説明 51-1
デフォルト設定 51-4
ブリッジ グループ
機能 51-2
削除 51-5
作成 51-4
サポートされる数 51-5
説明 51-2
フレーム転送
パケット転送 51-2
パケットのフラッディング 51-2
プロトコル、未サポート 51-4
保護ポート 51-4
複数認証 11-12
物理ポート 14-3
プライオリティ
CoS の上書き 17-7
CoS を信頼する 17-7
HSRP 44-8
プライベート VLAN
IP アドレス指定 18-3
SDM テンプレート 18-4
SVI 18-5
エンド ステーション アクセス 18-3
コミュニティ VLAN 18-2, 18-3
コミュニティ ポート 18-2
混合ポート 18-2
サブドメイン 18-1
スイッチ スタック 18-6
セカンダリ VLAN 18-2
設定 18-11
設定作業 18-6
設定時の注意事項 18-7, 18-9
デフォルト設定 18-7
独立 VLAN 18-2, 18-3
独立ポート 18-2
トラフィック 18-5
複数のスイッチ間 18-4
プライマリ VLAN 18-2, 18-3
ポート
コミュニティ 18-2
混合 18-2
混合ポートの設定 18-14
設定時の注意事項 18-9
独立 18-2
ホスト ポートの設定 18-13
マッピング 18-15
モニタリング 18-16
利点 18-1
プライベート VLAN エッジ ポート
「保護ポート」を参照
プライマリ VLAN 18-2, 18-3
プライマリ リンク 23-2
フラッシュ デバイス、番号 A-1
フラッド トラフィック、ブロッキング 29-8
ブリッジ グループ
「フォールバック ブリッジング」を参照
ブリッジド パケット、ACL 37-44
ブリッジ プロトコル データ ユニット
「BPDU」を参照
プルーニング、VTP
イネーブルにする
VTP ドメインで 16-16
ポート上での 15-22
概要 16-6
ディセーブルにする
VTP ドメインで 16-16
ポート上での 15-23
例 16-7
プルーニング適格リスト
VLAN 16-17
VTP プルーニングの 16-6
変更する 15-22
プレフィクス リスト、BGP 42-60
フロー制御
設定する 14-33
説明 14-32
フローチャート
QoS 出力キューイングとスケジューリング 38-19
QoS 入力キューイングとスケジューリング 38-16
QoS 分類 38-7
QoS ポリシングとマーキング 38-11
ブロードキャスト ストーム 29-1, 42-16
ブロードキャストのフラッディング 42-19
ブロードキャスト パケット
ダイレクト 42-16
フラッディング 42-16
フローベース パケット分類 1-16
プロキシ ARP
IP ルーティングがディセーブル 42-13
設定 42-13
定義 42-11
プロキシ レポート 23-4
ブロッキング パケット 29-8
プロトコル依存モジュール、EIGRP 42-40
プロトコル ストーム保護 29-21
プロビジョニング、スイッチ スタックの新メンバの 5-9
プロファイル外マークダウン 1-16
へ
ペイロード暗号化 1-1
ヘルプ、コマンドライン 2-3
編集機能
イネーブルとディセーブル 2-7
使用されたキーストローク 2-7
ラップされた行 2-9
ほ
防止する、不正アクセスを 10-1
ボーダー ゲートウェイ プロトコル
「BGP」を参照
ポート
10 ギガビット イーサネット 14-7
VLAN の割り当て 15-10
アクセス 14-3
スイッチ 14-3
スタティック アクセス 15-3, 15-10
セキュア 29-9
ダイナミック アクセス 15-4
トランク 15-3, 15-16
ブロッキング 29-8
保護される 29-6
ルーテッド 14-4
ポート ACL
タイプ 37-4
定義 37-3
ポート VLAN ID TLV 30-2
ポート記述 TLV 30-2
ポート シャットダウン応答、VMPS 15-28
ポート セキュリティ
QoS 信頼境界と 38-46
違反 29-10
エージング 29-19
スタック構成と 29-20
スティッキ ラーニング 29-10
設定 29-13
設定時の注意事項 29-12
説明 29-9
デフォルト設定 29-12
トランク ポートでの 29-15
プライベート VLAN の 29-20
他の機能 29-12
ポートチャネル
「EtherChannel」を参照
ポートの信頼状態
サポート 1-16
ポート プライオリティ
MSTP 21-21
STP 20-19
ポート ブロッキング 1-5, 29-8
ポートベース認証
EAPOL-Start フレーム 11-6
EAP-Request/Identity フレーム 11-6
EAP-Response/Identity フレーム 11-6
VLAN 割り当て
AAA 認証 11-42
設定タスク 11-17
説明 11-16
特性 11-16
Wake-on-LAN、説明 11-27
アカウンティング 11-14
アクセス不能認証バイパス
設定する 11-55
説明 11-23
注意事項 11-37
イネーブル化
802.1x 認証 13-11
音声 VLAN
PVID 11-26
VVID 11-26
説明 11-26
音声認識 802.1x セキュリティ
設定する 11-39
説明 11-33, 11-39
開始およびメッセージ交換 11-6
カプセル化 11-3
クライアント、定義 11-3, 13-2
ゲスト VLAN
設定時の注意事項 11-22, 11-23
説明 11-21
柔軟な認証の順序設定
概要 11-29
設定する 11-66
準備状態チェック
設定する 11-38
説明 11-16, 11-38
スイッチ
RADIUS クライアント 11-3
プロキシとして 11-3, 13-2
スイッチ サプリカント
概要 11-31
設定する 11-61
スタックの変更、影響 11-11
設定
RADIUS サーバ 11-44, 13-12
違反モード 11-41
スイッチからクライアントへの再送信時間 11-48
スイッチからクライアントへのフレーム再送信回数 11-49
スイッチ上の RADIUS サーバ パラメータ 11-43, 13-11
待機時間 11-47
設定時の注意事項 11-36, 13-9
設定する
802.1x 認証 11-41
アクセス不能認証バイパス 11-55
クライアントの手動での再認証 11-47
ゲスト VLAN 11-52
制限付き VLAN 11-53
定期的な再認証 11-46
ホスト モード 11-44
説明 11-1
ダウンロード可能 ACL とリダイレクト URL
概要 11-19 ~ 11-21
設定 11-65
設定する 11-63
デバイスの役割 11-3, 13-2
デフォルト値へのリセット 11-68
デフォルト設定 11-35, 13-9
統計情報の表示 11-68, 13-17
統計情報、表示する 11-68
認証サーバ
RADIUS サーバ 11-3
定義 11-3, 13-2
複数認証 11-12
方式リスト 11-41
ポート
音声 VLAN 11-26
許可および無許可 11-10
許可ステートおよび dot1x port-control コマンド 11-11
ポートあたりのデバイスの最大数 11-38
ポート セキュリティ
説明 11-27
ホスト モード 11-12
マジック パケット 11-27
マルチ ホスト モード、説明 11-12
ユーザ単位 ACL
AAA 許可 11-42
設定タスク 11-18
説明 11-17
ユーザ単位の ACL
RADIUS サーバ属性 11-18
ユーザ ディストリビューション
概要 11-25
注意事項 11-26
ポートベース認証方式、サポートされる 11-8
ポート メンバシップ モード、VLAN 15-3
保護ポート 1-12, 29-6
補助 VLAN
「音声 VLAN」を参照
ホスト、ダイナミック ポートでの制限 15-34
ホスト ポート
種類 18-2
設定 18-13
ホスト モード、MACsec 12-4
ポリシーベース ルーティング
「PBR」を参照
ポリシー マップ、QoS の
SVI での階層
設定時の注意事項 38-40
設定する 38-67
説明 38-12
階層 38-9
説明 38-8
特性 38-62
物理ポートでの非階層
設定時の注意事項 38-40
説明 38-10
物理ポートの非階層型
設定 38-62
ポリシング
階層
「階層型ポリシー マップ」を参照
説明 38-4
トークン バケット アルゴリズム 38-10
ポリシング機能
数 38-41
設定する
各一致トラフィック クラスでの 38-62
複数トラフィック クラスでの 38-75
説明 38-4
タイプ 38-10
ポリシング済み DSCP マップ、QoS での 38-79
ま
マーキング
集約ポリシング機能でのアクション 38-75
説明 38-4, 38-9
ポリシー マップのアクション 38-62
マジック パケット 11-27
マッピング テーブル、QoS の
設定する
CoS/DSCP 38-77
DSCP 38-77
DSCP/CoS 38-80
DSCP/DSCP 変換 38-81
IP precedence/DSCP 38-78
ポリシング済み DSCP 38-79
説明 38-13
マルチ VRF CE
表示 42-94
モニタリング 42-94
マルチキャスト TV アプリケーション 26-19
マルチキャスト VLAN 26-18
マルチキャスト VLAN レジストレーション
「MVR」を参照
マルチキャスト VRF の設定 42-88
マルチキャスト グループ
加入 26-3
スタティックな加入 26-11, 27-8
即時脱退 26-6
脱退 26-5
マルチキャスト ストーム 29-1
マルチキャスト パケット
ACL 37-45
ブロッキング 29-8
マルチキャスト ルータ インターフェイス、モニタリング 26-17
マルチキャスト ルータ ポート、追加する 26-10, 27-9
マルチドメイン認証
「MDA」を参照
み
ミニ アクセス ポイント
「POP」を参照
ミニタイプ USB コンソール ポート 14-15
ミラーリング トラフィック、分析用の 32-1
む
無許可ポート、IEEE 802.1x での 11-10
矛盾、設定 52-13
め
メッセージ、ユーザに対するバナーを使用した 7-10
メトリック、BGP 内 42-57
メトリック変換、ルーティング プロトコル間 42-103
メトロ タグ 19-2
メモリの整合性検査ルーチンの使用 52-26
メンバシップ モード、VLAN ポート 15-3
メンバ スイッチ
失われた接続性から回復する 52-13
管理する 6-16
「候補スイッチ」、「クラスタ スタンバイ グループ」、「スタンバイ コマンド スイッチ」も参照
自動検出 6-5
定義済み 6-2
パスワード 6-13
要件 6-4
も
モジュール番号 14-19
モニタリング
BGP 42-68
CDP 28-5
CEF 42-96
EIGRP 42-47
Flex Link 23-14
HSRP 44-13
IEEE 802.1Q トンネリング 19-19
IGMP
スヌーピング 26-17, 27-12
IP
アドレス テーブル 42-20
マルチキャスト ルーティング 49-65
ルート 42-111
IP SLA 動作 45-13
IPv4 ACL 設定 37-46
IPv6 43-28
IPv6 ACL 設定 39-9
IS-IS 42-79
ISO CLNS 42-79
MAC アドレス テーブル移動更新 23-14
MSDP ピア 50-19
OSPF 42-38
RP マッピング情報 49-37
SFP ステータス 52-15
Source-Active メッセージ 50-19
SSM マッピング 49-23
VLAN 15-15
フィルタ 37-47
マップ 37-47
VMPS 15-33
VTP 16-19
アクセス グループ 37-46
インターフェイス 14-52
オブジェクト トラッキング 47-13
機能 1-19
スイッチ間でのトラフィック フロー 33-1
速度モードとデュプレックス モード 14-32
単方向リンク用のケーブル 31-1
トラフィックの抑制 29-23
トンネリング 19-19
フォールバック ブリッジング 51-11
プライベート VLAN 18-16
プローブでの分析用のネットワーク トラフィック 32-2
マルチ VRF CE 42-94
マルチキャスト ルータ インターフェイス 26-17
レイヤ 2 プロトコル トンネリング 19-19
ゆ
ユーザ単位 ACL と Filter-Id 11-9
ユーザ データグラム プロトコル
「UDP」を参照
ユーザ名ベース認証 10-7
優先処理、トラフィックの
「QoS」を参照
優先遅延、デフォルト設定 23-9
優先、デフォルト設定 23-9
誘導ユニキャスト要求 1-8
ユニキャスト MAC アドレス フィルタリング 1-8
CPU パケットと 7-21
スタティック アドレスを追加する 7-21
設定時の注意事項 7-21
説明 7-21
ブロードキャスト MAC アドレスと 7-21
マルチキャスト アドレスと 7-21
ルータ MAC アドレスと 7-21
ユニキャスト ストーム 29-1
ユニキャスト トラフィック、ブロッキング 29-8
ユニバーサル ソフトウェア イメージ 1-1
フィーチャ セット
IP サービス 1-2
IP ベース 1-2
よ
予約アドレス、DHCP プールでの 24-29
り
リークする、IGMP レポートを 23-4
リセット、BGP 内 42-54
リダイレクト URL 11-19, 11-20, 11-63
11-19, 11-20, 11-63
リトライ回数、VMPS、変更する 15-33
リモート SPAN 32-3
「RSPAN」を参照
リモート コピー プロトコル
「RCP」を参照
リモート ネットワーク モニタリング
「RMON」を参照
履歴
コマンドを呼び出す 2-6
説明 2-6
ディセーブルにする 2-7
バッファ サイズを変更する 2-6
履歴テーブル、Syslog メッセージのレベルと番号 34-10
リロードする、ソフトウェアを 4-26
リンク冗長性
「Flex Link」を参照
リンクステート トラッキング
設定する 40-28
説明 40-25
リンクステート プロトコル 42-3
リンク、単方向 31-1
リンクの失敗、単一方向の検出 21-8
リンク ローカル ユニキャスト アドレス 43-4
隣接テーブル、CEF 42-96
る
ルータ ACL
タイプ 37-5
定義 37-3
ルータ ID、OSPF 42-38
ルーティング
情報の再配信 42-100
スタティック 42-3
ダイナミック 42-3
デフォルト 42-3
ルーティングできないプロトコルの転送 51-1
ルーティング ドメイン連合、BGP 42-66
ルーティング プロトコルのアドミニストレーティブ ディスタンス 42-98
ルーテッド パケット、ACL 37-45
ルーテッド ポート
IP アドレス 14-40, 42-6
スイッチ クラスタでの 6-8
設定 42-5
定義済み 14-4
ルート ガード
イネーブルにする 22-18
サポート 1-10
説明 22-10
ルート計算タイマー、OSPF 42-36
ルート スイッチ
MSTP 21-19
STP 20-17
ルート選択、BGP 42-56
ルート ターゲット、VPN 42-82
ルート ダンプニング、BGP 42-67
ルート マップ
BGP 42-58
ポリシーベース ルーティング 42-104
ルート リフレクタ、BGP 42-66
ループ ガード
イネーブルにする 22-19
サポート 1-10
説明 22-11
れ
例
ネットワーク設定 1-24
レイヤ 2 traceroute
1 ポートに複数のデバイス 52-18
ARP 52-17
CDP 52-17
IP アドレスおよびサブネット 52-17
MAC アドレスおよび VLAN 52-17
使用上の注意事項 52-17
説明 52-17
ブロードキャスト トラフィック 52-17
マルチキャスト トラフィック 52-17
ユニキャスト トラフィック 52-17
レイヤ 2 インターフェイス、デフォルト設定 14-29
レイヤ 2 フレーム、CoS での分類 38-2
レイヤ 2 プロトコル トンネリング
EtherChannel の設定 19-15
設定 19-11
注意事項 19-12
定義 19-9
デフォルト設定 19-12
レイヤ 2 プロトコル パケットのシャットダウンしきい値 19-12
レイヤ 2 プロトコル パケットのドロップしきい値 19-12
レイヤ 3 インターフェイス
IPv4 アドレスと IPv6 アドレスを割り当てる 43-15
IPv6 アドレスを割り当てる 43-13
IP アドレスの割り当て 42-8
タイプ 42-5
レイヤ 2 モードからの変更 42-86
レイヤ 3 機能 1-17
レイヤ 3 パケット、分類方式 38-2
レポート抑制、IGMP
説明 26-6
ディセーブルにする 26-16, 27-12
ろ
ローカル SPAN 32-2
ロード バランシング 44-4
ロギング メッセージ、ACL 37-10
ログイン認証
RADIUS での 10-30
TACACS+ での 10-14
ログイン バナー 7-10
ログ メッセージ
「システム メッセージ ロギング」を参照
ロケーション TLV 30-3
わ
ワイヤード ロケーション サービス
概要 30-3
設定する 30-10
表示する 30-11
ロケーション TLV 30-3