この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
この章では、Broadband Access Center(BAC)の Device Provisioning Engine(DPE)の CWMP 技術をデバッグするために使用するコマンドライン インターフェイス(CLI)コマンドについて説明します。
(注) 任意のデバッグ コマンドを使用する前に、debug on コマンドを実行して、DPE のデバッグをイネーブルにする必要があります。詳細については、「debug on」を参照してください。
–「debug service cwmp num client-auth-all」
–「debug service cwmp num client-auth-failures」
–「debug service cwmp connection-request-service」
–「debug service cwmp num cpe-config-sync」
–「debug service cwmp num data-sync」
–「debug service cwmp num device-operations」
–「debug service cwmp device-operations-cache」
–「debug service cwmp num errors」
–「debug service cwmp num extension」
–「debug service cwmp num firmware」
–「debug service cwmp num http-details」
–「debug service cwmp num http-details」
–「debug service cwmp num http-headers」
–「debug service cwmp num http-requests」
–「debug service cwmp num http-responses」
–「debug service cwmp num instr-gen-requests」
–「debug service cwmp num instruction-details」
–「debug service cwmp num instruction-lookup」
–「debug service cwmp num instruction-rpc」
–「debug service cwmp num instruction-states」
–「debug service cwmp num session」
–「debug service cwmp session-manager」
–「debug service cwmp num soap-faults」
–「debug service cwmp num soap-informs」
–「debug service cwmp num unknown-devices」
–「debug service http num client-auth-all」
–「debug service http num client-auth-failures」
–「debug service http num details」
–「debug service http num errors」
–「debug service http num faults」
–「debug service http num headers」
–「debug service http num request-processing」
–「debug service http framework」
これは、DPE で実行されている CWMP サービスおよび HTTP ファイル サービスのデバッグに使用するコマンドのグローバル構文です。
• type :サービス(CWMP または HTTP)を指定します。
–CWMP:DPE 上での CWMP サービスのデバッグをイネーブルにします。
–HTTP:DPE 上での HTTP ファイル サービスのデバッグをイネーブルにします。
• num :サービス(1 または 2)のインスタンスを指定します。
CWMP サービスのデバッグに使用されるコマンドのリストについては、「debug service cwmp」を参照してください。
HTTP ファイル サービスのデバッグに使用されるコマンドのリストについては、「debug service http」を参照してください。
この項では、DPE で実行されている CWMP サービスのデバッグに使用するコマンドについて説明します。
(注) 次の任意のデバッグ コマンドを使用する前に、DPE のデバッグがイネーブルになっていることを確認してください。この機能をイネーブルにするには、debug on コマンドを実行します。詳細については、「debug on」を参照してください。
num :サービス(1 または 2)のインスタンスを指定します。
表7-1 に、CWMP サービスのデバッグに使用できるコマンドを示します。
この項では、DPE で実行されている HTTP ファイル サービスのデバッグに使用するコマンドについて説明します。
(注) 任意のデバッグ コマンドを使用する前に、DPE のデバッグがイネーブルになっていることを確認してください。この機能をイネーブルにするには、debug on コマンドを実行します。詳細については、「debug on」を参照してください。
num :サービス(1 または 2)のインスタンスを指定します。
表7-2 に、HTTP ファイル サービスのデバッグに使用できるコマンドを示します。
このコマンドは、DPE と CPE デバイスとの間の CWMP 交換において、SSL/TLS 接続を受け入れる処理のデバッグをイネーブルにするときに使用します。SSL/TLS 接続を許可する処理のデバッグをディセーブルにするには、このコマンドの no 形式を使用します。
このコマンドを使用したときは、DPE を再起動して変更内容を有効にする必要があります。DPE を再起動するには、 dpe reload コマンドを実行します。詳細については、「dpe reload」を参照してください。