この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
到達不可能な RADIUS または TACACS+ サーバをスキップする間隔を設定するには、 deadtime コマンドを使用します。デフォルトの設定に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。
RADlUS サーバ グループ コンフィギュレーション(config-radius)
TACACS+ サーバ グループ コンフィギュレーション(config-tacacs+)
グローバル コンフィギュレーション(config)
|
|
設定する前に、 tacacs+ enable コマンドを使用して TACACS+ をイネーブルにする必要があります。
デッド タイムは、グローバルに設定してすべての RADIUS または TACACS+ サーバに適用することも、サーバ グループごとに適用することもできます。
RADIUS または TACACS+ サーバ グループに対するデッド タイム間隔がゼロ(0)より大きい場合は、その値がグローバルなデッド タイム値より優先されます。
デッド タイムの間隔の設定をゼロ(0)にすると、タイマーがディセーブルになります。
デッド タイムの間隔が 0 分の場合、RADIUS および TACACS+ サーバは応答しなくても、「応答なし」とマークされません。
次に、RADIUS サーバ グループのデッド タイム間隔を 2 分に設定する例を示します。
次に、すべての TACACS+ サーバおよびサーバ グループのデッド タイムの間隔を 5 分に設定する例を示します。
次に、TACACS+ サーバ グループのデッド タイムの間隔を 5 分に設定する例を示します。
次に、デッド タイムの間隔をデフォルト値に戻す例を示します。
|
|
---|---|
指定のファイルに debug コマンドの結果を出力するには、 debug logfile コマンドを使用します。デフォルトの設定に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。
debug logfile filename [ size bytes ]
no debug logfile filename [ size bytes ]
debug コマンドの出力ファイルの名前を指定します。ファイル名は 64 文字以下の英数字で、大文字と小文字が区別されます。 |
|
|
|
---|---|
次に、デフォルトのデバッグ ログファイルに戻す例を示します。
|
|
---|---|
debug コマンド出力ロギングをイネーブルにするには、 debug logging コマンドを使用します。デバッグのロギングをディセーブルにするには、このコマンドの no 形式を使用します。
|
|
---|---|
次に、 debug コマンドの出力のロギングをイネーブルにする例を示します。
次に、 debug コマンドの出力のロギングをディセーブルにする例を示します。
|
|
---|---|
インターフェイス レベルでの管理ステータスの上書きを削除するには、 default shutdown コマンドを使用します。
インターフェイス コンフィギュレーション(config-if)
|
|
default shutdown コマンドでは、以前に入力された管理ステータスのすべての設定が削除されます。これにより、ポート プロファイルの設定が有効になります。
|
|
---|---|
イーサネット インターフェイスにスループット遅延値情報を割り当てるには、 delay コマンドを使用します。遅延値を削除するには、このコマンドの no 形式を使用します。
インターフェイス コンフィギュレーション(config-if)
|
|
この値を設定しても、実際のイーサネット インターフェイスのスループット遅延時間は変化しません。この設定は情報提供だけを目的としています。
次に、スロット 3 のポート 1 にあるイーサネット インターフェイスに遅延時間を割り当てる例を示します。
no delay 10000
|
|
---|---|
ファイルを削除するには、 delete コマンドを使用します。
delete [ filesystem : [ // directory / ] | directory / ] filename
|
|
---|---|
|
|
---|---|
インターフェイスの説明を追加して、実行コンフィギュレーションに保存するには、 description コマンドを使用します。インターフェイスの説明を削除するには、このコマンドの no 形式を使用します。
インターフェイス コンフィギュレーション(config-if)
|
|
次に、インターフェイスの説明を追加して実行コンフィギュレーションに保存する例を示します。
switch(
config-if)#
description Ethernet port 3 on module 1
switch(
config-if)#
no description Ethernet port 3 on module 1
|
|
---|---|
仮想サービスに説明を追加するには、 description コマンドを使用します。
仮想サービス ブレード コンフィギュレーション(config-vsb-config)
|
|
description コマンドで変更する仮想サービスを、 virtual-service-blade コマンドで決定します。
次に、仮想サービスの説明を追加して実行コンフィギュレーションに保存する例を示します。
switch#
conf t
switch(
config)#
virtual-service-blade VSM-1
switch(config-vsb-
config)#
description vsm hamilton storage
switch(
config-if)#
no description
|
|
---|---|
ディレクトリまたはファイルの内容を表示するには、 dir コマンドを使用します。
dir [ bootflash: | debug: | log: | volatile: ]
|
|
次に、bootflash: ディレクトリの内容を表示する例を示します。
switch#
dir bootflash:
|
|
---|---|
ドメイン ID を割り当てるには、 domain id コマンドを使用します。ドメイン ID を削除するには、このコマンドの no 形式を使用します。
ドメイン コンフィギュレーション(config-svs-domain)
|
|
Cisco Nexus 1000V をインストールする際、セットアップ ユーティリティでは、ドメイン ID、コントロール VLAN、パケット VLAN など、ドメインの設定が求められます。
switch#
config t
switch(config)#
sve-domain
switch(
config-svs-domain)#
domain id number 32
switch(
config-svs-domain)#
switch#
config t
switch(config)#
sve-domain
switch(
config-svs-domain)#
no domain id number 32
switch(
config-svs-domain)#
|
|
---|---|
インターフェイスを全二重モード、半二重モード、または自動ネゴシエート モードに設定するには、 duplex コマンドを使用します。デフォルトの設定に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。
no duplex [ full | half | auto ]
インターフェイス コンフィギュレーション(config-if)
|
|
このコマンドの no 形式を使用する場合、キーワード(full、half、auto)を省略できます。デフォルトのデュプレックス設定に戻すには、次のいずれかのコマンドを使用できます(たとえば、設定が full に変更されていた場合)。
次に、スロット 3 にあるモジュールのイーサネット ポート 1 を全二重モードに設定する例を示します。
次に、スロット 3 にあるモジュールのイーサネット ポート 1 をデフォルトのデュプレックス設定に戻す例を示します。
|
|
---|---|