目的
このマニュアルでは、スイッチ上で Cisco IOS ソフトウェア機能を設定するために必要な情報について説明します。Catalyst 2960 スイッチおよび 2960-S スイッチは、次のいずれかのイメージで実行されます。
•
LAN ベース ソフトウェア イメージは、Access Control List(ACL; アクセス コントロール リスト)および Quality of Service(QoS)機能のような企業クラスのインテリジェントなサービスを提供します。Catalyst 2960-S スイッチでは、スタック構成もサポートされます。
•
LAN Lite イメージは、より少なく限定された機能を提供します。
Catalyst 2960-S は、暗号化機能を含むユニバーサル イメージとともに出荷されます。スイッチにあるソフトウェア イメージは、スイッチ モデルによって LAN Base イメージまたは LAN Lite イメージのいずれかになります。スイッチで実行されているイメージを特定する方法は、次のとおりです。
•
LAN Lite イメージが実行されているスイッチでは、FlexStack モジュールはサポートされません。スイッチの背面には、FlexStack モジュール用スロットがありません。
•
スイッチの正面の右上隅にあるラベルの末尾が、スイッチ モデルで LAN Lite イメージが実行されている場合は -S で終わっています。
•
show version 特権 EXEC コマンドを入力します。製品 ID を示す行の末尾も、-L(LAN Base イメージが実行されている場合)または -S(LAN Lite イメージが実行されている場合)です。たとえば、WS-C2960S-48PD-L では、LAN Base イメージが実行されています。WS-C2960S-24TS-S では、LAN Lite イメージが実行されています。
•
show license 特権 EXEC コマンドを入力し、アクティブなイメージを参照します。
Period left: 0 minute 0 second
License State: Active, In Use
License Count: Non-Counted
このマニュアルでは、スイッチで使用するために作成または変更されたコマンドの使用手順を扱っています。これらのコマンドの詳細は扱いません。これらのコマンドの詳細については、このリリースに対応する『 Catalyst 2960 and 2960-S Switch Command Reference 』を参照してください。標準の Cisco IOS Release 12.4 コマンドについては、Cisco.com で入手できる Cisco IOS のマニュアル セットを参照してください。
このマニュアルには、スイッチの管理に使用する組み込みのデバイス マネージャ、または Cisco Network Assistant(以降、 Network Assistant )の Graphical User Interface(GUI; グラフィカル ユーザ インターフェイス)に関する詳細は記載されていません。ただし、記述されている概念は、GUI ユーザにも有益なものです。デバイス マネージャについては、スイッチのオンライン ヘルプを参照してください。Network Assistant の詳細については、Cisco.com から入手できる『 Getting Started with Cisco Network Assistant 』を参照してください。
このマニュアルでは、表示されるシステム メッセージまたはスイッチの設置方法については説明しません。詳細については、このリリースの『 Catalyst 2960 and 2960-S Switch System Message Guide 』および『 Catalyst 2960 and 2960-S Switch Hardware Installation Guide 』を参照してください。
最新のマニュアル更新状況については、このリリースのリリース ノートを参照してください。
表記法
このマニュアルでは、次の表記法を使用して説明および情報を表示しています。
コマンドの説明では、次の表記法を使用しています。
•
コマンドおよびキーワードは、 太字 で示しています。
•
ユーザが値を指定する引数は、 イタリック体 で示しています。
•
角カッコ([ ])の中の要素は、省略可能です。
•
必ずいずれか 1 つを選択しなければならない要素は、波カッコ({ })で囲み、縦棒( | )で区切って示しています。
•
任意で選択する要素の中で、必ずどれか 1 つを選択しなければならない要素は、角カッコと波カッコで囲み、縦棒で区切って([{ | }])示しています。
対話形式の例では、次の表記法を使用しています。
•
端末セッションおよびシステムの表示は、 screen
フォントで示しています。
•
ユーザが入力する情報は、 太字の screen フォントで示しています。
•
パスワードやタブのように、出力されない文字は、山カッコ(< >)で囲んで示しています。
(注)、注意、およびワンポイントアドバイスには、次の表記法および記号を使用しています。
(注) 「注釈」です。役立つ情報や、このマニュアル以外の参照資料などを紹介しています。
注意 「
要注意」の意味です。機器の損傷またはデータ損失を予防するための注意事項が記述されています。
関連資料
スイッチの詳細については次のマニュアルも参照してください。これらの資料は次の Cisco.com のサイトでご利用になれます。
http://www.cisco.com/en/US/products/ps6406/tsd_products_support_series_home.html
『Catalyst 2960 Switch Getting Started Guide』
『Catalyst 2960-S Switch Getting Started Guide』
『Catalyst 2960 Hardware Installation Guide』
『Catalyst 2960-S Hardware Installation Guide』
(注) インストール、設定、またはアップグレードを実行する前に、次のマニュアルを参照してください。
•
初期設定の情報については、スタートアップ ガイドの「Using Express Setup」の章、またはハードウェア インストレーション ガイドにある付録の「Configuring the Switch with the CLI-Based Setup Program」を参照してください。
•
デバイス マネージャの要件については、リリース ノート(発注はできませんが、Cisco.com から入手できます)の「System Requirements」を参照してください。
•
Network Assistant の要件については、『 Getting Started with Cisco Network Assistant 』を参照してください(発注はできませんが、Cisco.com から入手できます)。
•
クラスタの要件については、『 Release Notes for Cisco Network Assistant 』を参照してください(発注はできませんが、Cisco.com から入手できます)。
•
アップグレード情報を入手するには、リリースノートの「Downloading Software」を参照してください。
スイッチに関するその他の情報については、次の資料を参照してください。
•
『Release Notes for the Catalyst 3750, 3560, 2975, and 2960 Switches』
•
『Catalyst 3750, 3560, 3550, 2975, 2975, 2970, and 2960 and 2960-S Switch System Message Guide』
•
『Catalyst 2960 および 2960-S スイッチ ソフトウェア コンフィギュレーション ガイド』
•
『Catalyst 2960 and 2960-S Switch Command Reference』
•
『Catalyst 2960 Switch Hardware Installation Guide』
•
『Catalyst 2960-S Switch Hardware Installation Guide』
•
『Catalyst 2960 Switch Getting Started Guide』
•
『Catalyst 2960-S Switch Getting Started Guide』
•
『Regulatory Compliance and Safety Information for the Catalyst 2960 and 2960-S Switches』
•
『Auto Smartports Configuration Guide』
•
『Cisco EnergyWise Configuration Guide』
•
『Getting Started with Cisco Network Assistant』
•
『Release Notes for Cisco Network Assistant』
•
『Cisco RPS 300 Redundant Power System Hardware Installation Guide』
•
『Cisco RPS 675 Redundant Power System Hardware Installation Guide』
•
『Cisco Redundant Power System 2300 Hardware Installation Guide』
•
Network Admission Control(NAC)の詳細については、『 Network Admission Control Software Configuration Guide』 を参照してください。
•
Cisco SFP モジュール、SFP+ モジュール、および GBIC モジュールの情報は、次の Cisco.com サイトにあります。
http://www.cisco.com/en/US/products/hw/modules/ps5455/prod_installation_guides_list.html
SFP の互換性マトリクスに関するマニュアルは、次の Cisco.com サイトにあります。
http://www.cisco.com/en/US/products/hw/modules/ps5455/products_device_support_tables_list.html