この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
このドキュメントでは、RPD の動作と RPD のデバッグについて説明します。
![]() (注) | Cisco リモート PHY デバイスのあるリリースで導入されたハードウェア コンポーネントは、特に明記しない限り、それ以降のすべてのリリースでもサポートされます。 |
Cisco HFC プラットフォーム |
リモート PHY デバイス |
---|---|
Cisco GS7000 ノード |
Cisco RPD IOS 1.1 以降のリリース シスコ リモート PHY デバイス 1x2
|
オペレータは、インストール、メンテナンス、またはトラブルシューティングの前に RPD を設定する作業などのために、RPD への安全なリモート アクセスを必要とする場合があります。RPD は、RPD への安全なアクセスを可能にするセキュア シェル(SSH)サーバをサポートしています。
RPD 操作のデバッグや確認に次の前提条件を適用できます。
RPD は、CCAP コアとの GCP 接続を確立しており、RPD IP アドレスは、CCAP コアから取得できます。
DHCP プロセスを介して IP アドレスが RPD に割り当てられます。その IPアドレスは、DHCP サーバから取得できます。
![]() (注) | このモジュールで参照するコマンドの詳細については、「Cisco IOS マスター コマンド リスト」を参照してください。 |
SECURITY WARNING: ssh password login is accessible! Please use pubkey login and set password login off!次の手順は、パスワードを使用せずに、SSH を使用して NMS から RPD にアクセスする方法を示します。
NMS にすでに SSH キーがあるかどうかを確認します。ある場合には、新しいキーを生成しません。
cat ~/.ssh/id_rsa.pub ssh-keygen -t rsa
ssh pubkey add ? LINE NMS's pubkey
ssh -l admin <RPD ip>
R-PHY#conf t R-PHY(config)#ssh password ? off disable ssh password login on enable ssh password login R-PHY(config)#ssh password off R-PHY(config)#end
RPD をデバッグするには、次の手順を使用します。
再起動を保留に設定して、RPD の自動再起動を無効にします。
R-PHY# set reboot hold
次のコマンドを使用して、RPD のログのコピーをサーバに保存します。
logging provision-archive scp server_ip user_id dst_location
show CLI の出力を収集します。
RPD のオンラインでの問題については、どのステータスが失敗したかを確認します。次の出力を確認できます。
show provision all
show provision history
show dot1x detail
show dhcp
show tod
show ptp clock 0 config
show ptp clock 0 state
モデムのオンラインでの問題については、ds/us の設定と l2tp セッションを確認します。
次の出力を収集できます。
show downstream channel configuration
show downstream channel counter dps (複数回表示)
show downstream depi configuration
show upstream channel configuration <ポート番号> <チャネル番号>
show upstream iuc counter <ポート番号> <チャネル番号> (複数回表示)
show upstream map counter <ポート番号> <チャネル番号> (複数回表示)
show upstream uepi configuration
show l2tp tunnel
show l2tp session
R-PHY#clear reboot hold
R-PHY#show ssh session connected session: 1 ssh password auth: off ssh NMS pubkey num: 1 R-PHY#
このセクションでは、R-PHY で障害管理を設定する例を示します。
$ cat ~/.ssh/id_rsa.pub $ ssh-keygen -t rsa $ cat ~/.ssh/id_rsa.pub ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAABIwAAAgEAtQCXVFmRIwemejbTx0+U8taMq5n4Zetu 71xb+dtHV8Rr0wejiK1YJkT93n9hcBxsjHRu76bLp99l+DDNL3+THljwnMQC1CsdvRmGXoe Gf1mT9aTlGDf/ RW9ZywY9t8Kep9VnANu2DWSoh0wg2pE49HFOJAbGfuFOvPEdwZGGDMQNWs Eq/3xAQjBxajQqfgu4IqjVzKoo4PM/xx9X4Z1aMwxS3DvyN7L8O0o33mcDNsasl3SslIjMSNfq YpwOFvQve8c2onrYHUx2p3BwQOb/b0FzFQhZMTBXm/pDMXq/fkkD0uguk1xOGnqAATMJsSHIN 0UOdvbzhhmrFRBBM4NzqQG5kNt7KvnWgxE7HdalERvMyBC2MCGbFSHmQFyWmHBHPPmLIxK98W XutoR8fzzs+4hingZ4X9DMMNwTQ6WOzjuKq6iU= userid@example.cisco.com
R-PHY#conf t R-PHY(config)#ssh pubkey add ? LINE NMS's pubkey R-PHY(config)#ssh pubkey add ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc26876bhjdsk EEEAAAABIwAAAgErP3nFp0v0k3Nf4UvSTuOOQi2h0mAfAtQCXVFmRIwemejbTx0+U8taM q5n4Zetu71xb+dtHV8Rr0wejiK1YJkT93n9hcBxsjHRu76bLp99l+DDNL3+THljwnMQC1 CsdvRmGXoeGf1mT9aTlGDf/YfKxZMozMnR9qlGJFXlRAwGMsCRlllnV6IkFyh59P9Udkd SSWv+QL8lCftWBmMnyt/CkqL98NK0Vp0gIYRv7UKCwhK40c8X7PhzxCmKVFTUv3bf9VIP NA2esgzKDFpoJZkqCjrnXU1Xu0Oj8Twci7f0ytSrFxVKuWp4XZbVDpWGH90BOQR8gKHmq urP3nFp0v0k3Nf4UvSTuOOQi2h0mAf+9wzm+ab41ToadUbMawHyFYyuU= xxx@xxx.xxx.com R-PHY(config)#end R-PHY#show ssh nms-pubkey ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAABIwAAAgEAtQCXVFm RIwemejbTx0+U8taMq5n4Zetu71xb+dtHV8Rr0wejiK1YJkT93n9hcBxsjHRu76bLp99l +DDNL3+THljwnMQC1CsdvRmGXoeGf1mT9aTlGDf/YfKxZMozMnR9qlGJFXlRAwGMsCRll lnV6IkFyh59P9UdkdSSWv+QL8lCftWBmMnyt/CkqL98NK0Vp0gIYRv7UKCwhK40c8X7Ph zxCmKVFTUv3bf9VIPNA2esgzKDFpRvMyBC2MCGbFSHmQFyWmHBHPPmLIxK98WXutoR8fzz s+4hingZ4X9DMMNwTQ6WOzjuKq6iU= xxx@xxx.xxx.com
Cisco Feature Navigator を使用すると、プラットフォームおよびソフトウェア イメージのサポート情報を検索できます。Cisco Feature Navigator を使用すると、ソフトウェア イメージがサポートする特定のソフトウェア リリース、フィーチャ セット、またはプラットフォームを確認できます。Cisco Feature Navigator には、http://www.cisco.com/go/cfn からアクセスします。Cisco.com のアカウントは必要ありません。
![]() (注) | 次の表には、一連のソフトウェア リリースのうち、その機能が初めて導入されたソフトウェア リリースだけが記載されています。その機能は、特に断りがない限り、それ以降の一連のソフトウェア リリースでもサポートされます。 |
機能名 |
リリース |
機能情報 |
---|---|---|
RPD の操作とデバッグ |
Cisco RPD IOS 1.1 |
この機能が Cisco Remote PHY デバイスに追加されました。 |